4日はお天気もよく近くの幼稚園では運動会で
とてもにぎわってました。
午前中は畑でにんにくを植えてみました。
暑くて汗びっしょりあっという間に1時になり
2時からマンドリンアンサンブルの定期演奏会に
行く予定だったので大急ぎで仕度して出かけました。
友人がマンドラっていう楽器を演奏してました。
第一部の「ペルシャの市場にて」の演奏は
とってもよくて好きになりました。
第二部は四季の歌、タンゴ、イエスタディ・ワンスモア
最後は日本の民謡でマンドリン、マンドラ、ギター
そしてフルートの楽器で20名ほどの演奏者と
指揮者で演奏してしてました。
とってもいやされました。
来年は10周年だそうです。
夕方ロクと散歩から帰ってきたら空に
きれいな満月が見えて
すぐデジカメを持ってきて撮ってみたものの
バカチョンデジカメで望遠にしても
ポツンと小さいお月様しか撮れず
3日が中秋の名月
だといってたので
やはりカメラで撮ったものの同じだったので
すぐさま主人に電話して撮ってもらったのがコレです
さすがカメラが違うとここまで撮れちゃう
さらにアレンジして角度をかえてくれました
うさぎが餅つきしてるようにみえるでしょ
アメリカでは蟹にみえるそうで
みなさんはどう見えるかな?
追記
トリノ・エジプト展が上野は4日で終わり
今度は地方で公開されるそうで、
上野だけでも35万人の来場者があったそうです
イタリアのトリノなんていけないので
この機会にと思ってこの間行ってきました。
8月から2ヶ月に渡ってやってたみたいで
大型彫像やミイラなど130点もあり
このパンフのツタンカーメン像は2mもあり
なかなかの迫力がありました。
このランチは東京大丸デパートにて
「イタイリア美術とナポレオン展」のチケットを
もらってそのあと友人とお食事
「まい泉」というとんかつやさんでの御膳
私はロース定食のほうがよかったんだけど
同じものにしましょといわれて
おいしかったけど1600円にしては
ちょっと高いかなの感想でした。
ここはトイレの化粧室からのながめ
さすが大丸デパートのトイレと化粧室
とっても明るくてゴージャスでした
東京駅の八重洲口の様子です
演奏会には行った事が無いのですが、マンドリンの
音色は素敵ですよね
月でウサギがお餅つきをしている、様子まで
写真に写るのですね。
カメラの違いってすご~い
「まい泉」のトンカツは、箸で切れると聞いた事が
ありますが 今回はエビフライでしたか
でも 美味しくて、よかった!!よかった!!
片側四車線道路、ひろ~い
ロクちゃん、人気ランキング 七位
私も 以前 デジカメで頑張ってみたけど ポツっと 点でした。
それ以来 諦めました。
流石 ご主人様のカメラは 違いますねぇ~
望遠で撮ると お月様の模様まで撮れるんですね。
ウサギさんの 餅つき! 見えますねぇ~
トリノ展 行こうかなぁ~って思いながら 終了してしまいました。
マンドリン演奏会 ずいぶん長い間 行ってません。
学生時代は 良く 聴きに行きましたが・・・
友人が明大のマンドリンクラブで 演奏してました。
もう 昔のことですねぇ~。
こっちは台風の影響で昨日から雨です
あの満月は当分見られないですね。
最高の満月でしたね。
雨ですね、マンドリンの演奏はとっても癒されました。立ち見がでるほどたくさんの人が聞きに来てました。隣にすわった年配の女性の香水が強いし、曲にあわせて鼻歌を歌うしちょっと集中できなかったけど、さすがに鼻歌は注意してやめてもらいました。
望遠つきのうん十万のカメラじゃないとここまでは無理のようです。
何度私のカメラで望遠にしてもポツンとしか写らなかったです。
まい泉のロースかつが食べたかったのだけど
同じものにしましょの言葉にことわれきれなったのでかつを多く食べたかったのに残念でした。
ランキングはしばらく4位あたりをウロウロしてたけど最近は10位あたりをウロウロしてます。
きれいな満月でしたね、やはりデジカメでは
無理ですね。こんなにきれいに撮れるとは思ってなくてびっくりでした。
トリノ展は2ヶ月もやってたけど思い切っていかないと終わっちゃいますね。
明大のマンドリンは有名ですね。
友達のマンドラの音色が好きになりましたよ。
午後から・・・マンドリンアンサンブルの定期演奏会
いいですね~~。
やっぱり、ご主人さんの「中秋の名月」綺麗ですね。
私も撮りました。
これだけ綺麗に撮れませんでしたよ。
うさぎが餅つきしてるようにみえますね。
イタリアには、行きましたが・・・。
イタリアのトリノとは、どこかなと思います~~。
「まい泉」というとんかつやさんでの御膳
写真綺麗に撮れていますね。
1600円お味の方がどうだったのでしょう??
今回は台風が直撃しそうで怖いですね。
さっき植木とか飛びそうなものを少しかたずけえてきました。ブロッコリーも大きくなってきたので棒をたててがっしりとしばってきました。
きれいな満月がばっちり撮れてるでしょう、バカチョンデジカメじゃ無理でした。
あけみ蝶さんもイタリアへ行ったんですか?
観光では立ち寄らないとこですね、イタイアの北西部フランスに近いとこみたいですね。
イタイアのフィレンチェの美術館とルーブル美術館はいきましたが、ツアーなのであわただしい見学でしたが・・
ランチはおいしかったけどいろんな味があるものよりとんかつとキャベツだけで味わいたかったんですけどねぇ・・・