新! ロクエフの部屋 店舗大工の暇つぶし?

雑記、写真が中心です。以前はZRX1100乗りでしたが、今の愛機はPENTAXのK-70です。

山形弾丸旅行

2014年05月13日 | ドライブ・旅行
日帰りという強攻スケジュールで山形県の酒田市周辺を散策してきました。夜中に自宅を出発。 朝方には現地に到着出来た。 酒田市内にある山居倉庫とケヤキ並木1893(明治26)年に建てられた米保管用の倉庫で、今も農業倉庫として活躍中らしいです。歴史資料館と明記されていますが、まだまだ現役。早朝だったのでまだ人は少ない往事はこのような場所から荷揚げをしていたらしいこの船は荷物運搬用ではなく、鵜飼用。本間 . . . 本文を読む

被写体としての雪国はGOOD!!

2012年12月10日 | ドライブ・旅行
2012年12月10日 法事のついでに家内の実家に行ってきました。 当日はノーマルタイヤなのに雪がどっさりいくら四駆でも少し焦る。しかしながら雪国というのは写真の被写体としては本当に雰囲気があっていい。生活している人には失礼かもしれないけど・・・ . . . 本文を読む

紅葉狩り 山梨

2012年11月10日 | ドライブ・旅行
2012年11月10日色々とあった秋だったので少し遅い紅葉狩りに山梨まで行ってきました。 甲斐善光寺能泉湖荒川ダム湖面を風が吹き抜ける板敷渓谷まだまだ紅葉真っ盛り迫力満点の大滝木賊峠にも行ってみた峠からの富士山八ヶ岳も見える本当に山梨はよく行くな~と自分でも感心してしまいます。 . . . 本文を読む

ペルセウス流星群と身延山久遠寺

2012年08月13日 | ドライブ・旅行
2012年8月13日この日はペルセウス流星群が見れるとの事なので、富士山五合目まで車で行ってきました。星空をコンデジで撮ってみる。流石に流星は撮れなかった。真夜中の富士山日の出真近。 大分明るくなってきた。ご来光ついでなので身延山まで行ってみた。駐車場からの景色(結構山奥)身延山久遠寺結構大きい何気にキツイ階段頂上からの景色今にして思えば、もう少し写真を撮っておけばよかった。 . . . 本文を読む

紀伊半島の旅 2012.5.16~5.18 

2012年05月16日 | ドライブ・旅行
2012年の5/16~18。 4ケ月位休みなしで働いていたので旅に出たくなり、三日間かけて紀伊半島を1周してきました。高速道路の夜間割引を利用する為、夜中に自宅を出発。 途中の東名高速浜松SAで休憩浜松といえばおでん伊勢志摩スカイライン。 朝熊山展望台からの景色横山展望台なかなかの景色英虞湾の島々が見渡せる楯ケ崎の表示が見えたこの右側の林道を40分位徒歩で下る下まで降りるとこの景色大斎原(日本一 . . . 本文を読む

富士山を撮る!! by田貫湖

2009年01月11日 | ドライブ・旅行
久しぶりに富士山を撮ってきました。  くそ寒いなか4:00に田貫湖着、そして待機。 夜明けまでまだ時間があったので満月に近い月光にて撮影を試みました。  夜中なのでオートフォーカスが使えずマニュアルフォーカスにて何枚か撮影。 結局1枚だけが富士山とピントがあっていました。 私のカメラはかなり高感度撮影に強いので、撮影画像を確認するとまるで昼間?にちかい明るさになります。 本当は見たままがいいん . . . 本文を読む

最後の紅葉狩り in 井川湖・畑薙湖

2008年11月09日 | ドライブ・旅行
今年最後の紅葉狩りに行ってきました。 夜中の2時に東京を出発。現地に着いた時には既に7時位でした。下りるICの静岡ICまではものすごく順調でした・・・が そこからが大変 目的地の井川湖・畑薙湖はICから70km弱なのだが、この下道70kmがず~っと1.5車線のくねくね道 しかも真っ暗闇恐ろしく神経を使う道でした。 現地についても天気はあいにくの 天気予報当たっちまった。 肝心の紅葉は . . . 本文を読む

富士山最高!!

2008年09月23日 | ドライブ・旅行
富士山から先程戻りました。 結果は・・・ 超最高でした[E:sign03] 夜明け前のまだ暗いうちに、五合目に到着。 そのまま日の出を待つ事に。 5:00位からだんだんと空が茜色に染まり初め、いよいよ日の出[E:sun] 刻々と変わる空を眺めながら、感動に浸ることの出来たとても幻想的な一時間でした[E:happy02] 日の出ショーも終わり、そのまま帰るのもったいないので、割と簡単と . . . 本文を読む