-
KHR5033(父機体) その5「出力2.6倍がちょうどいい」
(2022-09-26 07:08:48 | 制作記録)
前回のとおり、5033で1.6倍の寸法比で作っていければ、KHRが巨大化し... -
KHR5033 その4「各寸法の決定」
(2022-09-25 22:13:44 | 制作記録)
寸法などを、検討したところ、以下の表のとおりとなり、 KRS5033HV(50... -
KHR5033(父機体) その3「足裏維持の3.2kg化」
(2022-09-25 18:37:51 | 日記)
さて、表題のとおり 足裏維持するための比率で各パーツを再現し、同じ軸構成で3k... -
KHR5033
(2022-09-25 07:31:58 | 日記)
中学生の息子は、1kgの機体をベースに4kgを作成中です。 これは旋風丸の33... -
KHR5033作成1
(2022-09-24 22:26:59 | 制作記録)
KHRを再作成しようと思いましたが、ROBOONEの大会が大きく変わり、 KH... -
KHR5033作成1
(2022-09-24 22:26:59 | 制作記録)
KHRを再作成しようと思いましたが、ROBO... -
KHR作成記3_3 サーボのiD変更3_「ICSマネージャー1.5の使い方その3 現状のiDの変更方法」
(2022-01-16 01:38:44 | 日記)
続いてIDの変更です 前回の続きから、... -
KHR作成記3_2 サーボのiD変更2_「ICSマネージャー1.5の使い方その2 現状のiDの確認方法」
(2022-01-15 22:18:27 | 制作記録)
さて、ICSマネージャー1.5はIDの確認にひと手間かけます。 まずは、USBと... -
KHR作成記3_2 サーボのiD変更2_「ICSマネージャー1.5の使い方その1」
(2022-01-15 21:08:38 | 制作記録)
ICSマネジャーを用いる上での注意事項は次の写真のように電池をつなぎましょう。 ... -
KHR作成記3 サーボのidその1「2552の基本事項1」
(2022-01-15 18:56:00 | 制作記録)
サーボのidと通信速度の変更になります ... -
囲碁の街らしいよ平塚
(2022-01-05 10:43:09 | 日記)
平塚の海側は昔の区分では富裕層の別荘... -
KHR作成記番外1 「2552 2542 3301混在 覚書」
(2022-01-05 00:39:29 | 日記)
豆知識 私が知る範囲では 正規2552v3.0 正規2552v3.... -
KHR作成記2_2 サーボのメンテナンス2「分解洗浄とナンバリング」
(2022-01-04 11:00:00 | 制作記録)
およそ3時間かかりまして、 何とか22軸分の分解洗浄、組みなおし、グリスアップを... -
KHR作成記2_1 サーボのメンテナンス「分解洗浄とグリスアップ」
(2022-01-04 08:33:07 | 制作記録)
サーボのメンテナンスということで まずはばらして、 水置換オイルに... -
KHR作成記1
(2021-12-19 16:27:45 | 制作記録)
サーボのメンテナンス 今回は、余剰サーボと余剰パーツでKHRを一台組み直しま... -
ヒト型レスコン、準優勝だけど優勝?
(2021-12-15 15:45:08 | 日記)
土壇場で予備プログラムで弟出場結果は兄が、準優勝弟優勝ヒト型レスキューロボットコ... -
ヒト型レスキューロボットコンテスト2021
(2021-11-26 16:26:16 | 日記)
ヒト型レスキューロボットコンテスト202... -
やばい費用かけすぎてる
(2021-05-06 10:11:07 | 日記)
習い事は 10年続けるか、短期集中3年100万円で結果が見えてくるかが基準です... -
KHR4(改造KHR3)
(2021-05-06 09:10:18 | 日記)
********構成 基本構成は 1:KHR3の足裏を基準に合わせる 2:... -
KHR4(改造KHR3 2572化)
(2021-05-06 08:09:54 | 日記)
さて、2552と2572で22軸~26軸にするのですが、 単純に換装するとする...