いきなりですが…
???
三味線![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
以前から一度やってみたかった津軽三味線、昨日体験でやってきました。
もちろん、三味線なんて持ってもいないし、今は買う気もなくレンタルです。
先生からバチの持ち方、構え、そして、弦の指で押さえる場所を教えてもらいました。
ギターと違ってフレットがないのできっと指の感覚と音で覚えるのでしょうね。
なかなか難しいです。
弦の押さえ方など
構え方
そして、自分達も実際に触って音だしをしてみました。
…が、実は講座が始まる前にすでに私は弦を1本切ってしまっていたのですよね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
嬉しくてついついベチベチ力強くたたきすぎてたらしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
でも、その後、気を取り直して先生のご指導の下、1時間ちょっと弾いてみました。
楽譜
楽譜は3本線(当然かな)に弦を押さえる場所の番号と指の番号が書いてありました。
楽譜を見ながら、先生の指導の通り繰り返し、1時間でなんとかさくらさくらとウサギを弾けるようになって帰ってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
うれしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
そして、最後に先生が津軽じょんがら節を弾いてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a3/103a3e593ca5730f7a1973e69bb8219d.jpg)
なんとも奥深く本当に胸に染み渡る音色でした。
あんなに弾けたらいいなあ~
…って、まあ、無理でしょうけれどね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
でも初めて触ってなんだか、とってもうれしかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
全然恰好にもなんにもなっていないけれど、津軽三味線のあの張りのある音色が心地良かった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
これはNHKのオープンスクールの初めての津軽三味線という講座の体験。
4月から月2回本講座があるので申し込んできてきました。
またやる事増えちゃった…忙しいかな…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
仕事が終わってから直で行ったので…
かあちゃん、待ちくたびれちゃったよ…
ゴメンね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
ちなみに、三味線っていくらくらいするんですか?
と聞いてみたところ、安いのは17万円くらいで、首の太い、ずっと使えるのは35万円くらいです…との事![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
とうちゃんに言ったら口三味線にしろ
だって…
口三味線にしてやる~べんべんべべん…きっともっとうるさいぞ~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
(追記)今日が4月1日だからって嘘じゃあないっす。念の為…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/95/33b4bb730066f1c06a132c9c5f5574e4.jpg)
三味線
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
以前から一度やってみたかった津軽三味線、昨日体験でやってきました。
もちろん、三味線なんて持ってもいないし、今は買う気もなくレンタルです。
先生からバチの持ち方、構え、そして、弦の指で押さえる場所を教えてもらいました。
ギターと違ってフレットがないのできっと指の感覚と音で覚えるのでしょうね。
なかなか難しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/12/9f427f5a1d21944b71d7363698784ea8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b3/f99d605394069e0461d15e9a9643ecdb.jpg)
そして、自分達も実際に触って音だしをしてみました。
…が、実は講座が始まる前にすでに私は弦を1本切ってしまっていたのですよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
嬉しくてついついベチベチ力強くたたきすぎてたらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
でも、その後、気を取り直して先生のご指導の下、1時間ちょっと弾いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a0/bbe7862abf6bffc2ccb7f5fc6aafadc9.jpg)
楽譜は3本線(当然かな)に弦を押さえる場所の番号と指の番号が書いてありました。
楽譜を見ながら、先生の指導の通り繰り返し、1時間でなんとかさくらさくらとウサギを弾けるようになって帰ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
うれしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
そして、最後に先生が津軽じょんがら節を弾いてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a3/103a3e593ca5730f7a1973e69bb8219d.jpg)
なんとも奥深く本当に胸に染み渡る音色でした。
あんなに弾けたらいいなあ~
…って、まあ、無理でしょうけれどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
でも初めて触ってなんだか、とってもうれしかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
全然恰好にもなんにもなっていないけれど、津軽三味線のあの張りのある音色が心地良かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
これはNHKのオープンスクールの初めての津軽三味線という講座の体験。
4月から月2回本講座があるので申し込んできてきました。
またやる事増えちゃった…忙しいかな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
仕事が終わってから直で行ったので…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7f/6b59229d73142622e63e6c63f4ae7691.jpg)
ゴメンね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
ちなみに、三味線っていくらくらいするんですか?
と聞いてみたところ、安いのは17万円くらいで、首の太い、ずっと使えるのは35万円くらいです…との事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
とうちゃんに言ったら口三味線にしろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
口三味線にしてやる~べんべんべべん…きっともっとうるさいぞ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
(追記)今日が4月1日だからって嘘じゃあないっす。念の為…