ここを訪れるのは2回目かな。
前回も伯備線の撮影間合いできた。一応、備中神代からも新見からも
車でこれるので、山道を走り。
電化したこともあり、かつてのアングルは望むべくもないのだがだ
光線よければここで、381系国鉄色をと考えたが、通過列車をみて
断念。とくにトンネル側が、過去の面影はもう一切無理でした。
記念にだけ撮影してみました。
布原と判別できないカットをここでわざわざ撮影する意味ないし。
駅横のさくらが咲いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/00/c7b176e9b5478f5545cf89d81100b301.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/20/22d58aebdd87d3ad742cb61df7c9158d.jpg)
2022/04/06
前回も伯備線の撮影間合いできた。一応、備中神代からも新見からも
車でこれるので、山道を走り。
電化したこともあり、かつてのアングルは望むべくもないのだがだ
光線よければここで、381系国鉄色をと考えたが、通過列車をみて
断念。とくにトンネル側が、過去の面影はもう一切無理でした。
記念にだけ撮影してみました。
布原と判別できないカットをここでわざわざ撮影する意味ないし。
駅横のさくらが咲いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/00/c7b176e9b5478f5545cf89d81100b301.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/20/22d58aebdd87d3ad742cb61df7c9158d.jpg)
2022/04/06
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます