
田舎に住んでいるせいか、集団行動が苦手なせいか、日頃からマラソンの練習は基本的に一人です。
練習の内容もテキトーにならざるを得ないので、専属のトレーナーとしてアプリの「my asics」を利用しています(笑)
練習した日は、アプリに距離と所要時間を手入力!
その入力からアプリが当初の練習プランと練習内容をチェックし練習のしすぎや練習不足、トレーニングの負荷などを分析し、必要に応じアプリからメールが届くのですが、先週の木曜日にもメールが届きました。

そして、再調整の詳細は、というと?

内容は、「最近の練習ペースが遅いので、マラソンの目標タイムを3時間35分に落としましょう」という、メールでした^^;
もちろん、解析プログラムされた返信メールだと思いますが、そのメールで発奮!
土曜日はレース前日にも関わらず、ウィンドスプリントを含めてちょっと早めのペースで14kmほど走ってしまいました。
前日のスプリントでスピード感を体が覚えせいか、私レベルではありますが、想定以上のハイペースにも対応できたのかなと思います。
さすが専属トレーナー、ジャストなタイミングでメールをくれました。
それにしても、まんまとアプリの挑発に乗ってしまった単純なおっさんがいたのがおもしろい。
そんなこともありのハーフ自己ベスト達成!
なーんか、人生おもしろいものです。
さてさて、11日は休養日のつもりでしたが、12日からちょっと忙しくなるので、軽くリハビリ走14km。

12日は休養して、筋肉の超回復を図ります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます