藤の花が咲いているとの新聞情報で、お守り袋も買いたいので、久しぶりに祐徳稲荷へ行く事になりました。 . . . 本文を読む
福岡県筑紫野市に位置する低山で一帯が市民の皆様の行楽地でした。 明日の日曜日の天気予報は、雨。だからかな~今日の土曜日は、大勢の人達で賑わっていた、麓の公園&山中でした。 オキナグサを見に行くのが主目的ですが、先ずは天拝山。一度は登ってみたかった山です。 . . . 本文を読む
山歩き~単独行デビュー! 樹木の芽吹き、控え目なミツバツツジの魅力にひとり感動してまいりました。 2時間の山中で、出逢ったのは植物だけ・・・ウグイスの声は聞こえていました。 不思議と怖さは感じませんでしたよ~ . . . 本文を読む
庭の花壇で、大株に成長して花咲いたムラサキケマン。ほっといたら、種が飛んで、大変なことになりそうです。 大好きな花なのですが、野生のものですから、繁殖力が旺盛です。ごめんなさい!引き抜きます。 花に悪いですから~少しは愛でませんとね・・・この籠が似合うかな~ . . . 本文を読む
今では、具材の調味料も自分で色々入れています。 皮を丸く広げる麺棒扱いも、包む作業も上手くなりました。皮が水餃子用みたいに厚かったのが、今では、薄く小さく、出来てます。 肉まんも完成に近づいてきましたよ~頑張ってね~ジイジ! . . . 本文を読む
冬場は植木鉢を軒下に移動して、土がしっかり乾くと水遣り・・・土の中で根が生きています。 春、土から葉が萌えるのを確認すると、薄い水肥料を与え始めます。 5㎝程葉が伸びてきたら緩効性粒肥料も置きます。毎年3本の花茎が伸びてきます。 しっかし 増えも減りもしないですね~ 管理が同じだから!? 消えてほしくないから、色々試す勇気がないのです。 . . . 本文を読む
今回より、節約花材で楽しむ生け花♪ から フラワーアレンジで暮らしに潤いを・・♪ にカテゴリーを変更いたしました。 節約にさよなら~気持だけはリッチに豊かで有りたいものです♥ 花を生けている間は、私の至福の時、大切な遊びの時間♪ . . . 本文を読む