マタ~リ日記

エターナルナイツ2(引退・過去記事参照)オンラインゲームのノーステイル(これも引退・過去記事参照)今は日常の日記です。

~バイクのタイヤ交換・・・その後~の巻

2023年07月06日 | スーパーカブ
こんにちは。
 
 
バイクのリアタイヤを交換しました。
 
 
交換前のタイヤサイズは2.50です。
 
 
タイヤサイズ2.75に交換しました。
ほんの少し太くなりました。
乗った感じ、微妙に尻が高くなったような?感じです。
走りはあまり変わらず。
 
これでしばらく良いでしょう。
 
 
そして、問題が起こった・・・
 
 
部屋に戻り、一息ついて立ち上がろうとしたら
 
あれ??右足が動かせない!!
足首の先が痺れて動かせないのです。
 
しばらくしたら動けるようになるだろう・・・
 
と思ったけど、一晩経っても動かせない。
足は、グーは出来てもパーが出来ない。
足首を下げる事は出来ても上げる事が出来ない。
 
まともに歩けません。
 
これはやばい??
病院行きました。
 
腓骨神経麻痺?でした。
バイクのタイヤ交換のときに、ずっとしゃがんだ姿勢でやっていて
足キツイな・・・と思いつつ我慢していました。
 
薬を1か月分もらい、飲み続けていたら
何とか元通りになりました。
 
治るのに2,3ヶ月かかるそうです。
 
あの痺れは絶望感がある。
治って本当に良かった。
 
作業する時は、体勢を変えたりして楽にやろうと思う。
気をつけよう。
 
 
おしまい。

~バイクの部品交換~の巻

2023年04月22日 | スーパーカブ
こんにちは。
 
 
暖かくなってきたので、バイクの部品を交換しました。
去年の終わり頃は寒かったので、今年の春に持越しでした。
 
交換するのは・・・
 
ドライブスプロケット・リアスプロケット・チェーン・
オイル・オイルフィルター・リアタイヤのチューブです。
 
まずは、ドライブスプロケット交換。
 
自転車でいえば、ペダル側についている歯車です。
しばらく走っていると歯が減ってきます。
点検は1000kmごと、交換は数千キロ・自分は1万5千キロ走って交換です。
(あまり減っているとは思えない?)
 
純正のスプロケは14T(歯が14個)ですが、ハイギヤ仕様にしたいので
15Tの1T上げをしています。
(自転車でいえば、前を1段上げて重くするみたいな?)
 
リアタイヤを緩め、チェーンを弛ませて交換です。
ボルトを締め付けても、ガタガタと動きますが
そういう仕様なので、問題ありません。
(最初それでビビりました・・・)
 
リアスプロケットもセットで交換します。
こっちは自転車でいえば、後ろタイヤの歯車です。
バイクは自転車と違って、前が小さくて後ろがでかいです。
 
今回も33Tにしました。
(純正は35Tです)
もっと歯数の小さいのを付けたかったのですが、
スーパーカブ110(JA44)では33Tが最少のようです。
 
前1T上げ・後ろ2T下げが良いようです。
フィーリングも良かったです。
60km/h~65km/hの辺りが穏やかに走れました。
(純正だとこの辺りは、エンジンが唸り上げる感じで振動も凄いです)
加速が鈍るかと思いましたが、それ程気にならなかったです。
燃費も良くなり、自分的にはベストだと思っています。
 
ついでにチューブ交換。
前に「パンクガード」を入れたのですが
数千キロ走っているうちに、バルブから薬剤が漏れてきて
それが固まりバルブコアがダメになることあり。
空気の入りが悪くなったり、空気が漏れたり
バルブとチューブの継ぎ目が腐食していたので
怖くなって取り替えました(笑)
 
タイヤを外したら、薬剤漏れたからなのか
リムがかなり錆びていました。
 
今回はパンクガードは入れません。
(これはこれでパンクの不安が出るけど・・・)
 
リアタイヤを取り付けたらチェーンの交換。
前後スプロケを交換したら、チェーンもセットで交換です。
 
・・・・・・・・・
 
その間色々苦労して、組み立て終了^^
 
最後にオイル交換とフィルター交換。
ついでにエンジン洗浄剤ちょっと入れて、ガソリン満タンして試運転。
 
最初は普段と変わり無かったけど
数日乗って、違いが出てきた^^
 
あれ?今日のカブ調子良くない?
 
・・・というフンイキを感じました^^
(気のせいかもしれないが)
 
 
おしまい。