今日もぽかぽか陽気でした
車がいつになくかなりほこりっぽいのは黄砂か花粉かかなりとびまくり?
ツアーの続きです
甘草屋敷のひな祭りをアップします
ちょとぴんぼけだけどこれが大黒柱だそうです
これは関西風おひな様で男雛がむかって右側です
こっちは関東風おひな様です
いろんなお雛様を撮ってきました
塩山駅にあった武田信玄像
信玄館にて昼食でした
なかなかおいしかったんだけど写真はうっかりしました
食事のあとは恵林寺の庭を見学
拝観料があるとこは時間の関係で無理でした
おまけの写真
これは北海道の円山動物園限定のインスタントラーメンです
とってもおいしかったですよ。
ぽちっとよろしくね
信州に行く時も時々甲府に下りますが、甘草屋敷にはまだ行った事がありません。ひな祭りの飾りはまた見るところが沢山ありますね。今度一度よって来たいとおもってます。恵林寺の画像懐かしく見ています。
東北大地震からもう2年。復興のスピードをもっと上げてもらいたいものです。
それぞれに味があっていいですねぇ
北海道の円山動物園限定のインスタントラーメン
ふふっ、こういうのって意外と美味しいんだよね
わかる気がします
昨日は、温かい日でしたが
今日は、雨風・・・寒くなってきました。
甘草屋敷のひな祭
たくさんいろいろなひな祭りがありますね。
パールさんつりひな祭り作っていませんでした。
関東と関西のお雛様の飾り方
男雛が違う事初めてしりましたよ。
信玄館にて昼食撮り忘れ・・・
私なんかなかなか食事の写真撮れません。
恵林寺の庭の最後の「○○の鬼瓦」面白いですね。
○所が読めませんでした。
山梨の甘草屋敷の ひな祭り盛大ですね
七段飾りの雛人形も(新・旧)凄いけど
吊るし雛も 凄いです
縮緬で 一ツ一ツ手作りですよね
素晴しい画像を 見せて頂きました
北海道 丸山動物園限定のインスタントラーメン
パッケージからは 全くラーメンの想像が出来ません
スナック菓子かと 思いました
昨日も今日も風がすごいですね。
この間の暖かい日にじゃがいも植えたのでよかったぁ
恵林寺は機会あったらゆっくり拝観料払ってみたいかも・・・
今日で震災から2年目ですね、ほんとに早く
復興を頑張ってほしいですね。
関東と関西とでは並び方が違うってはじめてしりましたよ。
使わなくなったお雛様も持ち寄って飾ってあるそうですよ。
今はコンパクトなほうが人気あるもんね。
そうそうつるし雛は仕上がりましたよ。
アップしてなかったっけ?
1本に7個をつけて売ってましたよ。
いい値段でした。
今度東京の有名なお店でランチするので
必ず写真撮ってきますね。
この鬼瓦の前で写真撮ってるひとが多かったですよ。
何と読むんでしょうね。
友達がつるし雛を作ってるので説明は聞かず
つるし雛の写真を撮ってばかりいました。
確かに手の込んだつるし雛でしたよ。
ラーメンのパッケージはしろくまさんですね。
ラーメンの袋とは思えないですよね。
ソルトヌードルって書いてあるから塩ラーメン
だったかな。
お雛様 いろいろあるんですね。
関西と関東では 並び方が違うんですね。
名古屋は どっちなのかしら?
次男のところは 2日に出して 3日に 片付けたそうです。(笑)
午後からまた風が強くてトールペイント終わって速攻帰ってきました。
格安ツアーは元気なうちにしかいけませんね、
一緒に同行した友達は安いツアーしか参加しないのでお買い物ツアーで忙しなかったけど
楽しかったですよ。
やっとお雛様が出来上がりましたよ。
そのうちアップしますね。