新! ロクエフの部屋 店舗大工の暇つぶし?

雑記、写真が中心です。以前はZRX1100乗りでしたが、今の愛機はPENTAXのK-70です。

平成最後の夏休みなのに・・・

2018年08月19日 | ドライブ・旅行
本当に忙しい年でして、今年に入ってから2連休というものを1回しかとれていませんでした。15日までやっていた現場をもって、やっとこさの連休というか夏休みです。 16日、17日 夜もちゃんと寝て更に昼寝もたっぷりと・・・18日     今日こそは動こうと思っていたのにやはり睡魔がおそってきてまたもや昼寝。いかん。 このままでは三年寝太郎になってしまう。 19日こそ山にでも行こうとパソコンの前で計画 . . . 本文を読む

東京都内とは思えない

2018年08月05日 | ドライブ・旅行
今日は2週間ぶりの休みです。いつもより遅い起床なので行動開始は10:00位。 登山も行けないし、そんなに遠くにも行けないので、近場の都内の探索です。 都内といっても普段あまり足を向ける事のない奥地へGO 檜原村にある手打ちそば屋さんで昼食です 多少値ははりますが野菜天せいろを注文。 コシがあって実にうまかった 多分お店を出たのが13:00位だったと思うが、既に下記の通り・・・ タイミングが . . . 本文を読む

横浜山手西洋館フェスタ JUNE

2018年06月03日 | ドライブ・旅行
今日は当たり前ですがお休みでした。たまには出掛けたいので新しく開通した外環を利用して横浜に行ってきました。 昨日湾岸まで開通したばかりの三郷南~高谷ジャンクション。 真新しい道路を走るのは気持ちがいいものです。ほぼ1時間位で横浜に到着。 元町と中華街の中間位の場所に1日¥1,800の駐車場がたまたまあったので、そこに車を止めていざ中華街へ… 11:30位だったので、この後急に混む . . . 本文を読む

建物探訪で栃木まで・・・

2018年05月06日 | ドライブ・旅行
今日は純粋に建物探訪・・・那須芦野にある石の美術館『STONE PLAZA』に行ってきました。 この建物は、石の本場であるイタリアから、日本の石材及び建築としては初めて国際石材建築大賞を頂いたそうです。 設計は、新国立競技場を設計した 隈 研吾氏です。 不動明王がお出迎え。 やはり建築家の作品は絵になるね~。 右に見える小さな建物は茶室です。 和と石のコラボ 石と光のギャラリー内 . . . 本文を読む

世界遺産 富岡製糸場に行ってきた

2018年04月02日 | ドライブ・旅行
2018/04/01(日) 久しぶりに安心して休める休日到来です。 ここ3ケ月で5日位しか休めない繁忙期でしたが、昨日は事務仕事も確定申告も終わっているのでお休み満喫日でした。 起きる時間はいつもと同じ5:00。6:00には自宅を出発   目指すは群馬県富岡市にある世界遺産『富岡製糸場』。自宅からは距離にして140km程なので、意外なほどに早く現地に到着。 OPENは9:00なので . . . 本文を読む

東名高速をただ走ってきた・・・

2018年01月05日 | ドライブ・旅行
2018/01/04何処かに出掛けようと考えてはいたのですが、冬だし、寒いし、山登れないし・・・そうだ! 富士山を見に行こう!と思いついて行ってきました。スタッドレスタイヤを持っていないので本当の富士山麓はNG 確か東名高速の富士川SAが富士山絶景ポイントだったはず。 10:00位に自宅を出発。道路はすごい空いている。 四ツ木で高速道路に乗ったのだが高速道路もスッカスカ。快調に走ってお昼ちょい過ぎ . . . 本文を読む

巾着田曼珠沙華公園

2017年09月24日 | ドライブ・旅行
日曜日、連休でないと山には登れないので日高市にある巾着田曼珠沙華公園に行ってきました。 現地にも駐車場はありますがすごく混みそうな予感がしたので、日高市役所に車を止めて無料バスで現地に向かいました。 五百万本の曼珠沙華が群生しているそうです。ほぼほぼ曼珠沙華しかない公園だったので、すぐに飽きてしまった。近くに高麗郷古民家なる場所があったので寄ってみることに・・・ 無料シャトルバスは曼珠沙華~ . . . 本文を読む

