goo blog サービス終了のお知らせ 

自由・気まま~ ろくのブログ

のんびり手つくりを楽しんでいます。

ペンケースかな

2009-02-21 15:09:57 | 障がいの事
今日は 5cmくらい積もってましたが、午後から少し晴れ間あり

やっと出来ました。ペンケース? お好きなように使ってねって感じでしょうか
自分が作っておきながら、なんのこっちゃ

フィードサックとYUWAさんドットピンク 布はとっても可愛いです。
今回はsemiさんのところでよく見かける あこがれだったタブと言う物を付けてみました。サイドのマチは花のボタンでとめてあります。うち布はブルーの花柄復刻版です。



息子が製作中の町の成人式のDVDがほば完成しました。成人した方 たった48名の小さい町です。市町村合併はしてないので、こじんまりとした、成人式です。6年生の時に埋めたタイムカプセルの開封があったり、中学卒業の時3年間の思い出の先生作のDVDを見たり、成人した方のインタビューしたり  いい感じの成人式でした。撮影は3人でした8本のテープを30分に切っていい場面を使って、いかにみなさんが喜んで頂ける物を作るかは息子の腕にかかってます。約2ヶ月 頑張りました。

完成すると事務所でみんなに見てもらい、気になるところを意見してもらい
調整してから最終完成版が出来上がります。すでに注文頂いている方もありますが、私の営業が始まります。
注文の枚数が決まると事務所でジャケットを印刷したりレーベルを印刷してケースに詰める作業を他のメンバーがしてくれます。
理事長以外はみんななんらかの障害を持っているので、みんなで協力しあって、出来るところをやって行くかたちをとっているのです。

撮影から編集 ラベルのデザイン 、ホームページ、ポスター 製本 チラシ などほとんどパソコンでの作業です。それぞれが責任を持ってしているのですが、出来ないところ(例えば、息子は自由に手を動かす事は出来ないので、印刷であったりジャケットをはめる作業はできません)協力しあい作って行くのです。

今まではそれぞれが単独で細々とこなしていく過程でしたが、それをチームとして運営して行く事で共同制作を行える体制をとっているのです。
障害者の在宅就労の一つの形として広く認めて頂くために活動しています。

息子達に仕事の出きる環境を整えてくれた理事長にほんと感謝です。



話しがどんどん暴走して行くのでここらへんでストップします。

最後まで読んでくださってありがとうございました。

人気ブログランキングに参加しています。
クリックして頂けると嬉しいです。宜しくねっ