おとといはお腹いっぱいあま~いイチゴを食べて元気をつけ、その勢いで昨日は津軽三味線の発表会でした。
江戸川区平井にある小松川区民館で前回と同じ場所でした。
とうちゃんに車を運転してもらってのんびりドライブ気分。
どんより空の天気でしたがスカイツリーなんかも間近に見ちゃったりしながら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c9/002cc71cf77eb308f0b6a685e03fd5e0.jpg)
昔、こちら方面に住んでいたことがあったので懐かしみながら会場まで行きました。
1時集合なのに着いたのは11時ちょい過ぎ…
いつもの事ながら余裕持ちすぎの到着でした。
少し緊張してきたかな…
と思いながらもしっかりと腹ごしらえ
平井駅の近くのコーヒー館でパスタでランチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bc/8c2ddbd074e6c64987bf93be66a8eeaf.jpg)
そして、一緒に演奏するくにたち~ずの二人も何故かノリノリ。
(私たちのお稽古は国立でやっているので名称がくにたち~ずになりました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3f/57bf49199ca91306e839a34fdc9e5cf3.jpg)
まだまだ余裕の3人でした。
集合時間が近づいて私たちの先生、まこ先生も到着。
ちなみに美人のまこ先生は女優さん。舞台やTVなんかにもでちゃっています
演奏前のまだまだ余裕の私たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e7/dfc200df7272703e3ca3c11101774955.jpg)
この顔が演奏後にはどう変わるのか…
ちょっと不安ながらも皆笑顔いっぱいです。
女は笑顔…いやいや、この際、女は度胸ですわね。
やっと会場に入れて、始まりまであと1時間。
最後のあがき。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/39/053a172eeb39091982be9a60c0cbd7cb.jpg)
この期に及んでも結構楽しそう。
やっぱり楽しいんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2c/1ab974137a76bc5d59d98aab93997566.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/be/940d03e57d8f46fa21a4090fe09439b1.jpg)
それでも、ちょっと真剣。
そろそろ本番ですから…
そしていよいよ本番です。
今回は9番めの出番だったはずが欠席が多かったからとやけに早く呼ばれてちょっとあたふたしながらステージへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/18/71773a8cb19e3337f040e5d3ef9cd044.jpg)
今回は3人のセーターの色を青に揃え(先生も揃えてくれました)、さくらを弾くので三味線にさくらの造花をつけてみました。
造花はくにたち~ずのtakadaちゃんが作ってくれました。
演奏した曲はさくらとよされ変奏曲というのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ac/9cbdef721d384ebcb0ae2674ad6141d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/00/bc09830e78b659f4cde1e635f6b3cb13.jpg)
私、弦のからぶりをよくしてしまうので必ず打つ弦を見てしまうようです。
なので、写真を見たらずっと下を向いている…
恰好わる~い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/45/f21421555580b5c1c461c23ea3529429.jpg)
まあ、そんなこんな、感想はいろいろあるけれど…
まこ先生に助けてもらいながら、なんとか予定の曲を弾ききることができました。
3人、がんばりましたよ!
まこ先生に感謝!
そしてお花を作ってきてくれたtakadaちゃんに感謝!
一緒に頑張った仲間に感謝です。
私はこの後、何故か飛び入りでもう一曲参加させてもらいましたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/43/59947a503d834c19cb236308cd5f04a1.jpg)
ついていくのに必死で冷や汗かきかきの演奏でした。
それでも終わってしまえばみんな、楽しかった~。
最後に参加された皆さん全員で記念撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c2/9d2c1e4eea00680e6d1495551f9d8562.jpg)
2時から4時過ぎまででしたが、皆さんの一生懸命の演奏を楽しめました。
小学生が一生懸命に弾く三味線や素晴らしい力強い三味線の音色やチェロとトランペット、三味線のコラボなどもあったり、本当に楽しい演奏会でした。
その中で弾くことができて、ちょっと恥ずかしかったりしたけれどとっても楽しめました。
ここまでご指導してくださったまこ先生と師匠のお陰ですね。
ありがとうございました。
また、頑張ろう!
最後もおもいっきり笑顔の私たちでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/aa/4390608d8efa8a487f36bdede1dc6cce.jpg)
それから、今回、遠くからまこちさんとパパさんも聴きに来てくれました。
お花も下さって、本当に感謝です。
ありがとうございました。
そして…
ひとりでお留守番だったらんちゃん、ご苦労様。
お留守番、ありがとね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/04/69e85e5aa4b2979fcdfde5743c47d396.jpg)
![にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ](http://dog.blogmura.com/pomeranian/img/pomeranian88_31.gif)
にほんブログ村">
江戸川区平井にある小松川区民館で前回と同じ場所でした。
とうちゃんに車を運転してもらってのんびりドライブ気分。
どんより空の天気でしたがスカイツリーなんかも間近に見ちゃったりしながら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c9/002cc71cf77eb308f0b6a685e03fd5e0.jpg)
昔、こちら方面に住んでいたことがあったので懐かしみながら会場まで行きました。
1時集合なのに着いたのは11時ちょい過ぎ…
いつもの事ながら余裕持ちすぎの到着でした。
少し緊張してきたかな…
と思いながらもしっかりと腹ごしらえ
平井駅の近くのコーヒー館でパスタでランチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bc/8c2ddbd074e6c64987bf93be66a8eeaf.jpg)
ナスとベーコンのトマトソースパスタ
そして、一緒に演奏するくにたち~ずの二人も何故かノリノリ。
(私たちのお稽古は国立でやっているので名称がくにたち~ずになりました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3f/57bf49199ca91306e839a34fdc9e5cf3.jpg)
まだまだ余裕の3人でした。
集合時間が近づいて私たちの先生、まこ先生も到着。
ちなみに美人のまこ先生は女優さん。舞台やTVなんかにもでちゃっています
演奏前のまだまだ余裕の私たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e7/dfc200df7272703e3ca3c11101774955.jpg)
この顔が演奏後にはどう変わるのか…
ちょっと不安ながらも皆笑顔いっぱいです。
女は笑顔…いやいや、この際、女は度胸ですわね。
やっと会場に入れて、始まりまであと1時間。
最後のあがき。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/39/053a172eeb39091982be9a60c0cbd7cb.jpg)
この期に及んでも結構楽しそう。
やっぱり楽しいんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2c/1ab974137a76bc5d59d98aab93997566.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/be/940d03e57d8f46fa21a4090fe09439b1.jpg)
それでも、ちょっと真剣。
そろそろ本番ですから…
そしていよいよ本番です。
今回は9番めの出番だったはずが欠席が多かったからとやけに早く呼ばれてちょっとあたふたしながらステージへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/18/71773a8cb19e3337f040e5d3ef9cd044.jpg)
今回は3人のセーターの色を青に揃え(先生も揃えてくれました)、さくらを弾くので三味線にさくらの造花をつけてみました。
造花はくにたち~ずのtakadaちゃんが作ってくれました。
演奏した曲はさくらとよされ変奏曲というのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ac/9cbdef721d384ebcb0ae2674ad6141d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/00/bc09830e78b659f4cde1e635f6b3cb13.jpg)
後はまこ先生
私、弦のからぶりをよくしてしまうので必ず打つ弦を見てしまうようです。
なので、写真を見たらずっと下を向いている…
恰好わる~い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/45/f21421555580b5c1c461c23ea3529429.jpg)
まあ、そんなこんな、感想はいろいろあるけれど…
まこ先生に助けてもらいながら、なんとか予定の曲を弾ききることができました。
3人、がんばりましたよ!
まこ先生に感謝!
そしてお花を作ってきてくれたtakadaちゃんに感謝!
一緒に頑張った仲間に感謝です。
私はこの後、何故か飛び入りでもう一曲参加させてもらいましたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/43/59947a503d834c19cb236308cd5f04a1.jpg)
ついていくのに必死で冷や汗かきかきの演奏でした。
それでも終わってしまえばみんな、楽しかった~。
最後に参加された皆さん全員で記念撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c2/9d2c1e4eea00680e6d1495551f9d8562.jpg)
2時から4時過ぎまででしたが、皆さんの一生懸命の演奏を楽しめました。
小学生が一生懸命に弾く三味線や素晴らしい力強い三味線の音色やチェロとトランペット、三味線のコラボなどもあったり、本当に楽しい演奏会でした。
その中で弾くことができて、ちょっと恥ずかしかったりしたけれどとっても楽しめました。
ここまでご指導してくださったまこ先生と師匠のお陰ですね。
ありがとうございました。
また、頑張ろう!
最後もおもいっきり笑顔の私たちでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/aa/4390608d8efa8a487f36bdede1dc6cce.jpg)
それから、今回、遠くからまこちさんとパパさんも聴きに来てくれました。
お花も下さって、本当に感謝です。
ありがとうございました。
そして…
ひとりでお留守番だったらんちゃん、ご苦労様。
お留守番、ありがとね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/04/69e85e5aa4b2979fcdfde5743c47d396.jpg)
![にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ](http://dog.blogmura.com/pomeranian/img/pomeranian88_31.gif)
にほんブログ村">