ふらふらおばさんの日記

日々の出来事 旅行、ランチ、など

ツアーの続きです。2

2008-02-27 15:35:09 | Weblog

 

お雛様が酒屋さんの2階に飾ってありました

 

 

 

 

 

 

 

 

うちは男の子なのでお雛様はどれ見ても感動しちゃいます。

好みでいうと目ですね、やさしい顔立ちのがいいですね

 

このあと犬吠崎の灯台へ行きました

 

 

この犬坊崎は日本で一番早い初日の出が見れるとこです。

私のブログの元日にyouチューブでUPしてあります

リンクの仕方がよくわからないのでごめんなさい

1月2日でした。 ついでに10mもあるじんべいざめがたって

食べてるのも見るとおもしろいですよ。息子が今沖縄に行っ

て、じんべいざめのダイビングするとかで私も実際に見てみたい

そのうち美ら海水族館に行くつもりです。

 

 

マリンパークから撮った写真です。

 

 

銚子の海です、あじのひものとわかめのおみやげもらいまし

た。あぶらがのっててとてもおいしかったですよ。

 

マリンパークです、イルカショーはいるかが風邪ひいてて

中止でしたのでがらがらでした。

 

 

 

 

この立ってるペンギンずっと立ってて愛想ふりまいてました

 

 

 

このふぐがやたらとかわいかったので撮ってきました。

 

 

 

さいごにこのカエル白くてなんか異様でした。

緑のカエルが落ち着く色ですね。

 

次回は菜の花電車の銚子電鉄です。

残念ながらまだ寒かったせいか

咲いてませんでした、キャベツ畑ばかりでした

 


最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雛飾り (よつばさがし)
2008-02-27 17:39:32
パ-ルさん こんにちは

勝浦のビッグ雛飾りに・・・ビックリです。

山形でも『やまがたの雛のみち)が始まっています。
とても古いものばかりなので、なかなか撮影できないんですよ。

今日『天童雛飾り』をUPしてますので、みてくださいね。


まんまる目のふぐがとっても可愛い!!
返信する
房総半島 ()
2008-02-28 01:36:16
ちょうど、天童雛を拝見してきたばかり、
やはり、千葉も山形も、江戸時代の文化を受け継いできたことがよくわかります。
北海道では、お雛様の歴史はみられない、と思いますが・・どうでしょうか。

犬吠岬は現役時代に一度だけ行ってきましたが、
灯台は好きですね。
一昨年の房総半島の同期との旅行では野島崎灯台へいってきました。
http://blog.goo.ne.jp/harukit/e/5045d48581113e7c81a97ab98af49b43
返信する
パールさま (hana)
2008-02-28 07:12:43
先回の勝浦のお雛様の壮観な様子を拝見しましたが
先日のTVでやはりこの勝浦のお雛さまの何万体もの
画像を拝見しました。凄いですね
本日も沢山upでやはり綺麗ですね。
我家には段飾りがなく上のお内裏さまとおひな様のみです
犬吠崎は綺麗な場所 日の出が一番先に見れるところですか?銚子の海も綺麗ですね
良い旅をなさっていますね。又楽しみにしていますよ。
返信する
二階のお雛様 (kei)
2008-02-28 17:28:38
パールさん こんにちは

酒屋さんの二階に飾られている段飾りのお雛様が
たくさん並んでいるのには
旧家で代々受け継がれているのでしょうか

飾って仕舞うだけでも大変でしょうね

マリンパークから銚子の海海は広いな、大きいないい眺めですね
それと、愛想を振りまくペンギン可愛い(●^o^●)

返信する
よつばさがしさんへ (パール)
2008-02-28 18:09:56
こんばんは ごぶさたです。
勝浦のお雛様はすごいでしょ、町中で25000体ぐらいあるそうです。 かたずけと保管が大変ですね。
特に古いものは管理に気を使いますね。
天童のお雛様も楽しめましたよ。
返信する
春さんへ (パール)
2008-02-28 18:41:21
こんばんは 相変わらず寒いですか?
佐原は江戸時代中期より利根川舟運により繁栄しその財力を背景に祭り文化が発展したんだとか
野島崎灯台は最南端なんですか、犬吠崎は犬が吠えてるように見えるので名前がついたんですって
ほんとにそのように見えました、90段の階段は登る元気なくて遠めに見てきました。高いとこは好きなんですけどね。
返信する
hana さんへ (パール)
2008-02-28 18:50:56
こんばんは TVでよくやるようですね、勝浦の神社の階段は60段で朝早くから天気を気にしながら並べるんでしょうね。 小さい町ですが、どのお店にみなお雛様が並んでて楽しいですよ、甘酒のみながらデジカメもって楽しかったけど時間が足りなかったかな。
うちは男の子なので、子供が作った幼稚園のときの紙コップのお雛様があります。こんなかわいい時あったんだと大事にしてます。
返信する
kei さんへ (パール)
2008-02-28 19:09:40
こんばんは 今日も風が強くて自転車がばたばた倒れてました。 こんなときはゼロハンライダーですね。
あっちこっち走り回ってました。
うちのロクもスクターの足もとにおとなしく乗りますよ。私は一度だけだけど主人は休みに何度ものせてます。
いるかが風邪ひくなんて元気に泳いでましたが、ペンギンはかわいかったです。動物好きなので、水族館や動物園へよく行きます。
5月にはじんべいざめ見に行こうかと思ってます。
今息子が沖縄に行っててじんべいざめの写メ送ってきました、10mもあるんですよ、すごいですよね。
このあいだ10m級のくじらの骨見てきました。
デ、デカイですよ。美ら海水族館は一度行ったけど
そのときはじんべいざめはいなかったので今度はぜひ
みたいなぁ・・
返信する
Unknown (notti)
2008-02-28 21:37:54
雪が無いので暖かそうに見えますね。
酒屋さんのお雛様年代ものでしょうか。大事に毎年飾られているのですね。
私もやっぱり優しい顔立ちしたお雛様好きです。
犬吠崎の日の出パールさんのブログで見ましたよ。
日本で一番早い日の出沢山の人が集まってくるのでしょうね。
返信する
お雛様 (あけみ蝶)
2008-02-28 21:57:17
こんばんは!
パールさんも息子さんですね。
私も息子一人です。
お雛様は、女のお祭りですね~~。
たくさんお雛様ありますね。
>犬坊崎は日本で一番早い初日の出が見れるとこです
初めて知りました。
銚子の海。海はいいですね。
イルかも風邪をひくのですか。
ペンギン、ふぐ可愛いですね。
返信する

コメントを投稿