cubaseはまだ音が鳴らせない状態なんだけど、立ち上げて適当なプロジェクトを作ってイメージを作ってみた(笑)
もう使い込んでる人はなんでもない事ですけどね(*^_^*)
やっと手に入れたもんだから、ついうれしくなってしまうのですよ♪
これがVSTインストゥルメンツを立ち上げた画面。
ソフト上で動くシンセで、これだけでいろんな音が出せちゃいます。
基本的に自分が弾くのはギターがメインなので、ソフトシンセは必須なのです。
使いすぎるとCPUパワーだとかメモリだとか大変なことになるんだけど、そのための今回の新PCなのです♪
で、次がプロジェクトウインドウとミキサー画面。
リアルでわくわくするGUIですね~(^u^)
前のVistaではOSの視覚効果を切って少しでもパフォーマンスをあげないとキツかったけど、今回はだいぶ楽になるでしょう♪
それと、今回はOS起動ドライブとCUBASE6のインストール用に(いわゆるCドライブ)SSDを使ってるので、PCそのものの起動&シャットダウンも速いしCUBASEの起動も速く、ほんとノンストレスです。