うちのmacさんのバックアップを作らなければいけないと思い、いろんな商品を探してました。
最近は外付けHDDも安いんですね。(SSDとかも下がってきてるし!)でも、バックアップ用ってことでHDDを選択しました。
っていうかハイブリッドHDDっていうのがあるんですね。初めて知りました。
で、外付けHDD買うよりもPC用の内臓HDDにケースをつければ外付けHDDになるしそのほうが安く済むしカスタマイズしやすいしっていうことで、内臓HDDとHDDケースを探す旅に出ましたとさ!
〜第1章:今のmacの容量編〜
たいそうなタイトルですが、要するに今どれくらいの容量使ってるかを確認しませうっていうだけです。
128GB中120GBも使うなんて!っってわけでとりあえずmacの中のSSDをお掃除です!
いらないファイルを消してー・・・動画ファイルもかぶってるの消してー・・・ってやってくと!どん!
36GBも空いた(゚o゚;;
整理整頓って大切ですね
〜第2章:HDDケースを探す〜
いやぁケースっていろいろあるんですね・・・ってださい!
なにこれ3.5インチHDDのケースダサすぎでしょ!
びっくりしましたなんでこんなのつけられるんだよ・・・・
まぁ、見た目より機能性大事!っていうけどそうじゃなくて機能美的な美しさが微塵も感じられなかったので却下!
2.5インチのHDDケースはかっこいいのが何種類かあったのでそれにしたいです(やっぱり機能美っていいですね!)
最近のHDDはmicroB端子ばっかりで、あの端子に対する不信感はすごいですよね!(3.5mmミニジャックみたいな....)
で、電源スイッチもあったほうがいいし、バスパワーのほうがいいし・・・
最終的にはこれにしました!
Inateck USB3.0 2.5インチHDD/SSD用ケース
なんか電源っていう漢字違うし(电源になってた・・・・)ちょっと怖いけど・・・
〜第3章:HDDをさがす〜
と、いうわけで、容量も空いたし、HDDを探しましょう!もちろん2.5インチで!
とりあえずあまりスペックの高いものは望まないで・・・・(値段高いし!)
でも写真とか動画とか音楽とかあるしできるだけ容量多いやつがいいなってことで、1TBがいいなぁ・・・・
いろんなHDD探していると、こんな商品がありました!
TOSHIBA
MQ01ABD100 バルク (1TB)
なるほどこれはいいではないか!と、一応これで決定?!
〜第4章:これぞれ購入!〜
HDDケースはAmazonで購入!
HDDはドスパラで買いました!
Amazonもドスパラも金曜日に配送されるみたいなので2ついっきに手にいれることができるのですね・・・・ぐふふふ( *`ω´)
で、今日がその金曜日です!ついに届きました!
〜第5章:手に入れる編〜
ドスパラさん詰めが甘いよぉ・・・緩衝材はHDDのしたにも入れないといけないんじゃないの・・・・
でもまぁ問題なく届きました!Amazonも過剰包装ということもなく!
こんなケースでした!
綺麗な箱ですねぇ
プラスチック感なのはどーしようもないですねぇ?
USBのA-Aケーブルです!(A-Aのケーブル初めて見た・・・・)
HDDはこんなのでした!
ぷちぷちー
SATAだって初めて間近で見ました
裏面ってこんな感じなのね・・・・
斜めにして滑らせて装着!簡単!!
ふた閉めた感じバッチリです!!(何がバッチリなんだろう。)
macさんで読み込んで・・・
おぉ・・・1TBだ・・・・
フォーマットをmacで使えるようにOSX拡張にします
で、パーテーションで500GBずつにして、片方はmacのバックアップ用に、もう片方は普段のデータの置き場にしました。(便利な世の中になったなぁ)
おぉ....2つに分かれたぁ・・・
で、バックアップとります。
Time Machineでしゅわーんとバックアップです。
これで安心ですね!バックアップは大切ですよ!!←今まで取ってなかったのに何を言うか
最近は外付けHDDも安いんですね。(SSDとかも下がってきてるし!)でも、バックアップ用ってことでHDDを選択しました。
っていうかハイブリッドHDDっていうのがあるんですね。初めて知りました。
で、外付けHDD買うよりもPC用の内臓HDDにケースをつければ外付けHDDになるしそのほうが安く済むしカスタマイズしやすいしっていうことで、内臓HDDとHDDケースを探す旅に出ましたとさ!
〜第1章:今のmacの容量編〜
たいそうなタイトルですが、要するに今どれくらいの容量使ってるかを確認しませうっていうだけです。
128GB中120GBも使うなんて!っってわけでとりあえずmacの中のSSDをお掃除です!
いらないファイルを消してー・・・動画ファイルもかぶってるの消してー・・・ってやってくと!どん!
36GBも空いた(゚o゚;;
整理整頓って大切ですね
〜第2章:HDDケースを探す〜
いやぁケースっていろいろあるんですね・・・って
びっくりしましたなんでこんなのつけられるんだよ・・・・
まぁ、見た目より機能性大事!っていうけどそうじゃなくて機能美的な美しさが微塵も感じられなかったので却下!
2.5インチのHDDケースはかっこいいのが何種類かあったのでそれにしたいです(やっぱり機能美っていいですね!)
最近のHDDはmicroB端子ばっかりで、あの端子に対する不信感はすごいですよね!(3.5mmミニジャックみたいな....)
で、電源スイッチもあったほうがいいし、バスパワーのほうがいいし・・・
最終的にはこれにしました!
Inateck USB3.0 2.5インチHDD/SSD用ケース
なんか電源っていう漢字違うし(电源になってた・・・・)ちょっと怖いけど・・・
〜第3章:HDDをさがす〜
と、いうわけで、容量も空いたし、HDDを探しましょう!もちろん2.5インチで!
とりあえずあまりスペックの高いものは望まないで・・・・(値段高いし!)
でも写真とか動画とか音楽とかあるしできるだけ容量多いやつがいいなってことで、1TBがいいなぁ・・・・
いろんなHDD探していると、こんな商品がありました!
TOSHIBA
MQ01ABD100 バルク (1TB)
なるほどこれはいいではないか!と、一応これで決定?!
〜第4章:これぞれ購入!〜
HDDケースはAmazonで購入!
HDDはドスパラで買いました!
Amazonもドスパラも金曜日に配送されるみたいなので2ついっきに手にいれることができるのですね・・・・ぐふふふ( *`ω´)
で、今日がその金曜日です!ついに届きました!
〜第5章:手に入れる編〜
ドスパラさん詰めが甘いよぉ・・・緩衝材はHDDのしたにも入れないといけないんじゃないの・・・・
でもまぁ問題なく届きました!Amazonも過剰包装ということもなく!
こんなケースでした!
綺麗な箱ですねぇ
プラスチック感なのはどーしようもないですねぇ?
USBのA-Aケーブルです!(A-Aのケーブル初めて見た・・・・)
HDDはこんなのでした!
ぷちぷちー
SATAだって初めて間近で見ました
裏面ってこんな感じなのね・・・・
斜めにして滑らせて装着!簡単!!
ふた閉めた感じバッチリです!!
macさんで読み込んで・・・
おぉ・・・1TBだ・・・・
フォーマットをmacで使えるようにOSX拡張にします
で、パーテーションで500GBずつにして、片方はmacのバックアップ用に、もう片方は普段のデータの置き場にしました。(便利な世の中になったなぁ)
おぉ....2つに分かれたぁ・・・
で、バックアップとります。
Time Machineでしゅわーんとバックアップです。
これで安心ですね!バックアップは大切ですよ!!←今まで取ってなかったのに何を言うか