23日、Natural Wan Smile クリスマスパーティーの後、家に戻ってからすぐ、出直し、その日同窓会で集まっていたいつもの友人達と新宿のホテルで合流。
合流するまでが超忙しかった~…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
なんとか無事合流でき、その日はホテル泊まり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)
いつもは温泉に行くのだけれど同窓会で集まるのでたまには都内のホテルもいいかな…という事で。
温泉に泊まってもホテルに泊まってもおばさん達の一番の楽しみは変わらず、おしゃべり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
この日の夜も久々に真夜中まで喋り続けていました。
お陰で朝はゆ~~~~っくり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
たまには朝寝坊もいいですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/60/4b0bb25155d68fa2aedd3ff4035b700e.jpg)
泊まった部屋の前には東京都庁第1庁舎がそびえ立っておりました。
おのぼりさんには丁度良い背景でした。
新宿で解散というのもあまりに淋しい…
しかし連休中日でどこに行っても凄い人混みはあきらかで、さてさてどうしよう…
コーヒーを飲みながらしばし考えてだした結論はよりにも寄って一番凄そうなスカイツリーへ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
でも、当然入る気はないのでそらまちまでタクシーで行ってみようという事になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d8/2ef64b52fa999191028f83baedae5e27.jpg)
そびえ立っていました、東京スカイツリーが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
やっぱり近くで見ると高いわ~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
写真も地べたにはりっついて撮るようですね。
それにしても覚悟はしていたけれどなかなか凄い人です。
おばさん達、ちょっと歩いてみたところでスカイツリーの前の川の所に気が泊まりました。
東京スカイツリーを眺める運河体験クルーズだって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ship.gif)
切符を売っているお姉さんにも勧められ、すっかりその気になって船に乗って豪華(?)クルーズを楽しむことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a2/86815174b89d1f2244edb4225770f742.jpg)
待ち時間の間にお昼ご飯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/76352a93b9e450181bb1278df43644dd.jpg)
皆で並んで肉まん食べました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
美味しかったよ。
船はスカイツリーの目の前から出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2b/dc25c807b27055f7fea9842aea1a3504.jpg)
このおじさんの解説付きです。
北十間川から、しばらくはスカイツリーを眺めながら進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/de/bf178141fa77e04a6dbf21788ba61f73.jpg)
そして途中から横十間川に入り、隅田川を目指します。
ここで運河体験ということなのですが、説明によると十間川の方は海抜0m、隅田川は2mくらいで差があるので繋がらない。
そこで閘門(こうもん)で2mもちあげてまた進むという方法だそうです。
パナマ運河と同じという事ですが、パナマ運河を知りませんから…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3d/3d88e91613ec986d94c6afbd60d12996.jpg)
カヌーの人達が閘門(こうもん)に入っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/10/a19e10b7ec8d72b3760e87caa721763c.jpg)
すべての船が後扉から入ると扉が閉まります。
中にとどまる事数分…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8a/bb5f5467b58452dd897f5d3f2674b4bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/51/fd1fe2c97a7c13554bf0acd01414c57e.jpg)
水位がどんどん上がっていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/30/3327fe70ee5735c9bb3df1a56d0e9dbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4c/56db4c9282e4e4b7a41e1ff2bae33c21.jpg)
水位が上がりきったところで前扉が開いて脱出(?)です。
そして隅田川まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/94/b3e08eafbf920e1e2f489c20a82c1b1b.jpg)
隅田川にかかっている橋の中で最も美しいといわれている清洲橋うを眺めて折り返しです。
帰りも閘門通ってまた0m地帯に戻ります。
周りの紅葉もきれいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/21/c26498db1a4c6ed15a2cbd4928ae516b.jpg)
段々下がっていくのがわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f9/24eaebb117507714a0cfee25cde36efb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c5/7004c868d58130c875de61a99a118111.jpg)
そして遂に見えなくなるほど下がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5a/ca0a7ed97d34e0586e03bc4c1d152e01.jpg)
後扉が開いてスカイツリーに向かって戻っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/77/92d08fd088c7213e8f9d179385307524.jpg)
帰りの船中、おじさん、何故かギターの演奏を始めました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4a/151b445c5a7c2640d2387a3690116040.jpg)
なかなか結構な音色で楽しませてくれました。
そして船からのスカイツリーもいろいろな姿を見せて楽しませてくれていました。
紅葉とスカイツリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5f/a79d0bda98d19f4c3eed9160853cc861.jpg)
北十間川に写った逆さ富士ならぬ逆さスカイツリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/74/24240a8ba3bdf57b8682dffbe14ba93a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e4/d50b6d944b7ace03d9ee1f87ef664464.jpg)
船の上は結構寒かったけれどお天気が良く景色もきれいで約2時間のクルーズはとっても楽しめました。
残念ながらこのコースはこの日で一旦終了したそうですがいろいろなコースがあるのでたまにはこんなのも良いのでは…
そして、船から下りた後、ものすごい人混みのそらまちへ。
折角なので8Fの外にある庭園のようなところで記念写真を撮ってもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/74/0cad68b313c1d2fe038ddc28ac9ddbeb.jpg)
今回はスカイツリーの中には入らなかったけれど近くまで行ってそれなりに楽しんだ4人…
次回はあの展望台まで出没…かな。
にほんブログ村">
