オケラ・タヌキマメ・ヒナヒゴタイ・ワレモコウ・ヤマラッキョウ・ムラサキセンブリ等の咲く草原は毎年野焼きされているそうで・・花と展望を同時に楽しめる場所でした。 . . . 本文を読む
背振方面へ行く時に良く立ち寄る、高取山公園。。。直売所の山の幸が楽しみです。四季折々の花と子供の遊び場もある公園ですが、テレビのニュースでシャクナゲが見頃とのことで見に行きました。 . . . 本文を読む
本当は、登山道の途中にある、ショウジョウバカマの群生地まで行きたかったのですが、登山口の辺りが、すっかり様変わりしていて、目的地までたどり着けなかったのです・・・でも何故だか? 満足して楽しかったのですね~ 🎶 ふ し ぎ !? . . . 本文を読む
低山でありながら~山頂からの展望も良くて、長居したくなる癒しのスポットでした。 登山口を間違えて・・踏み跡の有るような~無いような~登りをたっぷりと時間をかけての登頂です(笑) ミニ周回になってしまったのですが・・発見もあり悪くはなかったと、自己満足! 武雄神社の有名な大楠へ短距離で繋がっている山道が見つかり良かったです。 . . . 本文を読む
皆様の紅葉のたよりを見ていると。。。落ち着きません。 雲仙なら私の体力でも登れるかな~ロープウエイも在るし・・妙見岳は見頃との情報だったので行ってきました。勿論早朝の出発ですよ~6時半です・・笑 . . . 本文を読む
ブログ開設前に、何度か登った二丈岳・・・七山の産直の店「鳴神の庄」で梅を買った後に、近くて丁度良い山と計画。 5月は縁あって3度目の買い出し、3度目に やっと山にも登れました。帰り道に、ボウランの花も見頃で、期待以上の一日でした。 . . . 本文を読む
福岡県筑紫野市に位置する低山で一帯が市民の皆様の行楽地でした。 明日の日曜日の天気予報は、雨。だからかな~今日の土曜日は、大勢の人達で賑わっていた、麓の公園&山中でした。 オキナグサを見に行くのが主目的ですが、先ずは天拝山。一度は登ってみたかった山です。 . . . 本文を読む
中二日で、満開です~山ザクラ・ソメイヨシノ・オオシマザクラ etc. 今年は一斉開花で格別美しいように感じます。 前回見かけた権現山への案内板・・・「登山31分」 未踏で、しかも短時間・・ 魅惑の文字です。 それは登りたいですよ~! . . . 本文を読む