東京区に最後まで残った3両のうちの1両。
なぜ160なのかは知らないが、きっと検査期限が長かったとか
状態がよかったとかの理由ではなかっただろうか。
3両時代は1両予備で2両稼働という運用で細々と運用されていた。
これも93号機同様撮影記録は多い。
もうこの時代は61以外は外れ的な感じで撮影に行っていたのでは
ないかと想像する。
3両時代は多く写真があるので荷物時代。田町でのシーンがあった。
汐留へ向かうところだが、今はもうこの線自体がない。
早朝のブルトレ撮影の合間に切った1コマなので、撮影とは
言い難いが160号機の荷物列車は意外にこれしかなかった。
朝なので荷32レあたりだろうと思われる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/48/6d8a41009fdde9ff832ce2999e1a25ba.jpg)
撮影日不明 列番不明
なぜ160なのかは知らないが、きっと検査期限が長かったとか
状態がよかったとかの理由ではなかっただろうか。
3両時代は1両予備で2両稼働という運用で細々と運用されていた。
これも93号機同様撮影記録は多い。
もうこの時代は61以外は外れ的な感じで撮影に行っていたのでは
ないかと想像する。
3両時代は多く写真があるので荷物時代。田町でのシーンがあった。
汐留へ向かうところだが、今はもうこの線自体がない。
早朝のブルトレ撮影の合間に切った1コマなので、撮影とは
言い難いが160号機の荷物列車は意外にこれしかなかった。
朝なので荷32レあたりだろうと思われる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/48/6d8a41009fdde9ff832ce2999e1a25ba.jpg)
撮影日不明 列番不明
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます