ふらふらおばさんの日記

日々の出来事 旅行、ランチ、など

初さつまいも堀りと津軽のねぷた

2009-08-29 10:09:08 | Weblog

外ではまだミンミンせみがもう夏の終わりを告げてるような

もうすぐ9月新学期がはじまり新型インフルエンザが

心配されるニュースが報道されてます

マスクも店頭からなくなってきてますね。

今回は多めに買い置きしてあります

じんべいざめのテンプレとはお別れ

「夏の思い出」 というテンプレに変更

 

さつまいもの葉が勢いよく

ためし堀りしてみました

 

 

まだ甘みがうすいかな、でもふかして食べたけど

それなりにおいしかったぁ~

 

 

 

とうがらしは収穫して2週間ぐらい干します

 

 

青森ツアーの2日目の続きを

 

2日目は「青森ロイヤルホテル」で宿泊

夜は津軽三味線の演奏を堪能しました。

6kgもあるという三味線はオスの犬の皮を使ってるそうで

力強いバチさばきには猫のでは切れてしまうそうです。

 

 

 

2日目の朝一番で五所川原の立ちねぷたの

資料館へ見学に行きました

20mもあってエレベター乗って上から見学

 すごい迫力に圧倒されました

 

 

 

 

 五所川原のねぷたは

「けんかねぷた」といわれかけ声は

「やってまーれ やってまーれ」

 

これは青森のねぶた

 「凱旋ねぶた」というそうです

 

 

ラッセラー ラッセラーの掛け声が

若いとき一度みたきりだけど忘れらないもんですね

はねとびという衣装を着た人が

はねながら暑いこの時期に

飲物をもらうけど足りなくなったりして

もっとだせー、もっとだせーが

いつのまにかラッセラーララッセラー

なったとこの三味線をひいてくれた方が言ってました 

 

 

これは弘前のねぷたは「出陣ねぷた」  

        扇形が特徴です

かけ声は「ヤーヤードウー」というそうです

 

 

 

五所川原市金木町は「太宰治」の故郷

津軽線にも「走れメロス」文字が

 

 

次に太宰治記念館「斜陽館」へ

 

 

 

父である津島源右門が明治40年に建て

680坪、20部屋ぐらいある豪邸

昭和25年から「斜陽館」という旅館で

親しまれ平成8年に金木町が買い取り

資料館として保存されることになった

 

 

 

 

これは父源右門が注文させた仏壇だそうで

幅が3m近くあり高さは2mぐらいあったかな

とっても豪華な仏壇でした。

 

 

 

玄関はいって2階に上がるところに変わった電気のかさ

 

 

 

この間仕切りの説明ききそびれてしまったけど

重厚な素材もいいものだそうです

 

 

 

部屋に飾ってあった絵ですが

時代を感じさせる絵で作者はわからずです

 

 

 

 

ここで吉幾三さんの結婚式をしたそうです。

ふすまをとると60畳ぐらいになるとか

柱時計はまだ動いてました

 

 

押入れのないこの家は

このタンスのひきだしに子供たちの衣類とか

入れてたそうですが

右の下から2番目に四男の「英冶」という

名前が書いてあります

説明によると

六男の太宰治の修二という名前はなく

兄弟の多かったので引き出しはなかったのではと

敷居の高さが20cmもある部屋には長男しか

入れず太宰にはいごこちのいい家じゃなかったみたい

「走れメロス」と「人間失格」を読み直してみました。

3日目は下北半島、恐山に続く

 ぽちっとよろしくね 


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (いしころとまと)
2009-08-29 20:09:36
テンプレート秋らしく落ちついていいですね。
野菜の色合いもとっても映えます。
サツマイモもう収穫ですか?
美味しそうです~~
サツマイモの蔓も食べてみてね。
サツマイモの蔓と大根の皮で美味しい一品できますよ。
炒めて醤油と砂糖と酒で味付けするだけ。
これがうまいうまい!!
御飯進みますよ~~

わたしも青森ねぶた資料館行ったことあります。
ねぶたは弘前だけ見たこと有ります。
青森のラッセラ見たことないんですね。
一度みたいです~~
一緒に踊りたくなるかも。。。
ラッセラ・ラッセラ 
返信する
Unknown (あけみ蝶)
2009-08-29 20:34:22
こんばんは!
「夏の思い出」いいですね。
テンプレに変更されていたのあれと思いましたが・・・。
さつまいも綺麗な色です・・・美味しそう!!
パールさんすごいですね。
スイカ~サツマイモ、
家庭菜園でこれだけ作っている人は、少ないですよ。
とうがらしも真っ赤で綺麗ですね。

津軽三味線6kgすごい~~力強いバチさばきいいですね。
「立ちねぷた」「けんかねぷた「凱旋ねぶた」「出陣ねぷた」 
どれも素敵で実物見たくなります~~。
掛け声も違うのですね。

太宰治記念館「斜陽館」
680坪、20部屋ぐらいある豪邸
すごく綺麗に保存されていますね。
豪華な仏壇ですが・・・すごく綺麗ですね。
昔は、長男が優遇されていたようですね。
写真で旅行行った気分になりました。
返信する
ねぶた (mokomama)
2009-08-29 20:39:08
各地で それぞれの趣向をこらした ねぶたがあるんですね。
迫力のある お祭りですよね。

津軽三味線の音色も 強さと 哀愁がなんとも言えず いいですねぇ~
犬の皮で 作られている 三味線とは 知りませんでした。

太宰治の作品 若い頃 はまって読みましたが 今読むと また 違った感想だと 思われます。
金木町って 吉 幾三さんの 御殿もあるんじゃないの?

返信する
いしころとまとさんへ (パール)
2009-08-30 10:31:04
外は雨が降ってきてとっても涼しいです

さつまいもはまだちょっと早いと思ってたら
農家のおばちゃんがもうできてるから掘ってごらんというので食べきれないので、少しずつ掘ったほうがいいかも・・・

サツマイモの蔓と大根の皮ですかメモとってやってみます。

青森ねぶたのはねとびの貸衣装があってほんとにいっしょに踊りたくなりました。

高校生の夏休みに友達3人の旅行で青森から夜行電車で帰るとき偶然ねぶた祭りに遭遇しました。
荷物を預け道路にへばりついてはじめてのねぶたに大感激したのをいまだに目にやきついてますよ。
返信する
あけみ蝶さんへ (パール)
2009-08-30 11:21:14
こんにちは
スイカがあと何個かころがってますが、もうおいしくないかも、種からここまでできたらもう満足です。

さっき長野からお米や野菜が届きました、その中に韓国とうがらしが入っててかなり辛いみたいです、どうやって調理したらいいかな。
ハバネロはどうなりましたか?

津軽三味線は力強い演奏でした、ねぶたのおはやしもやってくれてすてきな演奏でした。
有料で先着80人まででした。

太宰治は恵まれた家と才能にも恵まれてたのに
自ら命を絶つとは精神的にはかなり繊細で弱かったのでしょうね。
24時間TV見てますが障害をもっても頑張って生きてる方が沢山いるんですね。
返信する
^ ^;; (munixyu)
2009-08-30 12:07:05
新型インフルエンザ
なんか怖いねぇ
返信する
パールさま (hana)
2009-08-30 12:20:22
お家で採れたサツマイモおいしそうですね
立派なものが収穫でよかったですね
ビタミンCはサツマイモ以上だとか・・
ねぶたまつりはまだ見たことがありません
一度生きたいと思っています
力強いお祭で興奮させられそうですね。皆さんの踊りの激しさには感動ですね・
太宰治の資料館は立派ですね
色々本人の確信に触れられる場所なのですね
立派なすばらしい屋敷ですね
返信する
mokomamaさんへ (パール)
2009-08-30 19:36:31
お返事のコメントいれたはずなのに・・

クイズ形式にこの皮はなんでしょう?
という具合にお客さんに質問して猫かな?と思ってたけどオスの犬の皮だそうです、メスは赤ちゃん産んだりしてのびてるからだめなんですって・・

汗びっしょりになって演奏してました。
以前女性が津軽三味線をひいてるのを聞きましたが、力強さが全く違ってました。

100均で夏目漱石、太宰治、宮沢賢治など10冊ぐらい買いだめしてあります。
ブックオフで東野圭吾の「幻夜」を買ってきました。ちょっと厚めでまだ読んでませんが・・
読み始めるとうとうとです。
返信する
munixyuさんへ (パール)
2009-08-30 19:39:32
こんばんは
春にはどこ行ってもマスクが売り切れだったので早めに買っておきました。
これから寒くなるにつれて流行しないことを願うばかりです。
返信する
hanaさんへ (パール)
2009-08-30 19:49:50
こんばんは
さっき24時間TVで津軽海峡42kmを盲目の女性や元オリンピック選手がサポートして泳ぎきったようです。もう水温も低くて寒かったでしょうね。
あきらめずに挑戦することが大事なんでしょうけど私は無理と思うとあきらめが早いです。

体が丈夫じゃないので、調子のいいときに畑仕事してます。
もう冬野菜の準備しなくちゃならないけどまだ
なにもしてないので、ぼつぼつとやらなくちゃ
さつまいもは10月ごろ収穫予定です。
一度に掘っても食べきれないですね。
返信する

コメントを投稿