臨川寺のりんちゃんだよ
先週の土曜日に動物病院で
マイクロチップを埋め込んできたよ
りんちゃんもせんちゃんも
首より少し下に埋め込んだんだよ
この下の画像は、
よそからちょっと拝借したものだよ(ごめんねぇ)
左は無関係ね
右側の挿入機を使って埋め込んだんだけど
(ちょっと形は違うけど、だいたいこんな感じ)
この針の直径は5ミリぐらいで、
長さが3センチぐらいかな
針の中にマイクロチップが収まっていて
この針を根元まで差し込んで、
その後にマイクロチップを体内に差し込むんだ
この針を見たときは
さすがにお庫裏さんも
「こんな太いのを刺すのぉ・・・???」
って言いながら、止めるとは言わなかったよ
もちろん麻酔なし
りんちゃんなんて
診察台に上がっただけで緊張しているのに
こんなもの刺されて
痛いなんてものじゃなかったよ
泣いた 泣いた
泣いた
でもね、終わっちゃったらどうってことないの
脂肪の中に入っちゃってるから違和感も無いんだよ
で、番号が読み取れるか確認して終了
ここまでの費用は4200円なり
せんちゃんも、叫んでたよ
でも一瞬ね
マイクロチップは、
埋め込んだだけではダメなんだよ
この先が肝心
「動物個体識別記号(マイクロチップ・動物ID)登録」
この登録をしないと
痛い思いをしただけで終わっちゃう
りんちゃんの登録申込書ね
せんちゃんの登録申込書ね
登録費用の1000円を振り込んで、
受領証を申込書に貼っつけて
専用封筒で郵送するんだって
早速、明日にでも送ってもらうよ
動物病院の先生が言ってたよ
ペットショップから来た子達は
チップが埋め込んであっても
登録してない子が多いんだってさ
みんなは大丈夫?
それでは、番号はわかっても
どこの子かわからないから意味ないって
万が一、保健所に収容されることがあっても
臨川寺のりんちゃん、せんちゃんって
わかれば、帰ってこれるんだもんね
どこの子かわからなくて、里親も見つからないと
殺処分
そんなのヤダよぉーーーー
でも、もう安心
痛いのを辛抱したから、お家に帰れるよ
ついでに・・・
マイクロチップはGPSとやらはついてないよ
ただ、どこの子かを特定するものだよ
だから、迷子になったときに探せるわけじゃないの
でもね、
保健所に収容されちゃった時に大活躍するよ
せんちゃんは、
保健所の人が寄って来たら、
きっと「遊ぼにゃ」って寄ってくから捕まっちゃうけど
もう安心だよ
お家へ帰れるよ
また何処へ行ってきたの?
アゴに何か付いてるよ
せんちゃん
ここを「ぽんっ」てね
クリックしてね
↓ ↓ ↓
ご協力ありがと
いいねもポンしてにゃ
<script src="http://blogparts.blogmura.com/pts/js/parts_view.js" type="text/javascript" charset="UTF-8"></script><script type="text/javascript">parts(954250,"ffffff","200","001eff",600000,"0","0","p_itemimage","http://rinsenji.blog.ocn.ne.jp/");</script>