先週の話ですが、この時期、楽しみにしているひとつ、山梨に桃のお花見に行ってきました。
町全体がピンクの絨毯を敷き詰めたようになります。
ポイントは何か所かあるのですが私のお気に入りは花鳥山(はなとりやま)
はなとりの里スポーツ公園の駐車場に車を停めてそこからいくつかある散策コースを歩いて回ります。
駐車場あたりの桃はほぼ満開。



これだけでも十分きれい。
この日、平日なのにやけに車が多い…と思ったらスポーツ公園でゲートボールの全国大会が開かれていたそうです。
皆さま、ご苦労様です。

大会の後、お花見するのかな…
ゲートボール大会の皆さまを横目で見ながららんまると散策コースへ。

いつもよくわからないけれどAコースを歩きます。
山といっても普通の民家の横の道を歩いていきます。
民家といってもほとんど桃農家さんなので桃畑を見ながら進んでいく感じです。
しばらく歩いて上っていくと、見晴が良くなってきます。

ピンクの絨毯が広がっています。
もう少し天気が良いともっときれいなんですけれどね…
駐車場から30分くらい歩くと山頂に到着。
ここは桃の絨毯を見渡せる絶好のスポット。ここからの眺めが大好きなんです。
…が、最近では桃の花とリニアが見える場所として人気の場所になってしまったようです。


丁度この日も実験線が走るという噂で多くの人達がカメラや三脚を抱えて、ひたすら待機していました。
いつくるかわからないリニアを必死で待っていたようです。ご苦労様です…

そして、この山頂ではまだ桜の花も咲いていました。
桜と桃の競演も見られますよ。

散り際なので地面には桜の花びらが一面敷き詰められてまるで雪のよう…

桜の絨毯でらんまるの撮影会



撮っているそばからどんどん花びらが降ってきてらんまるについた花びらが1枚、2枚…ってどんどん増えちゃいました。


桃の花見ですが桜まで楽しめちゃいました。


写真をいっぱい撮ったので今度は下って戻ります。
また、いつもの事ながら写真がいっぱいになってしまったので次に続きます。

にほんブログ村">
町全体がピンクの絨毯を敷き詰めたようになります。
ポイントは何か所かあるのですが私のお気に入りは花鳥山(はなとりやま)
はなとりの里スポーツ公園の駐車場に車を停めてそこからいくつかある散策コースを歩いて回ります。
駐車場あたりの桃はほぼ満開。



これだけでも十分きれい。
この日、平日なのにやけに車が多い…と思ったらスポーツ公園でゲートボールの全国大会が開かれていたそうです。
皆さま、ご苦労様です。

大会の後、お花見するのかな…
ゲートボール大会の皆さまを横目で見ながららんまると散策コースへ。

いつもよくわからないけれどAコースを歩きます。
山といっても普通の民家の横の道を歩いていきます。
民家といってもほとんど桃農家さんなので桃畑を見ながら進んでいく感じです。
しばらく歩いて上っていくと、見晴が良くなってきます。

ピンクの絨毯が広がっています。
もう少し天気が良いともっときれいなんですけれどね…
駐車場から30分くらい歩くと山頂に到着。
ここは桃の絨毯を見渡せる絶好のスポット。ここからの眺めが大好きなんです。
…が、最近では桃の花とリニアが見える場所として人気の場所になってしまったようです。


丁度この日も実験線が走るという噂で多くの人達がカメラや三脚を抱えて、ひたすら待機していました。
いつくるかわからないリニアを必死で待っていたようです。ご苦労様です…

そして、この山頂ではまだ桜の花も咲いていました。
桜と桃の競演も見られますよ。

散り際なので地面には桜の花びらが一面敷き詰められてまるで雪のよう…

桜の絨毯でらんまるの撮影会



撮っているそばからどんどん花びらが降ってきてらんまるについた花びらが1枚、2枚…ってどんどん増えちゃいました。


桃の花見ですが桜まで楽しめちゃいました。


写真をいっぱい撮ったので今度は下って戻ります。
また、いつもの事ながら写真がいっぱいになってしまったので次に続きます。

にほんブログ村">