臨川寺盛り上げ隊長のりんちゃんだよ
「乃東生ず(なつかれくさしょうず)」
夏枯草(かこそう)だけが
緑の芽を生じ始める頃
二十四節気七十二候の第64候
今日から26日頃まで
そして
「冬至・初候」ね
冬至と言えば
「ん」の付く物を食べるといいって言うよね~
冬至の七草っていうのがあるんだってね
南瓜(なんきん)
人参(にんじん)
蓮根(れんこん)
銀杏(ぎんなん)
金柑(きんかん)
寒天(かんてん)
うんどん(うどん)
草じゃないのに、なぜに七草
昨日たまたま
知り合いのおじさんからもらった銀杏
いっぱいいっぱいもらったから
近所の人やお友達と分けっこしたよ
冬至だったからって訳じゃないけど
お庫裏さん達食べてた
「ん」が付くからと言って
うんち💩を食べちゃダメだよ~
お散歩中に
落ちてる💩を食べるのダ~レだ
知ってるもんね~
ここを「ぽんっ」てね
クリックしてね
↓ ↓ ↓
ご協力ありがと
いいねもポンしてにゃ