やわらかくて安全・安心『リングビー』 ブログ

小学校への出張授業、ニュースポーツ「スコアーズ」、投力向上について、などなど…

リングビーとは?

ゴムスポンジ製のフライングディスク。 ボールと同じように上から投げることができます。投力向上を目的として小学校への出張授業も行っています。出張授業の詳細はコチラ→リングビーホームページ

2014/11/4スポコレ「スコアーズ」

2014-11-05 18:26:07 | リングビーを使ったニュースポーツ
昨日はスポコレ「スコアーズ」開催しました。
参加者は14名。チョコボとサワ。
チョコボは先日行ったスコアーズのミニ大会にチームヴァージンの一員として参戦。この時スコアーズ初体験でしたが、通常開催のスコアーズにも来てくれました。
そしてサワは今話題になっているバブルサッカーの協会の理事長で、日本でのバブルサッカー人気の仕掛け人というすごい人です。

初参加の二人にリングビーに慣れながら他のメンバーの名前を覚えてもらうようにいつもの円陣パスから開始。その後対人パス、2チームに分かれてのキャッチ競争、スローランゲームを行い、最後にスコアーズのゲームを行いました。

Aチーム:トモゾー、ガネ、チョコボ、ナイチャン
Bチーム:キノ、タイキ、マークン、ザキ
Cチーム:ヤディ、ナガトモ、テッチ、サワ、ミホ

[結果]カッコ内はレシーバー
① A(ガネ)   vs B(キノ) 7対22でBの勝ち
② B(マークン) vs C(テッチ)18対15でBの勝ち
③ A(ナイチャン)vs C(ミホ) 14対13でAの勝ち
④ A(チョコボ) vs B(ザキ) 3対7でBの勝ち
⑤ B(ナガトモ) vs C(タイキ)10対24でCの勝ち

通常開催初参加のチョコボは第一試合最初のディフェンスでいきなりキレキレの動きを見せみんなビックリ!1ピリオドで2回のインターセプトを決めました!

もう一人の初参加サワは、ウォーミングアップの時点で背面キャッチやフットインを成功。ゲームの中でもいい動きでスローライン際で何度もパスをもらっていました。
でも残念だったのはその後で、せっかくフリーでシュートできるのに踏み出した左足でラインクロスを連発
3回目くらいからはサワがシュートの体勢に入ると相手チームからも「線踏んじゃダメだよ」と声がかかり、自分でもしっかり線を確認してるのに、左足を踏み出すとラインクロス・・・(笑)最後の方は振られたらボケるコントのようになってました(笑) 
次回はぜひレシーバーにチャレンジしてほしいです。その時はラインクロスしないように!(←フリじゃないよ

今回レシーバーで最高得点はタイキの24得点!1ピリオド2分のゲームで6点キャッチを2回成功させました!

他にもテッチの体を張った回転返球や、皆がずっこけたガネの珍プレーなど大いに盛り上がった90分でした。
参加者の皆さんありがとうございました!!

次回スコアーズは12/2(火)19:45からスクエア荏原で開催です。
初参加の方でも楽しめますので皆さん是非参加してみて下さい!



次回「スコアーズ」のお知らせ
開催概要は以下の通りです。
----------------------------------------------------------
【開催概要】
日 時:2014年12月2日(火) 19:45~21:15
場 所:スクエア荏原ひらつかホール  
主 催:スポコレ (協力:日本リングビー協会)
参加費:500円
持ち物:運動ができる服装・体育館シューズ、飲み物、タオル等
※体育館シューズは室内用に限ります(未使用でも屋外用は不可)
-----------------------------------------------------------


お申し込みはこちらから⇒スポコレホームページ

フライングディスク リングビーのホームページ
http://www.ringbee.jp/



リングビーの購入はコチラ ⇒ リングビー購入方法

2014/10/7スポコレ「スコアーズ」

2014-10-08 19:52:42 | リングビーを使ったニュースポーツ
昨日(10/7)はスポコレ「スコアーズ」開催しました。
参加者は18名。最近スポコレに参加し始めたマイマイがネットボールに続きスコアーズにも初参加してくれました。

スコアーズは10/25に第1回目の大会を開催します。今回は大会前ということもありゲームの時間を多めに取りました。

Aチーム:トモゾー、ココ、ユカ、トコ、ガネ
Bチーム:キノ、マツ、オスズ、タッシ、ナガトモ
Cチーム:ヤディ、ザキ、タイキ、テッチ、マイマイ、ナオ

好ゲームの連続で、特にレシーバーの好プレーが目立ちました。

今回の得点ベスト3は…
3位は二人で20得点のタッシとトコ。
2位は21得点のナオ。
そして堂々の1位は・・・、24得点したココでした!!

ココは最近とても積極的にレシーバーにチャレンジしていて、難易度の高いフットインを何回も成功させていましたが、今回は1ピリオド3分の間で3回も成功させました!完全にコツをつかんだみたいです
またスコアーズ常連のオスズもレシーバーにチャレンジ。1ピリオドで2回フットイン成功しました!

今回初参加のマイマイは、難しいという感想だったみたいですが、ココとオスズみたいに何回も参加してくれればきっと活躍出来るようになると思います。

[試合結果]カッコ内はレシーバー
① A(トコ)  vs B(オスズ) 20対17でAの勝ち
② A(ココ)  vs C(タイキ) 24対9でAの勝ち
③ B(タッシ) vs C(テッチ) 20対19でBの勝ち
④ A(ユカ)  vs B(オスズ) 15対6でAの勝ち
⑤ A(ガネ)  vs C(ナオ)  17対21でCの勝ち
⑥ B(ナガトモ)vs C(ザキ)  16対19でCの勝ち



今回も好プレーあり、珍プレーありでとても盛り上がった90分間でした。
参加者の皆さんありがとうございました!!




