朝から季節はずれの雪がふりとっても寒い1日でした。
灯油ももうないし、ストーブもコタツもかたずけちゃったのに・・
ほっかいろのお世話になってます
八丈島2日目
朝6時半に起きて猫のえさやりに行きアシタバ畑へ
ちょっとくせがあるけどマヨネーズつけてたべるとおいしいよ。
このあと八丈冨士の7合目までドライブ
ここはよくロケで使われるそうで夏はここで友達の子供さんたちは海水浴したそうです
ここは854mの八丈冨士のふれあい牧場の展望台
牛の飼い主がお金を払ってここに預けてるそうです
このあと八丈植物公園へ
前にきたときはもっと沢山いたんだけど2頭しかいなかった
とってもちいさいシカみたいな動物
このあと島の温泉に行き友達の友達を呼んで外食してからカラオケへ
店内は広くて誰かお客さんがくるかと思ったけどだれもこないので
貸切でした。
2日目終了
海外旅行っぽい、日本旅行だよね
のんびりな海や牧場に、だれもこないカラオケ
田舎な雰囲気がいいねぇ
アシタバ?美味しそう
4月に雪とは、びっくりですね。
>灯油ももうないし、ストーブもコタツもかたずけちゃったのに・・
それは、大変でしたね。
パールさん猫ちゃん慣れました!!
アシタバ畑すごい広いですね~~。
アシタバ食べた事ありません。
>このあと八丈冨士の7合目までドライブ
綺麗な海と広々としていてですね。
854mの八丈冨士のふれあい牧場の展望台
日本にも素敵な所あるのですね。
八丈植物公園へ
キヨン珍しい・・・
熱帯植物が多いのですか!!
バナナもたくさん出来ていますね。
島の温泉に行き、外食してからカラオケへ
いいですね。
貸切3人で歌い放題ですね。
5年ぶりとか?寒いけどまさか雪になるなんて・・・・
今日も寒いです。
八丈島
「晴れ女」で見事に晴れましたね。
船ではなく、飛行機で・・・
凄い明日葉畑ですね。
食べたことあります。
此方のと同じかしら?
今日とっても明日直ぐなるのであしたば?とか。
美味しいですよね。
フリージャ畑
凄い綺麗!
お土産つきとは良いですね。
牛さんんも角を切ったのかしら?
広々として良いですね。
空気が良いですね。
バナナも凄いですね。
採りたてが又、最高ですね。
良い旅でしたね。
あのあと帰ってからは島の天気が悪く嵐で
欠航続きだったそうでほんとにラッキーでした。
茨城でたくさんのイルカがうちあげられて
地震の心配がネットででてるので
しばらくおとなしくしてたほうがいいみたい
相変わらず寒い日が続いてます
早く春らしく暖かくなってほしいです
異常気象やいるかの浜でのうちあげなど
地震の前兆かなと心配してます
明日は東京まで出かけるんだけど・・・
あしたばの苗を買ってきたんだけど
うまく育つかな
ちょっと苦味があるけど栄養はあるようです
気候が違うから大きくなるといいんだけど・・
いつになったら安定した天気になるのかしらね。
アシタバは今が一番おいしいそうです
こっちでは買ったことないので比較できません。
晴れ女フルに発揮してきました。
やはり旅行は天気がいいと楽しくなりますね。
今年の春の気候は 一寸おかしいですね
若かりし頃 八丈島で民宿のおばちゃんに
朝摘んでも 明日には又生えるから
明日葉って云うのだと聞いた事があります
青々として みずみずしいですね
シカ科の「キョン」小さいけれど 角も生えて 可愛らしい
お~っ バナナが見事!!
貸し切り状態のカラオケで 存分に楽しめましたか!!
ここ毎日不安定な天気に体調がついていかず
風邪をひいて寝込んでました。
やっと熱がさがったので今日はジムのピラティスに参加したけど関節の節々が痛くて・・・
しばらくはおとなしくしてます
あしたばはちょっとくせがあるけどシーチキンとマヨネーズであえるとおいしいですよ。
こんどはのんびり船で行ってみたいな