ふらふらおばさんの日記

日々の出来事 旅行、ランチ、など

羽子板市からかっぱ橋商店街

2007-12-28 00:06:36 | Weblog

 

 

  カッパ橋商店街

 

 

この伝法院通りを通ってカッパ橋商店街に続きます

 

 

 

 

おしゃれなゴミ箱を見つけました

 

 

 

 

 

 

 

大学芋がおいしそうなのでおもわずパチリ

ここの奥さんが息子を撮ってというので撮ったけど目をつぶちゃってて

残念でした。

とてもおいしかったですよ

 

 

 

 

何度も通ってるのに気がつかなかった

確かおだんごやさんだったかなこのお店

ねずみ小僧じろきちさん ちょっと寒そうだね

 

 

 

 

カッパ橋商店街入り口

 

 

 

 

かっぱくんがお出迎え

 

 

 

 

 

亀の形したたわしこんなに大きいのどうやって使うの?

 

 

 

本物そっくりのケーキですね

おいしそうひとつほしいなぁ

 

 

 

 

 

なぜかムンクの叫びがいるみたい

 

 

 

この風船かっぱがかわいかったのでパチリ

 

 

 

羽子板は手がでなかったので主人に商売繁盛を願ってささやかなおみやげを買って帰りました。

 

 

 

この黒糖入り十円まんじゅうはおいしかった

伝法院通りにも十円まんじゅうはあるけどそこはいまいちでした。

 

    あと4日足らずで新年を迎えますね 

   まだ更新するつもりですが皆様来年もよろしくお願いします

  さっきTVでいのししからねずみにバトンタッチする映像見てました。

  開運手帳を買ってみました。 運をひらくには『天・地・人」の3つの

気が必要なんだそうです。 天は早起き 地は家で掃除をして住み安く

すること そして人は感謝だそうです。

  来年は運気がアップするといいなぁ 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
行った気分に・・・ (よつばさがし)
2007-12-28 18:13:11
パ-ルさんへ

華やかで盛りだくさんの写真を見せていただいて
私まで東京へ行ったように思えてきました。
とても楽しく、綺麗に撮られていますね。
新しいカメラは使い心地がよいようですね!!

ネットでイロイロ調べていますが
なかなかここは・・・というのが見つからなくて
結局むこうで娘達と相談することになりそうです。

お気に入りの写真が撮れるといいんですけど・・・
返信する
こんばんは (みどり虫)
2007-12-28 21:35:04
 かっぱ橋・・・かっぱ伝説でもあるんですか?
面白いものいっぱい売っている商店街ですね

開運は 早起きに掃除、感謝ですか・・・あまり出来てないかも・・・。

でもみんな大切な事ですね、来年は一つでもクリア出来るように努力したいですね。
返信する
パールさん (hana)
2007-12-28 22:39:31
この商店街が色々なものがあって活気がありますね
愉しそう・・です商店街の皆さんとお親しいのですね
今時こんなお店で会話しながら買い物できる事は
少なくなりました
10円のお饅頭おいしそうね。愉しそうです
今年は有難う御座いました
又来年もお越し下さいね
そしてお邪魔致します。
返信する
よつばさがしさんへ (パール)
2007-12-28 22:59:23
そうですね。娘さんのほうがよく知ってるかも
デパート連れてかれて買い物のおねだりだったりして
2日は福袋で大賑わいですよ。 何千人と朝早くから並ぶんですって  一度行ってみようかと思ってるけどね・・ 寒くてまだ行ったことなし
楽しみですね。 写真撮ってきたらUPしてくださいね。  気をつけていらしゃいませ
来年もよろしくお願いします。 
返信する
みどり虫さんへ (パール)
2007-12-28 23:14:38
カッパ橋の名前の由来は今度行った時お店の人に聞いてみます。  
石焼きビビンバの器がほしいと思ったけどこれがかなり重くて、もう少し軽いのをまた行った時さがそうかとキッチン用品や食器や提灯やなんでもあって今度ゆっくりみたいと思ってます。 ほんとおもしろいですよ。気取らない雰囲気がいいです。 それに安いしね。 開運手帳は毎日こまめに書くといいらしけど
多分3日ぼうず? 早起きは苦手だし出かけるの好きだから掃除も丸くだし・・
来年は頑張ってみるかな 運が開くように
来年もよろしくお願いします。 
返信する
hana さんへ (パール)
2007-12-28 23:38:03
浅草は下町情緒があって気取らない町です。
歩きながら焼きたてのしょうゆだんご食べたり
買い物も安くて品物豊富で楽しい町ですよ。
浅草演芸ホールもあって招待券で何度か落語や漫才聞いたりお祭りが多い町です。 だからいつも混んでますよ。 
10円まんじゅうもTVでやった時はすごく並んでたのに今はすぐ買えます。  ひとくちサイズでおみやげに最適です。 この黒糖のおまんじゅうはまた買いに行きたいです。 とてもおいしかったですよ。
来年もよろしくお願いします 
返信する
Unknown (吉ちゃん)
2007-12-29 11:05:33
浅草周辺の画像を見ていると楽しいもんですね。
食べ物も下町情緒が溢れていて面白いですね。合羽橋のカッパから“カッパえびせん”が生まれたんでしょうか? これは河童という字だから違うね。
先日、戦国武将をモデルにした“天地人”と言う本を読みました。いち早くパールさんがブログに書いてある天・地・人とは意味が違いますがいち早く来年の運気を摑みたいと思っている“がめつい”私です。
返信する
懐かしい ()
2007-12-29 16:30:23
かっぱ橋商店街・・
東京に20年以上もいたけど、浅草からここにはきたことがなかったです。
でも、大学芋が懐かしい!
東京はなにかに興味をもったら、
ほんとうに語りつくさないほど、面白い情報も写真も手に入りますね。
ねずみ小僧次郎吉、
こんな看板ひとつにも味わいがあって愉快です。
返信する
吉ちゃんへ (パール)
2007-12-29 20:12:49
ほんとにあちこちにかっぱの人形があって、何枚もかっぱの人形撮ったけどしつこいかなと思ってやめました。 カッパえびせんおいしいですよね。     韓国にそっくりのパッケージのえびせんがあり中身も同じです。  ハイチューがマイチューで16茶が17茶というぐあいでまねするのが好きみたいです。
大黒やの天丼も有名で大海老が4本だとかこの間も外で並んでました。 大食漢の友達連れていかなくちゃ
来年はねずみ年スタートですね。 吉ちゃんにとって運気があがりますように祈ってますよ。 
返信する
春さんへ (パール)
2007-12-29 20:24:16
東京生まれですがもう埼玉のほうが長く住んで住めば都で電車で田園風景が見えるとほっとします。
でもやはり美術館や博物館 買い物と情報が盛り沢山で、便利でおもしろいとこがいっぱいありますね。
来年もおもしろいものUPしますので、またのぞいてください。
来年もよろしくお願いします。よいお年をお迎えください。 
返信する

コメントを投稿