臨川寺盛り上げ隊長のりんちゃんだよ
「霜止みて苗出ずる(しもやみてなえいずる)」
霜の季節がようやく終わりを告げ、
苗代では稲の苗が生長する頃
二十四節気七十二候の第17候
今日から29日頃まで
そして「穀雨・次候」ね
今日は冬に戻ったみたいに寒い1日だった・・・
気温差が大きくて体調がおかしくなりそうだね
それでも
植物さん達は頑張ってるよ
モミジさんの可愛い竹トンボの様なピンクの実
菩提樹さんもカエル足の実が伸びて来てるよ
この菩提樹さんの木
何だかスゴく成長した気がする
以前は
百日紅さんと同じくらいの高さだったような・・・
もう少しで銀モクセイさんに並びそうな勢いだよ
石畳の脇にある石垣の生け垣はお茶の木
かなり古い木なんだよ
たぶん江戸時代・・・
今までなら
GWの頃に茶摘みだったけど
もうすっかり伸びて来てるよ
今は茶摘みしないけど
何年か前にレンチンで茶葉を作ったんだって~
作ってみたい人がいたら
茶摘みにおこしくださいな
ここを「ぽんっ」てね
クリックしてね
↓ ↓ ↓
ご協力ありがと
いいねもポンしてにゃ