実は15年くらい前に手に入れてもう10年は使わず眠っているオーバードライブ・エフェクターを、少しリペアしてみました(^_^;)
MAXONのROD880というモデルで、真空管を使ったオーバードライブです。
真空管使用ってことと、ルックスに惹かれて、一応は試奏したけど、まぁほとんど即決な感じで購入w
ま、ちゃんと音もカッコよかったし、しばらくメインの歪みで使ってたと思います。
で、ブランクもあって、しばらく使ってなかったんだけど、ちょうど去年のバンド復活の時に、思い出したように引っ張りだして繋いでみると。。。。
「モーモー・・・」
ってなノイズが出っぱなしで使えませんでした(^_^;)
で、先日アンプの真空管を交換して、あまったプリ管を眺めていると
「この管に替えてみたら治るかも?」
と、ふと思ってやってみました(^_^;)

結果はとりあえず成功で(*^_^*)
しかし、↓のような感じで全てにノブが取れてどっかいっちゃってます。。。

純正のノブも売ってはいるんですが、1ケ380円もするという(=_=)
で、いろいろネットで見てみると

や

なノブが単体でも売ってるようで。
基本的には↓

なセットでいくんですが、会場のアンプがジャズコしか。。。ってな時にプリアンプ代わりに使えるかなぁ~と(^_^;)
MAXONのROD880というモデルで、真空管を使ったオーバードライブです。
真空管使用ってことと、ルックスに惹かれて、一応は試奏したけど、まぁほとんど即決な感じで購入w
ま、ちゃんと音もカッコよかったし、しばらくメインの歪みで使ってたと思います。
で、ブランクもあって、しばらく使ってなかったんだけど、ちょうど去年のバンド復活の時に、思い出したように引っ張りだして繋いでみると。。。。
「モーモー・・・」
ってなノイズが出っぱなしで使えませんでした(^_^;)
で、先日アンプの真空管を交換して、あまったプリ管を眺めていると
「この管に替えてみたら治るかも?」
と、ふと思ってやってみました(^_^;)

結果はとりあえず成功で(*^_^*)
しかし、↓のような感じで全てにノブが取れてどっかいっちゃってます。。。

純正のノブも売ってはいるんですが、1ケ380円もするという(=_=)
で、いろいろネットで見てみると

や

なノブが単体でも売ってるようで。
基本的には↓

なセットでいくんですが、会場のアンプがジャズコしか。。。ってな時にプリアンプ代わりに使えるかなぁ~と(^_^;)