「読まなかったことにしてくれ!!」

タイダイ染め,絞り染めで浮かび上がるマンダラ模様に今日も必死(-v-)

あれだ。もう商売をやめようと思う。作品は作品として売るけれども。

2022-11-24 01:18:00 | Weblog







商売をやめようと思っている。

自分でも驚きの気持ちなのだけど。

いやいや決して撤退ではないのです。

退くではなくて、進む気持ちなのです。

アジア雑貨屋を26の時に始めて25年。その時々でカタチを変えながら続けてきたんですが、ここへきて心境の変化が起こりました。

商売で旅するの、、、、なんかもう嫌だなぁ。

元々は旅が好きで、しかし旅するだけだと金が減ってく一方なので、そこを何とかならないかと考えて始めたのが今の仕事です。

しかし、コロナ禍で渡航が3年近く出来ない間、それはもう四苦八苦して何とかやってきたんですが、その何とかの部分。

つまり渡航出来ないから仕入れ出来ないので、商品は自分らで作って売ろう!ってのを徹底しました。
勿論メール等で仕入れ出来る分は続けてましたけど。

元々はタイダイ染めは自分でやってたわけで、流れとしては自然な流れでもありました。

コロナ禍が落ち着いてきて、さあ渡航しようかってところで今度は円安ですよ。

オーマイガー!!

まあ、、、でもオリジナルの商品があるからな。別にいいかっ。

てな感じでモノ創りに軸足を移していった結果、旅は旅として行きたいなあ、、、仕事で旅したらそれもしかして出張じゃん?ってようやく気付くに至りました。
バカなので25年くらいかかりました。

もちろん今までの買い付け旅も最高に楽しかったのですが、買い付けがメインなので行くところも限定的で、なんと言っても重い重い責任があります。ちゃんと買い付けしないと店が潰れてしまう。これから売れる物を分析し予測して賭ける、なるべく安く仕入れて。。。

これはなかなか精神が削られる作業でした。


幸い僕はバカのわりに頭の良いハンサムに生まれついたので、なんとなくやってこれましたけど。

そういうところから自由になろうと思うようになりました。

元々アウトローな人生を選んだ訳なのに、もっともっと自由になる覚悟が足らなかったなと。

そしてタイダイ染め。

昨日、自分が染めた作品を見てて凄く思ったんです。

めちゃくちゃ綺麗やなあと。

多分、染めやってる人は皆んな感じ、思いつつ絶対に口には出さないだろうけど、僕の染めが絵画に近い
芸術的な儚さと美しさを内包した完全に絞り染めの域を一つ抜け出ている存在である事。

それを誰よりも自分が認めてやるべきだと思いました。

いや、本当に凄いよこれ。

これらを商品として売る事の残酷さ。

自分で自分を酷く傷付けてる事に等しいと気付きました。

商売人としての自分が居るから、作家、芸術家としての自分を染め職人として扱わなくてはならないジレンマ。絶対矛盾的自己同一。

おお。

それが限界に達していたんですね。

商売人としての自分をめちゃくちゃ縮小して、芸術家としての自分を大切に世界中の誰よりも評価してやる事にしました。

以前から思ってたんですが、タイダイ衣料もあれ僕の中では「服のカタチをした服としても使える芸術作品」なんですよね。

なので普通に服として見てるお客さんと意識が乖離してるんです。

機能性とかお値段以上とか庶民的な感覚な物を求められても、そんなんやったら染めじゃなくてプリントのもん探せよバカかよって感じなんですよねー。

そこの溝を埋めるには、自分の存在の在り方を変えるしかないです。

てなわけで、徐々に染色作家、芸術家、音楽家としてのそれの総合的な活動にシフトしていきます。

よろしくお願いしますね。

ちなみに画像の染めは過去作です(^^)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ!

2022-11-15 00:35:00 | Weblog
気が付いたら5月からブログずっっっっっっっとサボってましたね!

サボってた事にも気付かない程サボってました。

もう秋も晩秋で冬間近じゃないですか。

まあ考えると本当に色々と楽あり苦ありですが充実した日々を過ごしてたんだなって思います。

あと、染めを載せなきゃって考え過ぎてましたね。

染め載せなくても別にブログ書きたければ書いていいんだって気付きました。さっき。




















まあ、一応載せますけれども笑

最近は曼荼羅だけでなく色々と染めてます。

染めが本当に楽しいんですよ。

なんか歳のせいか、色々自由になってきてる気がします。

今後の目標は自分に優しくです。

徹底的に自分に優しくする事を目標に、ダラダラと自由にやっていきます。

なので自由でどこか余裕のある染めが出来ていくんじゃないかって思います。


また、このブログもちょっとずつダラダラ書いていけたらなって考えています。

宜しくお願いいたします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんなわけで新しいシリーズですよ!!

