ど~もぉ(^O^)/
今日もまた奥様に叱られつつ機材を導入してしまいました(^_^;)
KORGのnano kontrol2とnanoPAD2
以前、使っていたYAMAHA 01XはドライバがWINDOWS7に未対応で今後もその予定がないので、泣く泣く手放しました。
しかし、CUBASEのミキサーをフィジカルコントローラーで操作する味を覚えてしまっていたので、どうしてもマウスでの操作にストレスを感じてしまい、オークションでいろいろ探していたんですが、そうしても値段が高い((+_+))
やむなく、暫定的にリーズナブルなものをチョイスして↓になりました(^_^;)


上がcubase6のフェーダーやパン、トランスポーズをコントロールする
nano kontrol2
もしろんモーターフェーダーじゃありません(苦笑)
でも、物理的にフェーダーを操作してDAWが連動するのは、効率的でいい♪
下は16個のPADをもつPAD2(そのままやけど)。
これは、ドラムの打ち込みに便利な代物です(笑)
お値段は2つ合わせて9000円でおつりがきました(@_@;)
また、軍資金がたまるまで、これでしばらく頑張ります。
今日もまた奥様に叱られつつ機材を導入してしまいました(^_^;)
KORGのnano kontrol2とnanoPAD2
以前、使っていたYAMAHA 01XはドライバがWINDOWS7に未対応で今後もその予定がないので、泣く泣く手放しました。
しかし、CUBASEのミキサーをフィジカルコントローラーで操作する味を覚えてしまっていたので、どうしてもマウスでの操作にストレスを感じてしまい、オークションでいろいろ探していたんですが、そうしても値段が高い((+_+))
やむなく、暫定的にリーズナブルなものをチョイスして↓になりました(^_^;)


上がcubase6のフェーダーやパン、トランスポーズをコントロールする
nano kontrol2
もしろんモーターフェーダーじゃありません(苦笑)
でも、物理的にフェーダーを操作してDAWが連動するのは、効率的でいい♪
下は16個のPADをもつPAD2(そのままやけど)。
これは、ドラムの打ち込みに便利な代物です(笑)
お値段は2つ合わせて9000円でおつりがきました(@_@;)
また、軍資金がたまるまで、これでしばらく頑張ります。