次回「スコアーズ」のお知らせ
開催概要は以下の通りです。
----------------------------------------------------------
【開催概要】
日 時:2014年11月4日(火) 19:45~21:15
場 所:スクエア荏原ひらつかホール  
主 催:スポコレ (協力:日本リングビー協会)
参加費:500円
持ち物:運動ができる服装・体育館シューズ、飲み物、タオル等
※体育館シューズは室内用に限ります(未使用でも屋外用は不可)
-----------------------------------------------------------


お申し込みはこちらから⇒スポコレホームページ

フライングディスク リングビーのホームページ
http://www.ringbee.jp/



リングビーの購入はコチラ ⇒ リングビー購入方法

2014/9/9 スポコレ「スコアーズ」

2014-09-10 21:53:53 | リングビーを使ったニュースポーツ

昨日(9/9)はスポコレ「スコアーズ」開催しました。
参加者は15名。初参加はアラヤン、ケンジ、ゴッチャン、マークンの4人。アラヤンは兵庫、ケンジは福岡在住。アラヤンはトモゾー、ケンジはヤディの紹介で東京出張の合間に参加してくれました。ゴッチャンは先日リングビーが紹介された「有吉くんの正直さんぽ」のディレクター。スポコレの話をしたところ個人的に参加してくれました。マークンはスポコレの常連になりつつありますがスコアーズは今回が初参加でした。

初参加の4人は皆さんスポーツの経験が豊富で運動神経抜群!リングビーを投げるのはもちろんキャッチの方も初めてとは思えないほどうまかったです。

ウォーミングアップでキャッチのゲームやスローランゲームをやった後、3チームに分かれてスコアーズのゲームを行いました。

▼スコアーズの動画 キャッチのシーンだけ集めてみました


今回、得点のベスト3は、3位が23得点のマーくん、2位は26得点のテッチ、そして1位は28得点のナガトモでした。
マーくんは初参加ながら蹴り上げで3点を積み上げ見事3位に食い込みました。ちなみに4位はこちらも初参加、ゴッチャンの19得点でした。
マーくんは練習中ではありましたが、今まで誰も成し得なかった「頭でキャッチ」を成功!(笑) 頭に乗せて取るのはホントに難しく、ゲーム中にできたら10点くらいの難易度じゃないでしょうか?

常連組で成長著しいのはココ。練習中に初めて背面キャッチに成功。ゲーム中も果敢に背面にチャレンジしていました。最近は裸足でレシーバーをやるのがお約束。前回に続き昨日も5点のフットインを成功させました!スゴイ!!

遠方から来てくれたアラヤンとケンジもとても楽しんでくれたようで地元でも子どもたちにぜひやらせたいと言ってくれました。
また東京に来る時はぜひ参加してもらいたいです!



9月も半ばを迎え一時の暑さも和らぎいよいよスポーツの秋到来です。
10月25日(土)には第1回スコアーズミニ大会開催します。
次回スコアーズは10月7日(火)19:45~スクエア荏原で開催です。
皆さんの参加お待ちしています!!

次回「スコアーズ」のお知らせ
開催概要は以下の通りです。
----------------------------------------------------------
【開催概要】
日 時:2014年10月7日(火) 19:45~21:15
場 所:スクエア荏原ひらつかホール  
主 催:スポコレ (協力:日本リングビー協会)
参加費:500円
持ち物:運動ができる服装・体育館シューズ、飲み物、タオル等
※体育館シューズは室内用に限ります(未使用でも屋外用は不可)
-----------------------------------------------------------


お申し込みはこちらから⇒スポコレホームページ

フライングディスク リングビーのホームページ
http://www.ringbee.jp/



リングビーの購入はコチラ ⇒ リングビー購入方法

2014/8/26 スポコレ「スコアーズ」

2014-08-28 18:43:18 | リングビーを使ったニュースポーツ
一昨日(8/26)はスポコレ「スコアーズ」開催しました。
参加者は14名。初参加は、ウォーキングタグラグビーでは常連のノムーと、鬼ごっこ協会事務局のミネ。ノムーは普段小学生のお子さんとリングビーで遊んでくれていて技のバリエーションを増やしたいと参加してくました。ミネが普及活動をしているスポーツ鬼ごっこは現在急速に広がっていて、近いうちにスポコレ「鬼ごっこ」の開催もあるかもしれません。

今回はアップの中で、いつも小学校の出張授業でやっているスローランゲームをやってみました。このゲームは小学生向けに作ったゲームなので、ルールはとても単純ですが大人がやってもとても盛り上がります。案の定、スポコレメンバーはたとえアップだろうと負けたくない気持ちが前面に出ていてとても盛り上がりました。皆一気に心拍数上がってましたが(笑)

▼スローランゲーム


スコアーズのゲームは3チームに分かれて行いました。
Aチーム:トモゾー、イワチャン、ミネ、ガネ、オスズ
Bチーム:ゲン、ザキ、ユカ、タイキ
Cチーム:トコ、ノムー、ナガトモ、ココ

[結果]カッコ内はレシーバー
① A(イワチャン)vs B(ユカ) 14対10でBの勝ち
② B(タイキ)  vs C(ココ) 17対11でCの勝ち
③ A(ガネ)   vs C(トコ) 21対10でAの勝ち
④ A(ミネ)   vs B(ザキ) 14対11でBの勝ち
⑤ B(ゲン)   vs C(ノムー)26対5でBの勝ち

▼スコアーズ


初参加のノムーは7種類のキャッチの仕方をキッチリ覚えてくれましたので次回お子さんたちと遊ぶ時はお父さんの威厳をしっかり示してくれると思います。
ミネは、普段やっている鬼ごっこは道具を使わないので、リングビーを使うスコアーズは新鮮で楽しかったと言ってくれました。
今回も常連組の皆さんのフォローで初参加の二人も楽しんでくれたようで良かったです。
参加者の皆さんありがとうございました!!
次回スコアーズは9月9日(火)19:45~スクエア荏原で開催です。
また10月25日(土)にはいよいよ大会を開催します。まだスコアーズをやったことがない方も通常開催があと3回ありますのでまだ間に合います!
皆さんの参加お待ちしています!!



