メタモル・インフォログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

メタモルフォーゼのアート音楽情報

2008-08-25 17:04:38 | アート 音楽 銭湯

8月30日(土)の第42回メタモルフォーゼ音楽会は「AED救命処置講座付きの音楽ライブ」です。

近年、学校や駅などの公共施設の他、街中にも「AED」と書かれた小さな箱が壁や柱に設置されているのをご存知でしょうか。

AEDとは自動体外式除細動器の略で、停止した心臓を電気ショックによって蘇生させる為の装置です。

救命手当の方法として良く知られるのが心臓マッサージや人工呼吸ですが、このような心肺蘇生法ではリズムを失った心臓を蘇生させるのはたいへん難しい。こういった時全身に酸素を運ぶ血液の流れを再開させるためには、除細動器と呼ばれる機械で心臓に電気ショックを与える必要があります。

こういった除細動器」の使用はこれまで医師や看護士、救急救命士にしか認められていなかったのですが2004年7月よりAEDの使用が一般市民にも認められるようになりました。

これが街中にAEDが多く設置されるようになった理由なのです。

しかしAEDが設置されていてもその使用法を知らなければ宝の持ちぐされでしょう。

身体に異常をきたした人を前にして我々がなすべきことは?

救急車を呼ぶ?大声で呼びかける?

今回のメタモルフォーゼ音楽会では、兵庫医大病院の救急医である久保山一敏氏にAEDの使用法はもちろん、心臓マッサージや人工呼吸を含めて救急車が到着するまでに我々のなすべきことを順を追って解りやすく説明していただきます。

この機会にぜひ救急救命講座を受けておいて下さい。

あなたの知識が将来貴重な一命を救うことになるかも知れません。

そのうえ今回は現役の看護婦さんが2名かけつけてくれる事になりました!

乞うご期待!!・・・・何が?

で、救急救命講座の後は名ギタリスト久保山一敏氏と「おわりやブラザーズ」によるライブ。

金谷昇治、中原智治 そして紅一点ゲストの吉田真理子によるアコースティック・バンドです。

開演はいつもより早く PM 7:00 ・・・・・お間違えの無いように!

ライブチャージは500円42aed_2

Metamorwn

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

小林 開展は後期に入っています。(最終日8月30日)

今回も下図のような傑作を出展してくれました!

沢山の人を唸らせています。

その他5点、ぜひ御高覧下さい。Photo


最新の画像もっと見る

コメントを投稿