暖かな1日でしたね。
近くのスーパーでは黄色の食用菊しかありませんでした。別名"もってのほか"と言うそうです。
酢を入れてさっと茹でます。
鮮やかな色が微妙になりましたが、
ようやく、収穫できた春菊。
今日は産直の野菜🥬をクッキング。
産直で買った食用菊の酢の物。Rさんがご紹介してくださった物です。
近くのスーパーでは黄色の食用菊しかありませんでした。別名"もってのほか"と言うそうです。
酢を入れてさっと茹でます。
鮮やかな色が微妙になりましたが、
いつもの酢の物の味付けで、ほんのり菊の香りがします。
ようやく、収穫できた春菊。
柔らかそうです。
朝イチでほうれん草と一緒に胡麻和えをおすすめしてました。
春菊は20秒茹でがいいそうです。
苦味みもあまり感じなくて、しゃぶしゃぶみたいに食べると良いそうです。
サラダにも良さそう
今日はほうれん草と春菊の黒胡麻和えにしました。
かぼちゃのサラダ🥗を作りました。
すべてレンジでします。
かぼちゃ、玉ねぎも。
りんごとハム入れて、マヨネーズであえるだけ。
産直で買った名月のりんご🍎
サクサク感もあり美味しかったです。
ぶりの照り焼きを焼いて。
中華風スープは白菜、長ネギ、キノコ🍄入って具だくさん。
鶏肉の茹でたスープを利用して。
今夜はどなたでも出来る簡単メニューでした。
午後は益子焼のお皿に、産直の焼き栗とお茶🍵頂きました。
今日の大相撲。炎鵬はようやく2勝目。
貴景勝も照ノ富士も勝ちましたね。
まだまだ、楽しませて頂きます😄