次回「スコアーズ」のお知らせ
開催概要は以下の通りです。
----------------------------------------------------------
【開催概要】
日 時:2014年9月9日(火) 19:45~21:15
場 所:スクエア荏原ひらつかホール  
主 催:スポコレ (協力:日本リングビー協会)
参加費:500円
持ち物:運動ができる服装・体育館シューズ、飲み物、タオル等
※体育館シューズは室内用に限ります(未使用でも屋外用は不可)
-----------------------------------------------------------


お申し込みはこちらから⇒スポコレホームページ

フライングディスク リングビーのホームページ
http://www.ringbee.jp/



リングビーの購入はコチラ ⇒ リングビー購入方法

次回スコアーズ開催のお知らせ

2014-08-21 18:28:23 | リングビーを使ったニュースポーツ
次回スポコレ「スコアーズ」の予定が決まりました!

スコアーズとは?⇒スコアーズ~リングビーを使ったオリジナルゲーム~
開催時の様子はコチラ⇒1/17 今年最初のスコアーズ

次回の開催概要は以下の通りです。
---------------------------------------------------
【開催概要】
 日  時:2014年8月26日(火) 19:45〜21:15
 場  所:スクエア荏原ひらつかホール
 主  催:スポコレ (協力:日本リングビー協会)
 参加費:500円
 持ち物:運動ができる服装・室内シューズ、飲み物、タオル等

----------------------------------------------------

お申し込みはこちらから⇒スポコレホームページ

フライングディスク リングビーのホームページ
http://www.ringbee.jp/



リングビーの購入はコチラ ⇒ リングビー購入方法 

6/3 スポコレ「スコアーズ」

2014-06-04 15:38:57 | リングビーを使ったニュースポーツ
昨日6/3はスポコレ「スコアーズ」開催日でした。
できたての新しい体育館スクエア荏原に15人の参加者の皆さんが集まってくれました。

今回は3チームに分かれてゲームを行いました。
 
キノチーム:キノ、テッチ、オノチン、ツカ、ココ
ヤディチーム:ヤディ、ナオ、シンジ、ミホ、オスズ
トモゾーチーム:トモゾー、トコ、ナガヨー、ジョーダン、オカ

ツカとジョーダンの二人が初参加でしたが、今回も常連組の皆さんが丁寧にフォローしてくれたお陰で二人ともすんなりゲームに入ることができました。

▼初参加ツカと久々2回目参加シンジのマッチアップ。
 シンジは久々参加でしたがナイスパス連発していました。


今回の試合結果は以下の通り
第1ゲーム ヤディチーム 6-24 トモゾーチーム
第2ゲーム キノチーム  8-12 トモゾーチーム
第3ゲーム キノチーム  6-27 ヤディチーム
第4ゲーム ヤディチーム 18-6 トモゾーチーム
第5ゲーム キノチーム  15-8 トモゾーチーム

ヤディチームは、初戦こそトモゾーチームに大差を付けられましたが、同一カードの第4ゲームでしっかりリベンジ
常連ナオがナイスキャッチを連発。ミホもナイスディフェンスで相手の時間をつぶし、2回目参加のオスズも大事なところでしっかり起点になっていました。

キノチームは、最初の2ゲームは連敗でしたが最終ゲームでこちらもしっかりリベンジしました
スコアーズの常連テッチは今回初めてディフェンスでインターセプトを決めて1点を獲得しました。

トモゾーチームは初参加ジョーダンが長いリーチを生かしていきなりインターセプト。
トコは相変わらずキレキレの動きを見せ、ナガヨーは相変わらずコミカルな動きを見せてくれました(笑)
股下の帝王オカはこの日も練習の時点から健在でした


▼ヤディチーム VS トモゾーチーム
前半…ミホのナイスキャッチ&ココのナイスディフェンス
後半…トモゾーチームの早いパス回しからレシーバートモゾーへ!
絶好の位置にパスをもらったトモゾーが選んだキャッチは…(笑)


今回のスコアーズも好プレーあり珍プレーあり、笑いの絶えない楽しい90分でした。
いつも手厚いフォローをしてくれる常連組の皆さんはじめ、参加者の皆さんありがとうございました!
またの参加お待ちしています!!



次回「スコアーズ」のお知らせ
開催概要は以下の通りです。
----------------------------------------------------------
【開催概要】
日 時:2014年7月3日(木) 19:30~21:00
場 所:スクエア荏原ひらつかホール  
主 催:スポコレ (協力:日本リングビー協会)
参加費:500円
持ち物:運動ができる服装・体育館シューズ、飲み物、タオル等
※体育館シューズは室内用に限ります(未使用でも屋外用は不可)
-----------------------------------------------------------



お申し込みはこちらから⇒スポコレホームページ

フライングディスク リングビーのホームページ
http://www.ringbee.jp/



リングビーの購入はコチラ ⇒ リングビー購入方法 

スポコレ「スコアーズ」開催しました!