2022-05-22 15:48:01 | Weblog










こちらはビックシルエットTシャツをカラフルに染めて、
そんでもって曼荼羅をプリントしました!!

プリントも勿論当店でやっています!

背中の美しい曼荼羅は以前染めたタペストリーをプリントしました。美しいですね〜〜!

前側の糸掛け曼荼羅風のロゴは僕が以前描いた物です。

定規一本でこういうの描くの小学生の時好きだったんですよね〜。まさかこんなところで活きてくるとは。

こちらは染めの手間が少ないのでお値段も控えめです。プリントも結構手間ですけど、そこはアレしときました笑

詳しくはこちらから〜〜↓

https://tabisora-foolsgold.jp/?mode=cate&cbid=1426746&csid=23&sort=n











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

染めのオーダーの受付を、、

2022-05-14 15:17:51 | Weblog



















染めのオーダーの受付を終了いたします。

もーーーう受け付けませんよ!!


なぜかと言うと、



素直に要望聞いてると、、、


段々、、、、、


無理難題が増えてきてるからです!!


プリントじゃなくて絞り染めだって言ってんだろスットコドッコイ!!

絵を描いてるわけでもないし。

ある程度、染めの道筋はつける技術は持ってますが、あくまで絞り染めなので最終的には神様が染め上げてるんですよ。偶然とも言いますけど。

なので仕上がった物があなたの色合いであって、あなた自身であるのです。南無〜〜。




しかも、コロナだわ戦争だわで原材料がなかなか届かないつってんのに遅いとか文句言う奴もいるしよ〜。


てなわけで、今後はオーダーに関しては僕が気に入った人にしか染めません。



どうしてもって場合には水着審査あります笑!!


細身の美人でエロい感じの場合、合格率は跳ね上がります!



まあでも、本当に個人的には僕が自由に染めた物が一番出来が良いと思っています。

染めの神様は女神様なので、ハンサムに微笑む事になっているんです笑

なので今日も美しく染め上がりましたよ!!

https://tabisora-foolsgold.jp/?mode=cate&cbid=1426746&csid=1&sort=n


個人的に自分は手頃な値段で染めてくれる街の染物屋ではなく、
先品を極力安く販売している芸術家でありたいと最近は心底思っていますので、
どうかご理解いただきたいです!!













































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お久しぶりです!

2022-04-29 18:00:28 | Weblog
















お久しぶりです。

僕はといえばバンドでツアーとかしてましたよ!

神戸、大阪、東京とライブしてまわっていました。

特に東京の三軒茶屋では物販も沢山買っていただきホクホクで富山へ帰ることが出来ました。

本当に皆様ありがとうございます。

さてさて、そんなこんなで旅と音楽を融合させながら長く暮らしています。

今年の秋にはUKツアーも控えています。

UKでは某フェスからも声がかかっています。日本でもフェスなんて声がかからないというのに。

昨日、内緒にしとこうって相棒と決めた次の日にもうこうやってブログで言っちゃう辺り、僕のピュアで可愛い憎めない人柄がうかがえますね。


そんな僕ですが、旅にはルールを持っています。

それは、「なるべくお金を使う」です。

若い頃にはバックパッカーとしてヨーロッパ、アジア、南米とフラフラしていたんですが、
当初はなるべくお金を使わないように旅をしようとしていました。

まあ深夜特急に憧れもありましたからね、それがカッコいいと思っていたんです。

でも生来の性格からか、やっぱその土地や季節でしか楽しめないものがあって、それを味わう、見る、聞く、触る、話す、嗅ぐ、抱き合う、舐める等は我慢せずにお金を使った方が楽しいんですよね。おっと、ちょっと違うのも混じった気がしますね。


さて、そのためには普段、日本で豆腐しか食わずに、
ただ安心していつものベッドで過ぎていくだけの夜をいくつ越えても、
旅に出るべきだと思っています。

そうやって貯めたお金を旅の先々で使うんです。

もちろん元手が少ないので大したお金ではありませんが、残さずに使ってくる。

そうすると、そのお金はその土地に染み込み、浸透して、その土地に生きる人達の皮膚になったり呼吸になったりします。

不思議な事に、それは時間をかけて目にも見えないその土地と君を繋げる縁と必ずなるんです。

バックパッカー時代、所謂貧乏旅行で切り詰めて、土地の人に甘えて、一体、何が楽しくてここにいるんだろう??って日本人旅行者を何人も見ましたが、
年月を経て、今も海外に関わってる人はあんまりいないようです。

自分の足でしっかり立っていないと、歩いていないと、旅も単なる移動に終わってしまうんじゃないかなって思うんですよね。




あ、ちなみにバンドでのツアーはしっかりと採算取れてます。。。本当にありがとうございます。次回も良いライブしますよ!!忘れられないようなヤツ!!
これに必要なのは圧倒的な実力しかないですね。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっかり春ですね〜〜!!

2022-04-07 18:39:07 | Weblog














染めも冴えわたっていますね〜〜!!

で、全然関係ないんですけど、30年くらい前は僕もサラリーマンをやっていました。

その頃、一番嫌だったのが酒宴でした。

酒宴自体は美味しいものも食べれるので、そこまで嫌いでもなかったのですが、
何が嫌だって「お酌」が大っ嫌いでした。

なんか宴会が始まったなーと思ったら、ビール持って注いでまわるみたいなのあるじゃないですか。

特に新人なんかはそれやんなくちゃいけないみたいな。

しかも返杯も受けなきゃいけないとか。

そういうのが大嫌いでしたね。

なんか女の人たちとか可哀想でしたねえ。

でも、待ってました!とばかりに上手に酌して回るわよ〜〜って感じのオバはんも嫌いでした。

とにかく宴会文化が大っ嫌いでしたね。

瓶ビールのラベルを上に〜〜とかマジでガチの本気でバカじゃね〜〜の??

そういうのがなくならない限りは、最近巷を賑わせてる某映画監督の事件みたいのはなくならない気がしますね。

日本はもう少し成熟が必要なんでしょうね。






















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の朝や夜の色彩を染めてみましたよ。

2022-03-28 18:32:58 | Weblog










































春の朝や夜の色彩を染めてみましたよ。


雪国に暮らしているせいか、春は色彩に溢れる季節だと実感しています。

なんせ雪が積もると白しかないですからね。

春は本当に嬉しく優しい季節です。


そんなことを言ってますが、やんわりこちらのブログの存在を忘れてましたよ笑

季節柄、染物、大変忙しくさせてもらってます。ありがたいです!

これからも凄いの染めますよん!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫のシリーズです!!

2022-03-12 16:10:44 | Weblog




























人気なので紫ばっかり染めてみましたよ!!

同じ紫でも色味を変えると結構違って見えますねえ。

どれもとても良い染めができたと思います。


ところで13th VINYLでロンドンにライブに行く計画なんですけど、
他に色々と地方でもライブ出来そうです。

なんだかどこぞで戦争なんかもあって確定し難いんですけど、
「もう待てないぜ!!」なんて遥か海の向こうから言われているのは本当にこの上なく嬉しいです!!

なんとか年内には必ず実現したいです。

いや、するぞ!!

ちなみに今、これを書いてる時にマンチェスターからのお客さんが来ています。

イギリスとどんどん縁が出来てる実感がありあすよ。

なんだって夢見て口に出して、実現に向かって動き続ける。

多少のトラブルは歓迎しとけって感じですね!












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デニムリメイクジャケット

2022-03-05 18:14:33 | Weblog




















こちらは当店スタッフにて、ポップアートでも活躍してるmiharu-chanがリメイクしてくれてるパンクデニムジャケットです!!

一つ一つ手作りなので、あまり量産は出来ないんですが、
今まで作って販売した分は殆ど海外でした!!

染めであったり、こちらの作品然り、うちの店で製作している物が、海を越えて誰かに着てもらえてると思うと本当に嬉しいです。

誰かが着て歩いてくれてるならば、それは街の風景の一部になってるわけで、
その国の一部となって溶け込んでいるわけで、
作品が持つエネルギーが誰かに伝わってるってわけで、
やっぱりこんな楽しい仕事はないですねえ。

文明ではなく、文化ってのはこういう事なんじゃないかなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんまりにも春が待ち遠しくて、こういう色ばっかりになりますね!!

2022-03-03 17:40:30 | Weblog
























富山はまだまだ寒いです〜〜〜。

あんまりにも日照時間が短くて染めだけでも春らしくしてます!!

どれも自信作です!!

https://tabisora-foolsgold.jp/?mode=cate&cbid=1426746&csid=0&sort=n














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする