ついに、今回ついに!!
やってしまいました<(`^´)>
手を出してしまいました\(◎o◎)/!
ピックアップ自力交換w
ギターの購入が昔すぎて、純正のピックアップがなんだったのかわかりませんが(^_^;)
でもま、そんな悪い音ではなかったので。。。USAだし(^_^;)
しかしながら、今回は良くを出してやっちゃいましたよ♪
いろいろサイト調べたりYOUTUBE見たりして、少しは研究しましたw
今回交換したのはこれ↓だっ!
今回はリアとフロントのみ交換で、
リア(ブリッジ側)SeymourDuncan STK-S4b (ClassicStackPlus)
フロント(ネック側)SeymourDuncan STK-10n (YJM Fury)
フロントはイングヴェイモデルです(^_^;)
では簡単に作業の様子をば。。。。
今回はピックアップを交換するついでに3点式PUセレクターを5点式に交換しようとこちらのパーツや配線材なんかも準備♪
開けてみた図w
ハンダ付けは緊張~(ーー;)
仮に装着の図(^_^;)
ここからいよいよハンダ付け開始なんですが必死すぎて写真撮ってない(笑)
で、とりあえず付けてみた図
この段階で、とりあえずアンプに繋ぎ各PUをドライバーでコンコン叩いてみて音が出てるかのチェック。
実は、慣れないハンダ付けのおかげで3回開けたり閉めたりしました(^_^;)
で、なんとか完成(^_^;)
いや、マジで疲れたけど次はサクサクっと出来るだろうw
今回はセンターだけ交換しなかったけど、出力が違いすぎてハーフトーンが使えなかった(T_T)
また、そのうちセンターPUもゲットしてボディも加工して仕上げよう♪