2013-06-05 08:41:42 | リングビーを使ったニュースポーツ
昨日は自由が丘の八幡中学校でスポコレ「スコアーズ」を開催しました。
日本代表がW杯出場をかけて戦っている中、そんなことにお構いなくスコアーズの聖地(笑)八幡中学校でリングビーを投げてきました。

今回は11名が参加。初参加はトモゾー、トコ、シンジの3人、マッキーが久々2回目の参加でした。
初参加の3人は特に説明するまでもなく、ウォーミングアップの段階からすごく上手にリングビーを投げていました。

最初のメニューは円陣パス。
まず初めは相手の名前をコールしてからパス。これは簡単
次は、次にパスを出す人を指名しながらパス。たとえばキノに向かって「シンジ」とコールして投げたらキノはシンジに投げながら他の誰かの名前をコールします。
慣れると簡単なんですが、皆さんコールする名前がなかなか出てこない
皆リングビーを受け取ってから「えぇと…」と考え出すので、途中から「えぇと」を禁止にしました。これにはまったのが2回目参加のオノチン。何回やっても「えぇと…」を連発
そう言えば常連組にも「えぇと…」の女王がいたような…(笑)

その後は2人一組でパス競争。30秒間で何回パスができるかを競います。
距離と相手を変えて3回行いましたが、ここでセンスを見せたのが初参加のトコ。
3回ともトップを取りました

その後はキャッチのゲーム。9mの距離でリングビーを投げ、スロワーとレシーバーをローテーションしながらキャッチの合計得点を競います。
ここでは初参加トコ、久々参加のマッキーを擁するキノチームが難易度の高いキャッチを連続で成功させ2回ともトップになりました
トコはここでも無敗。未来のスコアーズ日本代表確定です(笑)

▼その時の動画



最後はいよいよスコアーズのゲーム。2チームに分かれて3ピリオド行いました。
初参加のトモゾー、シンジ、トコの3人はルールの飲み込も早く、自分の役割をいち早く理解してチームの中でしっかり機能していました。
2回目参加のオノチンとマッキーはレシーバーにも挑戦。チームの得点に貢献しました。
最近常連になりつつあるザキは、ナオのお株を奪うインターセプトを見せ、ナオは得意のディフェンスだけでなくオフェンスでも高得点につながるパスをいくつも出しました。
1ピリオド目は先攻キノチームが14点、後攻マツチームが11点と接戦でした。
しかしキャプテン同士がレシーバーに入った2ピリオド目は、キノがいつも成功率の高いフットインに苦戦したのに対し、マツは奇跡的(笑)に連続して成功!
2ピリオド目に大量得点を稼いだマツチームが逃げ切り勝利しました。
気がつけばトコはこの日のゲーム全てで負けなし!未来のスコアーズ世界選抜確定です



今回初参加の皆さんもすぐに溶け込んで楽しんでもらえたようで良かったです。
運動神経抜群のトモゾーさんには次回ぜひレシーバーにもチャレンジしてほしいです!




次回スポコレ「スコアーズ」は7/10(水)19時半から八幡中学校体育館で開催予定です。
開催概要は以下の通り。皆さんのご参加お待ちしています!
---------------------------------------------------
【開催概要】
 日  時:2013年7月10日(水) 19:30〜21:00
 場  所:世田谷区立八幡中学校体育館 
 住  所:東京都世田谷区等々力6−4−1 
    (東急大井町線・東横線 自由が丘駅から徒歩10分)
 主  催:スポコレ (協力:日本リングビー協会)
 参加費:500円
 持ち物:運動ができる服装・室内シューズ、飲み物、タオル等
----------------------------------------------------

お申し込みはこちらから⇒スポコレホームページ

フライングディスク リングビーのホームページ
http://www.ringbee.jp/



リングビーの購入はコチラ ⇒ リングビー購入方法 

第25回スポコレ「スコアーズ」

2013-02-13 09:19:45 | リングビーを使ったニュースポーツ
先週の金曜日は国立競技場の体育館でスポコレ主催の「スコアーズ」開催しました。
(スコアーズとは?⇒日本リングビー協会ホームページ

参加者はスタッフ含め16名。テッチとユッコが初参加、膝の手術から復帰したケイコが約1年ぶりにスコアーズに参加してくれました。

最初はスポコレ恒例のニックネームでの自己紹介。
そのあとニックネームをコールしながらの円陣パス、二人一組でのパス競争を行いました。

▼ニックネームをコールしながら円陣パス
 ここで初参加の人はニックネームを覚えてもらいます。


▼2人1組になり30秒間で何回パスができるか競争。
 3m、6m、9mの距離で行いました。1回ずつ相手を変えながら行いましたがムラが3回中2回トップを獲得!

 

ここまではいつもの流れですが、今回は新しいゲームを試しにやってみました。

まず4チーム(1チーム4人)に分かれます。
コートを4等分に分け、各チームに1つずつエリアを割り当てます。
各チームにリングビーを3個ずつ渡し、笛の合図でゲームスタート。
一定時間経過後もう一度笛が鳴った時に、自分の陣地に一番多くリングビーが残っているチームが負けになります。

要は自分の陣地に入ってきたリングビーをなるべく早く他の陣地に投げ返すというゲームです。

今回あるチームは、陣地に入ってきたリングビーを一回ためて一気に投げるという作戦をとっていました。
これは投げる前に笛が鳴ってしまうとダントツびりになるちょっとリスキーな作戦です(笑)

今回初めてやってみましたがなかなか盛り上がったのでまたやってみようと思います。
何回か続けていると、どんどん新しい作戦が出てきそうです。

ミニゲームの後は3チームに分かれてスコアーズの試合を行いました。

今回のスコアーズは稀にみる好ゲームの連続。全部で4試合やりましたがどれも見ごたえのあるゲームでした。

スコアーズ初期メンバーの一人、マサは最高難易度のフットイン(5点)を1ピリオドで3回成功!
この時パスを出していたのは、今回初参加のユッコでした

もう一人の初参加テッチも、コート内で縦横無尽に走り回り何度もいいパスを出していましたし、久々参加のケイコも3回目のムラもフットイン成功。
ディフェンスのスペシャリスト、ナオも今回はレシーバーに挑戦しナイスキャッチを連発しました。


そしてこの日圧巻のゲームだったのが最終戦のキノチーム対ウメチーム。

先攻のキノチームはムラのフットインなどで15点を獲得。後攻のウメチームのレシーバーは成長著しいタカ。
ウメチームの攻撃は、キノチームのナイスディフェンスもあり残り2分30秒を経過して11得点。
残り30秒で5点取れば逆転なのでレシーバーのタカが狙うのはもちろんフットイン。

しかし、1回目のチャレンジは失敗!ここでラスト15秒。

そして、2回目のチャレンジは・・・、これも失敗!
リングビーがスタートラインに戻ったところでラストワンプレーのコール。

そして3回目のチャレンジは・・・、見事成功!!!

ラストワンプレーで、しかも最高難易度の技での逆転勝利でした

▼最後は全員で集合写真をパチリ


今回のスコアーズも大変盛り上がって終わることができました。
参加者の皆さんありがとうございました!

次回スコアーズの開催は3月1日(金)
開催概要は以下の通りです。
皆さんのご参加お待ちしています!!
---------------------------------------------------
【開催概要】
 日  時:2013年3月1日(金) 19:30〜21:00
 場  所:国立競技場敷地内体育館 
 住  所:東京都新宿区霞ヶ丘町10-2
 主  催:スポコレ (協力:日本リングビー協会)
 参加費:500円
 持ち物:運動ができる服装・室内シューズ、飲み物、タオル等
---------------------------------------------------- 

お申し込みはこちらから⇒スポコレホームページ

フライングディスク リングビーのホームページ
http://www.ringbee.jp/



リングビーの購入はコチラ ⇒ リングビー購入方法 

第24回スポコレ「スコアーズ」開催!

2013-01-16 18:59:40 | リングビーを使ったニュースポーツ
昨日は国立競技場体育館で2013年最初のスポコレ「スコアーズ」開催しました。

参加者はスタッフ含め12名。初参加が1名でした。

いつも通りニックネームを確認した後、円陣パス・二人一組のパス競争・パスリレー・3対1の鳥かご・キャッチ競争を行いました。

▼2人1組でのパス競争。30秒間に何回パスできるかを競います。


▼4人1チームでパスリレー。
 こんな簡単なゲームでもチームワークは大事です。


▼スコアーズのゲーム




スコアーズのゲームは2チームで第3ピリオドまで行いました。
見事勝利したタッシチームは3ピリオドで52点の大量得点!
常連組の皆さんは回を追うごとにどんどん上達していってます。

また初参加のユミも、投げ方がおぼつかなかったのは最初の数回だけで、リングビーの持ち方を覚えてからはしっかり投げられるようになって常連組みと同じくらい楽しんでくれていました。

▼最後に参加者全員で集合写真!



次回開催は2月8日(金)。次回はもう少し人数を集めてやりたいです。
開催概要は以下の通りです。
皆さんのご参加お待ちしています!!
---------------------------------------------------
【開催概要】
 日  時:2013年2月8日(火) 19:30〜21:00
 場  所:国立競技場敷地内体育館 
 住  所:東京都新宿区霞ヶ丘町10-2
 主  催:スポコレ (協力:日本リングビー協会)
 参加費:500円
 持ち物:運動ができる服装・室内シューズ、飲み物、タオル等
---------------------------------------------------- 

お申し込みはこちらから⇒スポコレホームページ

フライングディスク リングビーのホームページ
http://www.ringbee.jp/



リングビーの購入はコチラ ⇒ リングビー購入方法 

今年最後の「スコアーズ」開催しました!

2012-12-12 09:42:35 | リングビーを使ったニュースポーツ
昨日は自由が丘にある世田谷区立八幡中学校でスポコレ「スコアーズ」開催しました。
今年1年定期的に開催してきたスコアーズも今年最後の開催。
昨日はスタッフも含め11人の参加で行いました。

参加人数はちょっと少なめでしたが、その分2チームでたっぷりゲームができました。

チーム分けは、
キノチームが、キノ、ナオ、ミホ、ミエ、ナガヨー
対するトディチームが、トディ、バヤシ、ユカ、オカ

ゲームは、第1ピリオドでキノチームがエース・キノを温存したため、第2ピリオド終了時点で37対18でトディチームが大量リード。
残り1ピリオドを残しての19点差は、勝負あったかと誰もが思っていました。

しかし最終ピリオド、キノチームはレシーバーにミホ、エース・キノが起点となりミエがマークを引き付けて、フリーになったナオがラストパスを供給するという理想的な形を作りました。
しかもここでレシーバー・ミホが練習の成果を如何なく発揮、神がかり的なキャッチを連発しました。
2点キャッチを4回、最高難易度のフットイン(足入れ)もなんと4回成功させ1ピリオドで大量28点を獲得。
トディチームの最後のオフェンスを残して37対46とリードを奪いました。

そしてトディチームの最後の攻撃。トディがレシーバー、バヤシ、オカ、ユカが豊富な運動量で得点を重ね13点を獲得、50対46と逆転しました。
トディチームの大逆転勝利!!となるところでしたが、第1ピリオドでトディチームにペナルティがあったため、ここでキノチームにフリースローが与えられます。
点差は4点差。5点キャッチを成功させればキノチームが再逆転、というドラマチックな展開。

スローワーはキノ、レシーバーはもちろんミホ。今日4回成功させているフットインで逆転を狙います。
みんなが固唾を飲んで見つめる中、キノのスローはちょうどいい弧を描いてミホの足元へ!
誰もが緊張感MAXの瞬間・・・、リングビーはミホの足をかすめて床に落ちました。

残念ながらキノチームの大逆転勝利はなりませんでしたが、大いにゲームを盛り上げてくれました。
またトディチームも、バヤシ、ユカの若い(?)二人が素早く動き回り、久々参加のオカの股下キャッチは相手チームから「あの足の長さ反則じゃない?」という声が上がるほど健在でした。

初参加から間もない方、久々参加の方、常連組の方、それぞれがチームの中で役割を果たし、人数は少なかったですが、終始盛り上がって今年最後のスコアーズを終えることができました。

今年1年、スコアーズに参加してくれた皆さん、本当にありがとうございました!
来年もまたよろしくお願いします!