合流するまでが超忙しかった~…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
なんとか無事合流でき、その日はホテル泊まり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)
いつもは温泉に行くのだけれど同窓会で集まるのでたまには都内のホテルもいいかな…という事で。
温泉に泊まってもホテルに泊まってもおばさん達の一番の楽しみは変わらず、おしゃべり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
この日の夜も久々に真夜中まで喋り続けていました。
お陰で朝はゆ~~~~っくり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
たまには朝寝坊もいいですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/60/4b0bb25155d68fa2aedd3ff4035b700e.jpg)
泊まった部屋の前には東京都庁第1庁舎がそびえ立っておりました。
おのぼりさんには丁度良い背景でした。
新宿で解散というのもあまりに淋しい…
しかし連休中日でどこに行っても凄い人混みはあきらかで、さてさてどうしよう…
コーヒーを飲みながらしばし考えてだした結論はよりにも寄って一番凄そうなスカイツリーへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
でも、当然入る気はないのでそらまちまでタクシーで行ってみようという事になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d8/2ef64b52fa999191028f83baedae5e27.jpg)
そびえ立っていました、東京スカイツリーが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
やっぱり近くで見ると高いわ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
写真も地べたにはりっついて撮るようですね。
それにしても覚悟はしていたけれどなかなか凄い人です。
おばさん達、ちょっと歩いてみたところでスカイツリーの前の川の所に気が泊まりました。
東京スカイツリーを眺める運河体験クルーズだって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ship.gif)
切符を売っているお姉さんにも勧められ、すっかりその気になって船に乗って豪華(?)クルーズを楽しむことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a2/86815174b89d1f2244edb4225770f742.jpg)
待ち時間の間にお昼ご飯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/76352a93b9e450181bb1278df43644dd.jpg)
皆で並んで肉まん食べました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
美味しかったよ。
船はスカイツリーの目の前から出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2b/dc25c807b27055f7fea9842aea1a3504.jpg)
このおじさんの解説付きです。
北十間川から、しばらくはスカイツリーを眺めながら進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/de/bf178141fa77e04a6dbf21788ba61f73.jpg)
そして途中から横十間川に入り、隅田川を目指します。
ここで運河体験ということなのですが、説明によると十間川の方は海抜0m、隅田川は2mくらいで差があるので繋がらない。
そこで閘門(こうもん)で2mもちあげてまた進むという方法だそうです。
パナマ運河と同じという事ですが、パナマ運河を知りませんから…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3d/3d88e91613ec986d94c6afbd60d12996.jpg)
カヌーの人達が閘門(こうもん)に入っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/10/a19e10b7ec8d72b3760e87caa721763c.jpg)
すべての船が後扉から入ると扉が閉まります。
中にとどまる事数分…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8a/bb5f5467b58452dd897f5d3f2674b4bf.jpg)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/51/fd1fe2c97a7c13554bf0acd01414c57e.jpg)
水位がどんどん上がっていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/30/3327fe70ee5735c9bb3df1a56d0e9dbb.jpg)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4c/56db4c9282e4e4b7a41e1ff2bae33c21.jpg)
水位が上がりきったところで前扉が開いて脱出(?)です。
そして隅田川まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/94/b3e08eafbf920e1e2f489c20a82c1b1b.jpg)
隅田川にかかっている橋の中で最も美しいといわれている清洲橋うを眺めて折り返しです。
帰りも閘門通ってまた0m地帯に戻ります。
周りの紅葉もきれいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/21/c26498db1a4c6ed15a2cbd4928ae516b.jpg)
段々下がっていくのがわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f9/24eaebb117507714a0cfee25cde36efb.jpg)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c5/7004c868d58130c875de61a99a118111.jpg)
そして遂に見えなくなるほど下がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5a/ca0a7ed97d34e0586e03bc4c1d152e01.jpg)
後扉が開いてスカイツリーに向かって戻っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/77/92d08fd088c7213e8f9d179385307524.jpg)
帰りの船中、おじさん、何故かギターの演奏を始めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4a/151b445c5a7c2640d2387a3690116040.jpg)
なかなか結構な音色で楽しませてくれました。
そして船からのスカイツリーもいろいろな姿を見せて楽しませてくれていました。
紅葉とスカイツリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5f/a79d0bda98d19f4c3eed9160853cc861.jpg)
北十間川に写った逆さ富士ならぬ逆さスカイツリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/74/24240a8ba3bdf57b8682dffbe14ba93a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e4/d50b6d944b7ace03d9ee1f87ef664464.jpg)
船の上は結構寒かったけれどお天気が良く景色もきれいで約2時間のクルーズはとっても楽しめました。
残念ながらこのコースはこの日で一旦終了したそうですがいろいろなコースがあるのでたまにはこんなのも良いのでは…
そして、船から下りた後、ものすごい人混みのそらまちへ。
折角なので8Fの外にある庭園のようなところで記念写真を撮ってもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/74/0cad68b313c1d2fe038ddc28ac9ddbeb.jpg)
今回はスカイツリーの中には入らなかったけれど近くまで行ってそれなりに楽しんだ4人…
次回はあの展望台まで出没…かな。
![にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ](http://dog.blogmura.com/pomeranian/img/pomeranian88_31.gif)