登頂はしないが八海山へ行ってきた

2017年09月03日 | ドライブ・旅行
9/2,3は現場の床貼りなので、我々大工は現場を空けました。今年は瑞牆山に登っただけで、まだ1回だけの山行しかしていない。今度こそ2連休なので山に登ろうと考えてはいましたが、当日2日起きたら既に7:00でした。 しかもシトシトと雨降ってるし・・・ 普段なら登り始めて2時間位が経つ頃だしな。 やはり疲れが溜まっていると登山は無理だなと考え、ロープウェイで登れる場所を調べる。 日本海側は晴れの予 . . . 本文を読む

日本の貴重なコケの森

2017年06月05日 | ドライブ・旅行
昨日の日曜日が仕事だったので、本日月曜日ですがお休みです。たまには出かけようと思って、群馬県の中之条に行ってきました。目的地は、強酸性の鉱泉にはぐくまれたチャツボミゴケが群生する『チャツボミゴケ公園』まずは受付にて入園料の¥500をお支払 かなり近くまで車で行けます。 台数少ないですが駐車場もありますし、路肩に止めることも出来ます。 駐車場からすぐに新緑と青空が迎えてくれます。 自然の滝では . . . 本文を読む

黒部峡谷・栂池自然園 

2016年08月18日 | ドライブ・旅行
かみさんが実家に帰省。 久々の両親との再会でいろいろと出かけてきたようだ。 自分も訪れたことがないうえに、一度は行ってみたい場所に行ってきたみたい。黒部峡谷トロッコ電車 :新山彦橋黒部峡谷トロッコ電車 :湖面橋黒部峡谷トロッコ電車 :新柳河原発電所黒部峡谷トロッコ電車黒部峡谷トロッコ電車黒部峡谷トロッコ電車黒部峡谷トロッコ電車 :出し六峰黒部峡谷トロッコ電車 :黒部川第二発電所黒部峡谷トロッコ電車 . . . 本文を読む

国営ひたち海浜公園

2016年04月23日 | ドライブ・旅行
久しぶりの休みと、昼から快晴の天気予報。今がネモフィラの見頃らしいので国営ひたち海浜公園に行ってきました。家を出た頃は白っぽい曇り空でしたが、現地に着くころには予報通りの快晴。ここが入口ネモフィラの咲くみはらしの丘それにしてもすごい人・・・富良野のラベンダー畑に似てるチューリップも満開でした正直花には興味がないが、今年は桜も見る事も出来なかったのでたまにはいいかな。 . . . 本文を読む

休みなので三島方面に行ってきた

2016年02月19日 | ドライブ・旅行
2016/2/18 現場に材料が入って来なくなったなった為、2/17~23までサラリーマンでいうところの有給休暇です。調度確定申告の時期ですが、折角の天気だったので三島方面に出掛けてきました。 家を7:00に出発。ナビだと10:30には到着となっていた。 しかし平日なのに高速道路は何故か渋滞。 なんのことはない、年度末の予算使いきりに伴う道路工事渋滞だった。毎年毎年まったくも~! 結局目的地 . . . 本文を読む

秩父 清雲時

2015年04月07日 | ドライブ・旅行
秩父の清雲寺に桜を見て来ました。以前バイクに乗っていた頃にツーリングで2回ほど来ている場所。ここの桜風景は折り紙付き。秩父さくら湖に登る道だったかな?山間にひっそりと建つ「秩父の苔寺」 に行ってみる事に。すごい登り本当にひっそりと・・・だ秩父は何気におもしろい。また行こう。 . . . 本文を読む

那須高原 

2014年08月18日 | ドライブ・旅行
那須高原に行ってきました。 このフラワーガーデン、どうしても名前が思い出せない。この湿原も良かったんだけどねぇ 名前が思い出せないんだよねぇこんなすごい所だったっけ?八月なのにもうトンボがこの店の特性ビーフシチューがすごく美味しくてボリューム満点だったのだけど・・・またもや店の名が・・・ 思い出せない・・・ただのうる覚えの写真コーナーになってしまった。人間の記憶なんてこんなもんさ。 . . . 本文を読む

あじさい屋敷と成田山新勝寺

2014年06月30日 | ドライブ・旅行
千葉県にある あじさい屋敷と成田山新勝寺に行ってきました。 あじさい屋敷成田山新勝寺お寺のこういった造形。 結構好きです。お坊さんの袈裟って本当に綺麗な色だと思います。名前はよく聞く成田山新勝寺ですが、行ったのは今回が初めて。やはり行ってみるといいもんだ。 . . . 本文を読む