また、まだ参加していないけれど興味があるという方、ぜひ一度参加してみてください。
お待ちしております!


さて次回は2013年一発目のスコアーズ!
開催概要は以下の通りです。
---------------------------------------------------
【開催概要】
 日  時:2013年1月15日(火) 19:30〜21:00
 場  所:国立競技場敷地内体育館 
 住  所:東京都新宿区霞ヶ丘町10-2
 主  催:スポコレ (協力:日本リングビー協会)
 参加費:500円
 持ち物:運動ができる服装・室内シューズ、飲み物、タオル等
---------------------------------------------------- 

お申し込みはこちらから⇒スポコレホームページ

フライングディスク リングビーのホームページ
http://www.ringbee.jp/



リングビーの購入はコチラ ⇒ リングビー購入方法 

第21回スポコレ「スコアーズ」開催しました!

2012-11-07 21:05:55 | リングビーを使ったニュースポーツ
昨日は自由が丘にある世田谷区立八幡中学校で第21回スポコレ「スコアーズ」を行いました。

参加者はスタッフ、見学も含めると総勢22名。
スコアーズを始めて以来初めて参加者が20名を超えました。
しかもそのうち初参加が7名。
新しいメンバーがどんどん参加してくれるのは嬉しいことです。

初参加のメンバーは、マッキー、タカ、ミエ、コウ、ヤス、ナオ、ノダケンの7人。
久々に参加のメンバーも合わせると初心者の人数が多かったので、
常連組と初心者組がペアを組んで、スローの練習、キャッチの練習などを行いました。

常連組のメンバーが初心者に積極的に声をかけてアドバイスするという光景は
スポコレでは普通の光景ですが、スコアーズでもそういう雰囲気が自然に生まれてきて、
運営側としても嬉しい限りです。

初参加の方にリングビーに慣れてもらったあとは、スコアーズのゲームです。
昨日も4チームに分かれて4ゲーム行いました。

初参加の方はルールを覚えるところから始めなければいけないので最初は
戸惑いもあったかと思いますが、各チームのキャプテンを中心にチーム内で
よくコミュニケーションが取れていたので、皆さん初心者とは思えない
いい動きをしていました。

4チームに分かれると、各チームの作戦にも特色が出るもので、
無難に2点キャッチを積み重ねていくチーム、
諦めずに5点キャッチのトライを繰り返すチームと色々です。
2試合目の試合はその対照的なチームの対戦になりました。

先攻のワタシュンチームは確実に1点・2点を積み上げ、3分間で11点を獲得。
後攻のバヤシチームは、レシーバーのタッシが得意のフットイン(足入れ)で
5点を狙っていきます。
しかしなかなか思うように決まらず、残り10秒を残して得点は4点差。
ラストワンプレーで5点を取らなければならないプレッシャーのかかる状況でしたが、
最後の最後でタッシが見事フットインを成功!
5点を獲得し大逆転勝利しました。ラストワンプレーでの大逆転は、
負けたチームにとっては悔しすぎる展開ですが、観戦している方としては最高に
盛り上がりました。

このゲーム以外にも白熱したゲームが多く、最後までとても盛り上がった形で
終わることができました。各チームのキャプテン、また常連組のみなさんの
フォローのおかげです。ありがとうございました。

また初参加の皆さん、続けて参加していただくとさらに楽しくなってはまって
いくと思います。
スコアーズ、意外と奥が深いです…。

さて次回のスコアーズは…
11月30日(金)国立競技場体育館で実施予定です。
---------------------------------------------------
【開催概要】
 日  時:2012年11月30日(金) 19:30〜21:00
 場  所:国立競技場敷地内体育館 
 住  所:東京都新宿区霞ヶ丘町10-2
 主  催:スポコレ (協力:日本リングビー協会)
 参加費:500円
 持ち物:運動ができる服装・室内シューズ、飲み物、タオル等
---------------------------------------------------- 

お申し込みはこちらから⇒スポコレホームページ

フライングディスク リングビーのホームページ
http://www.ringbee.jp/



リングビーの購入はコチラ ⇒ リングビー購入方法 

第18回スポコレ「スコアーズ」開催しました!

2012-09-12 19:08:24 | リングビーを使ったニュースポーツ
昨日は自由が丘にある世田谷区立八幡中学校でスポコレ「スコアーズ」を行いました。

参加者はスタッフも含めて総勢18名。
当初5~6人で始めたスコアーズも最近はコンスタントに20名近い方に参加していただき、嬉しい限りです。

昨日の参加者は、
常連組がキノ、トディ、タッシ、ブンブン、ウメ、マツ、テツ、ワタシュン、バヤシ、ココ、ユカ、ナガヨーの12名。
初参加がザキ、トク、ナガトモ、ナカチャンの4名。
スタッフがヤディと私の2名というメンバーで行いました。

まずはいつも通りスポコレ恒例のニックネームでの自己紹介から。
常連組は4人の名前を覚えるだけでOKですが初参加の方は自分以外の17名の名前を覚えなければなりません(笑)
初参加の方でも名前を早く覚えられるように最初はいつもの円陣パスから始めます。
全員で円陣になり、パスをする前に相手の名前をコールします。
これを繰り返しているうちにニックネームを覚えてもらい、ニックネームを覚えるとそのあとのコミュニケーションが断然取りやすくなります。

円陣パスの後は、2人一組でのパス競争、4人一組でのパスリレーなどを行いました。

その後は皆さんお待ちかねのスコアーズのゲームです。
昨日も前回に続き4人のチームが4つできました。

ワタシュンチーム:ワタシュン、ユカ、ナカチャン、トク
キノチーム:キノ、バヤシ、ブンブン、ナガヨー
マツチーム:マツ、トディ、ザキ、タッシ
ウメチーム:ウメ、ココ、ナガトモ、テツ

