✳︎やみくもdays✳︎ 私といろんな日常と

コレ!といったテーマの一貫性はありません(*'▽'*)

日常のフリートークです

窓口での攻防戦

2023-01-14 17:39:00 | 職場の話
私の職場の介護施設では、ご利用者さんはもちろん、ご家族さんからの「お心遣い」は辞退させていただいています。

ところが、これ、結構大変で💦

退所された方(入院やご逝去が理由)のご家族さんが、お菓子折りを持って最後のご挨拶に来られたり。

「いつもお世話になってます。おやつにどうぞ」と、ちょっとした差し入れみたいな感じで持って来てくださったり。


そんな時、まずは「お気遣いありがとうございます。申し訳ないのですが、受け取れない決まりになっていまして…」と伝えますが、

「あら、そうですか。じゃあ持って帰りますね」と言われる方はまずいない。

「せっかくだから食べてください」
「でも、持って帰っても困るから」
「今回だけ」

と、色々言われるのですが、こちらは、ひたすらお断りするしかありません。

そもそも窓口対応はパート事務員なので、勝手に判断できる立場じゃないんですよねー。

受け取ったら受け取ったで、後から上司に「断ってください!」と注意されるし💦

「受け取ってください」
「ダメなんです🙅‍♀️」
の攻防戦の結果、すごく険悪な感じになる時もあります😅

最後は強引に置いて帰ってしまう方も結構いますが、みんな何とも言えない表情をされています。

そして私たちも(時には2人がかりで戦います)置き去りにされたお菓子を前に、さてどうしよう…という顔に。

そりゃそうですよね。せっかく良かれと持って来た物を、頑なに断られたら、そりゃあ感じ悪いですよね💦

「お心遣いありがとうございます。頂戴いたします」で受け取れたら、双方笑顔になるのになぁ〜。

社会福祉事業団なので、そういうのは受け取ってはいけないらしいのです。

とは言うものの…

職員の中には、軽くお断りしながらも「そうですか?ありがとうございます」と菓子折りを受け取り、後で私に「他の人には黙っててな」なんて釘を刺す人もいて😒
なんともモヤモヤするのです。

