
クサアジサイ
先週、樫原湿原から、天山へ移動した時は土砂降りの雨で、大好きなクサアジサイをゆっくり堪能出来ませんでした。
リベンジです。 8月26日 空&ミー 大分県の倉木山へ行く予定でしたが、孫が来ることになって予定変更!
でもでも・・・秋雨前線停滞中の貴重な晴れ間、無駄には出来ません!
14時までには帰宅すると連絡して、急きょ天山へ向かいました。
「クサアジサイ
、見れる時に観ておきましょう! 今年は最高ですもの~」
と 日参ではありませんが・・週参ですぅ
長雨で運動不足気味でしたので、久しぶりに上宮Pより山頂を目指しました。
山の景色が素敵な天山、他の花の咲き具合も確認しながらの登りです。
上宮の東屋からの登り口はまだ水の階段!
シラヤマギク:登山道の傍らに咲き始めました。
アキチョウジ、ヒメアザミ、センブリもスタンバイ!楽しみです。
ズーム この際ヤマシロギクとの違いを知りたい方は検索してね~
イタドリに、かくれんぼ、空さんは何を撮っているのかしら?
この花でした。キガンピ~ 接写に成功する確率は極稀~で、ミーちゃん大サービスで2枚アップしました。
天山ではイタドリの花が多く、他の場所で見るより数段素敵に見えるから不思議です。
毎年、逢いたい花です。 ズームで美しいのは少し先のようです。
イタドリ
イタドリ
雨山はいつも美しい! 秋の風情ススキも出て来ました。
シュロソウの背比べ~
ズーム:雄しべは可愛いオレンジ系
山頂で人気の花はマツムシソウ
白い日傘のご婦人も激写でした。 風景に素敵に溶け込んでいらっしゃいました。
稜線の散策は次回の楽しみに~岸川ルートより下山
雨山を見上げる : 雄大にそびえている感じがカッコイイ!
雨山稜線とイヌザンショウ : 刺が互生です~
秘密の花園に立ち寄って、2時までに帰宅です~~(気持) 水の流れる、苔石の道もあるので用心!
・・・期待していたシロバナサクラタデ:咲いていました。 アリンコちゃんも大好きなようです。
ズーム~ この花がどうして目を惹くのか? 茎の曲線と小さな白花の赤い茎、そのバランスかな~!?
メハジキの群生~感激です・・・どうして昨年は気付かなかったのか!?老眼と白内障だったからか??
蕾も多いのでまだまだ楽しめますよ~
ズーム 何んとチャーミングな色~形でしょう!
天山林道での出逢い! 2度も合いましたよ~
お互いに車でしたが・・・
かの有名なタクさん(ブログ:1日の王)~アクセスランキングが凄い!ブログ王 !
天山大好きな方ですから、(私達も・・・) See you again 。
まだまだ他にたくさんのお花さん達と逢いました。
ご興味のある方は続きを見て下さいますように~
See you again