第1ゲームのマツチーム対ウメチームは15対8でマツチーム。
第2ゲームのキノチーム対ワタシュンチームは何と30対12でキノチーム。
正確に記録を取っていないのでわかりませんが、30点という得点は過去最高得点と思われます。
このゲーム、レシーバーはバヤシ。ナガヨーからのパスをほとんどミスなくキャッチし続けました。
2点キャッチを無難に続けていると思ったら、途中キノからのロングスローを5点キャッチしたり…。
終わってみれば30点の大量得点でした。

第3ゲームは勝ち同士のキノチーム対マツチーム。
キノチームはこのゲームも28点の大量得点で、28対13でマツチームを下しました。
第4ゲームはワタシュンチーム対ウメチーム。13対8でワタシュンチームの勝利。

昨日はキノチームの大量得点が際立っていましたが、その他のチームも初参加のメンバーを擁しながらよく健闘していたと思います。

キノは前回も2勝しているので、これで4連勝。
昨日の2勝はキノの作戦がズバリはまっていたような…。

次回、キノの連勝が延ばすのか、バヤシの30得点を破るチームが現れるのか、楽しみができました。


体育館で気持ちよく汗を流した後は、スポコレ恒例の懇親会。
昨日は14名が参加してくれました。初参加の方が全員参加してくれて、「スコアーズ楽しい!」と言ってくれたので一安心です。
また昨日の懇親会の中で常連メンバーの中から、スコアーズの大会をやりたいという声も上がりました。

最近は参加者の方も増えてきたので、大会実現も夢ではなくなってきました。
このままの勢いでスコアーズさらに盛り上げていきたいと思います。



スポコレ「スコアーズ」これからも月一回の定期開催をしていきます。
次回開催のお知らせ
次回は八幡中ではなく墨田区総合体育館での開催です
---------------------------------------------------
【開催概要】
 日  時:2012年9月27日(木) 19:30〜21:00
 場  所:墨田区総合体育館 
 住  所:東京都墨田区錦糸4-15-1
    (錦糸町駅より徒歩3分、錦糸公園内)
 主  催:スポコレ (協力:日本リングビー協会)
 参加費:500円
 持ち物:運動ができる服装・室内シューズ、飲み物、タオル等
---------------------------------------------------- 

お申し込みはこちらから⇒スポコレホームページ

フライングディスク リングビーのホームページ
http://www.ringbee.jp/



リングビーの購入はコチラ ⇒ リングビー購入方法

第17回スポコレ「スコアーズ」開催しました!

2012-09-04 07:59:50 | リングビーを使ったニュースポーツ
先週の金曜日、千駄ヶ谷にある国立競技場体育館で第17回スポコレ『スコアーズ』を開催しました。

スコアーズはリングビーを使って行うスポコレのオリジナル競技です。

今回の参加者は総勢19名。
まずスポコレの常連組がマサ、キノ、タッシ、ユカ、エトゥ、ウド、ヤンマー、ワタシュン、バヤシ、テツの10名。
そして今回スコアーズに初参加してくれたのが、アユミ、ダマ、きーちゃん、マイマイ、タナショウ、アユミンの6人。
そしてスタッフがゲン、ヤディ、私の3人。

初参加のタナショウときーちゃんは、8/10に神宮の花火大会にスポコレのブースを出した時、隣のブースで働いていたのがきっかけで知り合いました。
彼らは私たちにブースの半分を貸してくれた「TSUNAGARI」という団体で、「絆ロール」というロールケーキを販売していました。

イベントの最中、お客さんが少ない時間帯に私たちが持っていったリングビーで一緒に遊んでいて、今度遊びに行きますという約束を本当に守ってくれて友達のマイマイを連れて3人で来てくれました
こういうつながりが増えていくのは嬉しいことです。

今回は初参加が6人と多目でしたが、ミニゲームをやっていくうちに皆どんどん慣れていって、楽しんでくれました。

スコアーズのゲームは4チームに分かれて行いました。
マサチーム:マサ、ユカ、ワタシュン、きーちゃん
タッシチーム:タッシ、エトゥ、バヤシ、マイマイ
キノチーム:キノ、ウド、タナショウ、アユミン
ダマチーム:ダマ、ヤンマー、テツ、アユミ

最初にマサチーム対ダマチーム、タッシチーム対キノチームを行い、勝ち上がったマサチーム対キノチームで決勝を行いました。
結果はキノチームの勝利!
スコアーズの生みの親の一人でもあるキノがチームを引っ張り、ネットボーラーアユミンのスペースに入る動き、タナショウの長身を生かしたディフェンス、ウドの堅実なキャッチ、それぞれがかみ合い見事な勝利でした

今回のスコアーズは人数も多くとても盛り上がり、初参加してくれた6名の方はみんなまた来たいと言ってくれました。

リングビーはまだ世の中に普及していないのでみんなが初心者です。
またスコアーズもできたばかりのスポーツなので未経験者でもスタートラインは同じです。
スポーツの経験がなくても十分楽しめると思います。
興味のある方はぜひぜひ参加してみてください!
見学のみでも大歓迎です!


次回スコアーズ開催のお知らせ
---------------------------------------------------
【開催概要】
 日  時:2012年9月11日(火) 19:15〜20:45
 場  所:世田谷区立八幡中学校体育館 
 住  所:東京都世田谷区等々力6−4−1 
    (東急大井町線・東横線 自由が丘駅から徒歩10分)
 主  催:スポコレ (協力:日本リングビー協会)
 参加費:500円
 持ち物:運動ができる服装・室内シューズ、飲み物、タオル等
---------------------------------------------------- 

お申し込みはこちらから⇒スポコレホームページ

フライングディスク リングビーのホームページ
http://www.ringbee.jp/


リングビーの購入はコチラ ⇒ リングビー購入方法

第15回スポコレ『スコアーズ』開催しました!