はぁ〜やれやれ…💦

2022-12-17 10:38:00 | 職場の話
風邪をひきました。

先週、息子が風邪をひいてしまい、その後を追うように、私も「喉痛」→「鼻水」のコースを堪能中です😅

昔から、重めの風邪をひくと、味覚嗅覚が無くなるタイプで、咳も長引く方なんですよねー。

そう、まさに今なら「それコロナやん!」と言われる症状です。

自宅には、職場から配られた検査キットが大量にあるので、もちろん検査は何度かしましたが、息子も私もずっと陰性。

昨日は鼻声になっていたので、出勤するのも嫌だったんですが、請求書発送業務が一番忙しい日で、休むわけにもいかずに出ていきましたが、やはり…

「声おかしいですね。風邪?検査した?」
と開口一番、隣席の上司に言われました。

「陰性でした」と答えましたが

「検査に出ないパターンもあるから」と言われ…

じゃあどうすりゃいいの⁈

実は、第八波になってから、また職員(夏の第七波で罹患した人もいる)でもコロナが出ています。

その職員が介護をした施設入居者さんは濃厚接触者になり、数名がお部屋から出られない状況になっています。

七波よりはマシですが、また同じ事の繰り返し。

そんな状況なので「普通の風邪」にも風当たりが強いのは分かりますが、仕事中、咳も我慢、鼻をすするのも耐え、そっちに神経を使い、ほんとしんどかったです。

介護施設の職業柄、みんなずっと体調には気をつけている中、かかってしまったコロナや風邪。

罹患した人が「菌の運搬屋」みたいな扱いを受ける感じ…もういい加減、対応を見直して欲しいです。

介護施設にとっては、インフルエンザも「命に関わる病」かも知れないけど、濃厚接触者を隔離する必要がないぶん、みんなの意識も違うだろうし。

もぅ、ほんといつになるの?
5類引き下げ!😩

職場のメッセージカード

2022-12-08 17:33:00 | 職場の話
私の職場では、職員の誰かにメッセージカードを送ろうという取り組みがあります。

書かれたメッセージカードは、廊下に置いてあるボックスに投函され、月に一度、副荘長が仕分けした後、それぞれ個人に渡されるという流れ。

名前は書いてもいいし、無記名でもOK。

とは言え、たとえ無記名でも、字や内容で書いてくれた相手はほぼ特定出来ます😆

それに、仕分けをしながら中身にも目を通されているに違いないと思うと、あまりにも個人的な内容やふざけた感じでは書けません。

なので、トップ画のような「無難に相手を褒める内容」となるわけです。

そうなると、毎回同じような内容になってしまうので、そう毎月は書けない…それなのに「毎月1人10枚以上書いてください」というおふれが出ているのです。

『貰ったら嬉しいし仕事のモチベーションも上がるでしょ?』ってことらしいけど…。

誰かから貰ったら、次にお返しで書かないと申し訳ない気がするし、そもそも強制的に書かせるものなのか⁈と、ちょっとした反発心も湧いてくる。

しかも毎月10枚って、もはやノルマ⁈
なんだか「善意の強制カード」みたいですよね💦

というわけで、無記名なのをいいことに、私はたま〜にしか書いてません🤣

純粋に気持ちを伝えたいが為のカードなら良いけど、「書け書け」と言われるから仕方なく…なら、もうそれは業務みたいなもので。
これ以上余計な仕事を増やしてくれるな!と思わずにはいられません。

本当に必要なところに税金使って欲しい

2022-11-23 16:34:00 | 職場の話
先日、私が働いている介護施設の入居者さんたちに、給付金の郵便が大量に届きました。

郵便物の仕分けをしながら、封筒を見てみると「電気・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金」と書いてある。

その時隣にいた事務の子と「給付金もらえるんや!これ、みんなに届くのかなぁ〜」と話していたのですが…

後に、非課税世帯と家計が急変した人たちが対象であることを知りました。

何らかの事情で、生活が大変になっている家庭が対象なのは分かるし、非課税世帯も然りでしょう。

だけど…

施設に入ってる人たちは、電気代もガス代も食費(3度の食事とおやつ)も一律。

しかも、このご時世ですが、その利用料もうちの施設は値上げをしていません。

つまり、給付金の五万円は、まるまる利用者さんたちのお小遣いみたいなもんです。

そりゃ、みなさん、嬉しそうにいそいそと手続きするわけですよ。

対象者をいちいち精査出来ないのは分かるけど…国民の税金、本当に本当に支援が必要な人に使って欲しい!😔



「ペーパーレス化」と言うけれど…

2022-11-07 11:37:00 | 職場の話
私の職場は介護施設で、入居型の特養とショートステイの施設もあります。

そのショートステイに関する事務は…

各利用者さんのケアマネジャーからFAXで予約が入る


こちらで予約調整して予約確定(または変更等)をFAXで返信


その後、各ケアマネジャーから「ショートステイ提供票」や他書類が郵送されてくる


こちらで記載するものを処理後、郵送で送り返す

という、なんともアナログなやり方です。
こういう事務が、私の仕事の一部なんですね😆

ところが最近、ペーパーレス化を目論んだ?事業所から、メールで提供票が送られてくるようになりました。

敢えて「目論んだ」と書いたのは、相手にこそメリットがあれど、こちらには全然無いからです😅

郵送書類なら封を切るだけの作業ですが、メールに添付されてきたものは、メールを開いて事業所のサイトに飛び、提供票を開くのにパスワードを入力して、さらにこちらで印刷しなければなりません。

細かい事を言えば、用紙代もインク代も、その他の手間も全て「こっちもち」なわけです。

請求の際に、予約票と実際に利用した状況を確認するので、印刷した用紙は必要です。

「ペーパーレス化」って、ただ省略すれば済む話じゃなく、それに対応するシステムが構築されてなきゃ、結局どこかにしわ寄せが来るだけだよなぁ〜と感じる今日この頃です。