那須塩原のもみじ大橋のつりばし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e4/87465451cd1102331e28032a498f078a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3b/bca35e1ad656ae78020357e2dc0d5b0d.jpg)
全長100m 高さ10mで下が見えるのでちょっと怖い気がする。
観光バスのコースになってるようで団体客がどっと歩いてきました。
往復で300円也
熱気球に人が乗ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/66/61306ebbacfdc658b226fd4ddb645f99.jpg)
青空にこの気球がとてもマッチしてました。
この気球は牧場の中にありました。 順番がちょっとここだけくるちゃいまいした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
橋わたりきったら かっぱが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/39/ed65d0e70c9e733cf78af63076bba758.jpg)
回顧の吊はし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/32/46fa1bca7472d6cda1dd3d6152b50c73.jpg)
車で10分ぐらいのとこの吊はし
このつりはしはすごくゆれるので何人かは途中で引き返してました。
高さ30mだからこれもちょっと怖いかも この先登り坂で階段を登ると回顧の滝(みかえりのたき)がある小さい滝
つりはし渡って遊歩道になってるけど登りの階段がきついので途中で私は引き返してきた。 他の人達は2時間ぐらい歩いたみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ba/050ac5418a7c661f9c387386c4301450.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/36/931f45df694f6f40eeeabcab704590ba.jpg)
歩いてたらこんな看板が目につきました。 お花を撮りたかったけど特になかった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
尾崎紅葉の碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b1/916ae69751827072d3ffdd4b9607d0d1.jpg)
金色夜叉の中にこの那須のつりばしのことが書いてあるらしい。
35歳ぐらいで亡くなったみたい。
千本松牧場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b8/74ebf227e4c4da30bc04367afa2c9f25.jpg)
この馬は写真慣れしてるみたいでいろいろポーズとってくれました。目がかわいい
1周して1000円也でした。 馬には乗りませんでしたよ。
アーチェリーで商品ゲットしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/94/c0ce9ff456ce6104cc8ca3e2c55885af.jpg)
右の円の的で10本打てて、黄色と赤に当たると賞品ゲット用の矢を1本もらえる。 10本のうち5本当たりました。1本めでいきなりど真ん中黄色に当たり
やったーと大喜びしてて、ゲット用は左の的の小さいハート見えますか?
それを1発勝負で見事にゲットしました。 まわりの人達もびっくりもちろん身内も大喜びしてくれました。 われながら勝負運が強いなぁと再認識しました。
商品といってもソフトクリームですけどね。 暑かったから食べたかったので
おいしゅうございました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/00/91bd3245bbb88337361a030d54073109.jpg)
ちょっとぼけてますが、証拠写真でーす。
このあと気よくしてこの日泊るペンションのらんぷの里へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
to be continue
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e4/87465451cd1102331e28032a498f078a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3b/bca35e1ad656ae78020357e2dc0d5b0d.jpg)
全長100m 高さ10mで下が見えるのでちょっと怖い気がする。
観光バスのコースになってるようで団体客がどっと歩いてきました。
往復で300円也
熱気球に人が乗ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/66/61306ebbacfdc658b226fd4ddb645f99.jpg)
青空にこの気球がとてもマッチしてました。
この気球は牧場の中にありました。 順番がちょっとここだけくるちゃいまいした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
橋わたりきったら かっぱが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/39/ed65d0e70c9e733cf78af63076bba758.jpg)
回顧の吊はし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/32/46fa1bca7472d6cda1dd3d6152b50c73.jpg)
車で10分ぐらいのとこの吊はし
このつりはしはすごくゆれるので何人かは途中で引き返してました。
高さ30mだからこれもちょっと怖いかも この先登り坂で階段を登ると回顧の滝(みかえりのたき)がある小さい滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a3/ff6827a3ff67a94ea76bb06c09e4ac05.jpg)
つりはし渡って遊歩道になってるけど登りの階段がきついので途中で私は引き返してきた。 他の人達は2時間ぐらい歩いたみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ba/050ac5418a7c661f9c387386c4301450.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/36/931f45df694f6f40eeeabcab704590ba.jpg)
歩いてたらこんな看板が目につきました。 お花を撮りたかったけど特になかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
尾崎紅葉の碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b1/916ae69751827072d3ffdd4b9607d0d1.jpg)
金色夜叉の中にこの那須のつりばしのことが書いてあるらしい。
35歳ぐらいで亡くなったみたい。
千本松牧場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b8/74ebf227e4c4da30bc04367afa2c9f25.jpg)
この馬は写真慣れしてるみたいでいろいろポーズとってくれました。目がかわいい
1周して1000円也でした。 馬には乗りませんでしたよ。
アーチェリーで商品ゲットしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/94/c0ce9ff456ce6104cc8ca3e2c55885af.jpg)
右の円の的で10本打てて、黄色と赤に当たると賞品ゲット用の矢を1本もらえる。 10本のうち5本当たりました。1本めでいきなりど真ん中黄色に当たり
やったーと大喜びしてて、ゲット用は左の的の小さいハート見えますか?
それを1発勝負で見事にゲットしました。 まわりの人達もびっくりもちろん身内も大喜びしてくれました。 われながら勝負運が強いなぁと再認識しました。
商品といってもソフトクリームですけどね。 暑かったから食べたかったので
おいしゅうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/00/91bd3245bbb88337361a030d54073109.jpg)
ちょっとぼけてますが、証拠写真でーす。
このあと気よくしてこの日泊るペンションのらんぷの里へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
to be continue
吊橋は見てるだけでゾクゾク・・・・。
高いとこは苦手です
私も那須に遊びに行きたいと思ってるとこですが
あらま!クマが出るの?
紅葉はいつ頃がいいんでしょうね。
らんぷの里、いつだったか教えて貰った時に
サイトで見ましたよ。
素敵な宿でした。
ステンドグラス、作るのかな?
アーチェリー習った事あるんですか? 初めてで命中?
私も山は好きですが、これから熊とか蜂とか 出てくるんですよね。
県民に無料開放されて その時1度だけ行きました。
その時は 全長日本一の吊り橋と言われましたが
その後抜かれたかも知れません・・・
回顧の吊橋は 怖いですね~
ここは揺れるンですよね
今の時期は熊がでますから 大勢で移動しないと危険です。
アーチェリーの腕前凄いですね
アイスもゲット、 旅の出足好調のようで続き楽しみにしてます
自分だけならそんなにゆれないけど、団体でくるとゆらゆらロープにつかまらないと怖いです。
紅葉はどこも遅いみたいですね。 ツアーで行く人はよく調べて行ったほうがいいですね。
ランプの里では体験で小さいランプシェェードを作ることできますが、何回も行ってるけど安達太良山へ
朝早く登ったりでハイキングに行ったりで作ったことはありません。 仲間の一人がこの間犬の置物を買いました。40万円です。 800度のかまでとても手がかかるそうです。 ダックスでとてもかわいくて電気つけるととてもきれいでした。
個展開くとかで準備してました。
アーチェリーは20代のころ横浜のフィールドアーチェリーで2回ほどやっただけです。 遠いのと弓が高くて買えなかったというか続けるかどうかわからなかったので・・ でもこのときもすじがいいよってほめられてました。おせじだよね。
このクマの看板の前で1時間以上みんなが来るの待ってました。
途中で引き返した私はこの看板近くのいすで1時間以上まってました。ときには一人で危なかったかもね。