Studio-C.A.R- 

~スタジオ キャンディ・アップル・レッド~
STUBSのGuitarist HATTANのBLOG

Windows7 Professional  64bit (SP1)

2011年07月08日 | Weblog


これといって・・・な、絵ですけどね(^_^;)

64bitにした理由は、ご存知の方も多いと思いますが、メモリが4G以上積めるからですね。

Professionalにしたのは、「XPモード」が使えるからです。

それだけです。


こんな感じ。

2011年07月08日 | Equipments
cubaseはまだ音が鳴らせない状態なんだけど、立ち上げて適当なプロジェクトを作ってイメージを作ってみた(笑)

もう使い込んでる人はなんでもない事ですけどね(*^_^*)

やっと手に入れたもんだから、ついうれしくなってしまうのですよ♪

これがVSTインストゥルメンツを立ち上げた画面。

ソフト上で動くシンセで、これだけでいろんな音が出せちゃいます。

基本的に自分が弾くのはギターがメインなので、ソフトシンセは必須なのです。

使いすぎるとCPUパワーだとかメモリだとか大変なことになるんだけど、そのための今回の新PCなのです♪



で、次がプロジェクトウインドウとミキサー画面。

リアルでわくわくするGUIですね~(^u^)

前のVistaではOSの視覚効果を切って少しでもパフォーマンスをあげないとキツかったけど、今回はだいぶ楽になるでしょう♪



それと、今回はOS起動ドライブとCUBASE6のインストール用に(いわゆるCドライブ)SSDを使ってるので、PCそのものの起動&シャットダウンも速いしCUBASEの起動も速く、ほんとノンストレスです。


今日はお休み

2011年07月08日 | Weblog

今日は、お休みです。

子供たちも学校&幼稚園。

奥様も幼稚園の役員でしばらく幼稚園に。

おうちに一人なストラト改めHendrixです。

う~ん、これを書いてる今は夏の旅行のコースプランとカーナビデータの更新をしながらって感じです。

この後は、遅い朝食をとってPCのチューンと曲作りですなっ♪


今日は天気はいいけど、出て行こうと思う気温ではないな(;一_一)


たまにはウダウダもいっか。


最近、テレビを前より見ることが多くなったんですが、少し前まで「グッドライフ」ってやってたでしょ?

奥様が最初から見ていて、僕は「どうせドラマでしょ?」って感じで見てなかったんだけど、4話くらいからかな?

見てハマっちゃいました(笑)

あんまり感化されるほうではないと思ってたんですがね(^_^;)


マルモはそれほどハマらんかったけど(爆)


家族が元気で健康なことが、改めて幸せなことだと思ったのは間違いないっす。

普段から思っとけよって事でしょうけど(苦笑)


当たり前であることが大事なこともあるだろうし、当たり前に思いこんでも感謝が薄れちゃうこともあるなぁ。



。。。と言いつつも(^_^;)

2011年07月08日 | Equipments
オーディオインターフェイス、決まりました♪

M-AUDIO FAST Track Pro USB

です。

これは、楽器の音(ケーブル)をPCに流し込むために接続する機器で、言わば音の入り口となるものです。

M-AUDIOというメーカーは以前から使っていたりして音の癖なんかも慣れてるので、このメーカーの製品になりました。



この製品は2in2outで決して豊富なI/O数ではないんですが、楽器や音源はいったんYAMAHA01Xをミキサー単体として通してステレオにしてから接続しようと考えているので、特に問題なし。

このサイズでプリアンプ搭載、24bit/96kHz録り、MIDI1系統装備なんだからお買い得ですよ。きっと(^_^;)

楽器→YAMAHA 01X(ミキサー)→FAST Track Pro→PC(DAW CUBASE6)

・・・と、こんな感じで録音していくことになると思います。

システム構築後はガンガン楽曲を録っていきますよ~(笑)