2012-07-18 09:56:46 | リングビーを使ったニュースポーツ
昨日は千駄ヶ谷にある国立競技場体育館で第15回スポコレ『スコアーズ』を開催しました。

今回はスコアーズ初の2週連続開催、しかも連休明けの忙しい中、総勢14名の方に集まっていただきとても盛り上がりました。
参加者はキノ、ウメ、マサ、テツ、ヤディ、カズ、タッシ、ヤンマー、ブンブン、ミホ、ユカ、ココ、ナガヨー、ギッチョン。
昨日もいつも通り、リングビーを使ったミニゲームから始まり最後にスコアーズの試合を行いました。

昨日は2週連続の開催だったので、前半のミニゲームではいつもとは少し趣向を変えたパス競争や、キャッチの得点を競うゲーム、少しだけ実戦を想定した練習を行いました。

ここで著しい成長を見せてくれたのが3回目参加のココ。
ココは先週までリングビーを水平に(サイドスローで)投げてもレシーバーまでの9mの距離を投げることができませんでした。
(リングビーはオーバースローで縦に投げるのは簡単ですが、サイドスローで水平に投げるのは少しコツが要ります。ただスコアーズのゲームでは水平に投げた方が高得点が狙えます。)

そこで昨日レシーバーへのパスの練習をしているときに
「無理にサイドスローで投げなくてもいいんだよ」
と言いました。
まずはオーバースローで投げられるようになった方が近道だと思ったからです。

でもそこでココから出た言葉は
「こうやって(サイドスローで)投げたいんですっ!!」

何と素晴らしい向上心

そこでサイドスローで投げるコツをちょっとだけアドバイスしました。
そしてリングビーを投げてもらうと、さっきまでとは全然違う軌道でリングビーが飛んできました。

何と素晴らしい吸収力

最後に行ったスコアーズの試合の中でも、ココは前回とは別人のようにパスがうまくなっていました。

またネットボーラーのユカがポジショニングを丁寧に教えてくれたおかげで、ディフェンスでもいい動きをしていました。

それから昨日2回目参加のカズも最初はサイドスローに苦戦していましたが、昨日はコツを掴み、精度の高いパスを出していました。

スコアーズの定期開催も昨日で15回目を数え、常連組は回を追うごとにレベルアップしています。

でも2回目・3回目の参加で常連組と一緒にプレーできるのがスコアーズの魅力です。

スポーツが好きな人はもちろん、自分は運動が苦手だから…、投げるのが得意じゃないから…、と思っている方にこそぜひぜひ参加してもらいたいです。

スポコレ『スコアーズ』、今後も定期開催していきますので興味のある方は是非ご連絡下さい。飛び入り参加・見学のみも大歓迎です!









次回スコアーズ開催のお知らせ
---------------------------------------------------
【開催概要】
 日  時:2012年8月8日(水) 19:15〜20:45
 場  所:世田谷区立八幡中学校体育館 
 住  所:東京都世田谷区等々力6−4−1 
    (東急大井町線・東横線 自由が丘駅から徒歩10分)
 主  催:スポコレ (協力:日本リングビー協会)
 参加費:500円
 持ち物:運動ができる服装・室内シューズ、飲み物、タオル等
---------------------------------------------------- 

お申し込みはこちらから⇒スポコレホームページ

フライングディスク リングビーのホームページ
http://www.ringbee.jp/


リングビーの購入はコチラ ⇒ リングビー購入方法

第14回「スポコレ『スコアーズ』」開催しました!

2012-07-11 10:22:18 | リングビーを使ったニュースポーツ
一昨日は中目黒にある目黒学院高校の体育館をお借りして「第14回スポコレ『スコアーズ』を開催しました。

参加者はキノ、ウメ、マツ、カズ、バヤシ、ユカ、ワタシュン、イナホ、ヤディ、ミナ、マサ、ココ、ミンミ、トディ、タッシ。
見学、スタッフも含めて総勢18名で行いました。

いつも通りニックネームでの自己紹介から始め、円陣パス、二人一組でのパス競争、5人一組でのパスリレーなどのミニゲームを行い、その後3チームに分かれスコアーズのゲームを行いました。

ゲームでは最近ディフェンスの戦術が確立されつつあり、オフェンスの得点が低く抑えられる傾向にありました。
ところが今回は常連組のキノ、ウメ、タッシ、そしてスコアーズ初参戦のカズで構成されたチームキノがやってくれました。

1試合目終了後、かなり入念に作戦会議を行った後の2試合目、レシーバー・タッシの連続好プレーもあり、この日最高の23点を叩き出しました。

昨日はこのゲーム以外も高得点のゲームが多くありました。
要因は戦術面もありますが、それ以前に参加者の皆さんのスローとキャッチの技術が目に見えて上がってきたことにあると思います。

とは言っても、スコアーズは生まれたばかりのスポーツなので皆が5年も10年もやっているわけではありません。長い人でも1年足らず。それでも好プレーを連発出来るようになるんです。
昨日念願かなって初参戦してくれたカズも楽しんでくれたようですし、2回目参加のココとミンミもチームの中でちゃんと機能していました。









初心者でも簡単に楽しめるスコアーズ、興味のある方はぜひ参加してみて下さい!


次回「スコアーズ」開催のお知らせ
---------------------------------------------------
【開催概要】
 日  時:2012年7月17日(火) 19:30〜21:00
 場  所:国立競技場敷地内体育館 
 住  所:東京都新宿区霞ヶ丘町10-2
 主  催:スポコレ (協力:日本リングビー協会)
 参加費:500円
 持ち物:運動ができる服装・室内シューズ、飲み物、タオル等
----------------------------------------------------

皆さんのご参加をお待ちしております
   
お申し込みはこちらから⇒スポコレホームページ

フライングディスク リングビーのホームページ
http://www.ringbee.jp/



リングビーの購入はコチラ ⇒ リングビー購入方法