今年春に開通して、気になっていた橋をやっと見に行く事ができました。
1日余裕があれば山が優先・・・!
午前中に唐津での用事を済ませ足をのばしました。
あいにくの曇天ではありましたが
車中からの眺めです。1個目のつり橋のワイヤーから2個目へ
ワイヤーが幾何学的で綺麗だとおもいません
1個づつ大画面にして見るとより
1 2 . . . 本文を読む
11月23日
夕日に輝くシチメンソウを見たくて、東与賀町の有明海に面した干潟よか公園へ・・・
今頃??そうなんです。遅かった~半分は茶色でした。
日が沈む方向も予想外で、紅葉を夕日に透かして見ることは出来ませんでした。
でも、大丈夫です。干潟に沈む夕日が幻想的で、暫し見とれていたのです。
むつごろうさんや飛びハゼくんシオマネキさんはもう食事を済まして、巣穴に帰 . . . 本文を読む
11月19日 黒髪山
(乳待坊~見返峠~山頂~密寺乗越~西光密寺~見返峠~乳待坊)
最近は空気が澄んで晴れの日は山頂からの展望が良い・・・。
期待しつつ最短コースで天童岩をめざす。途中雌岩にも立ち寄り55分で山頂
乳待坊展望台からの眺め
アラカシの若い実:ストライプがチャーミングでした。 . . . 本文を読む
11月16日コース:雷神社~40分~清賀の滝~40分~雷神社上宮~35分~山頂~ 25分~雷神社上宮~40分(林道歩き)~雷神社(いかずちじんじゃ) 神社のイチョウの木と大杉は共に樹齢900年超、幹周り7m:県の天然記念物雷神社前の車道に清賀の滝への降り口、川の方へ下ります。山頂近くでお会いした、単独の男性は、ここが判らず、上宮までは車道を登 . . . 本文を読む
11月15日目的地は東松浦郡玄海町でしたが、ちょっと寄り道しました。環境芸術の森:紅葉狩り・・周回時間30~50分 入場:500円リーフさんに場所を教えていただきました。作礼山の麓にあります。ここは、イロハモミジが殆どのようです。車で行けて気軽に紅葉狩りが出来る場所です。ネーミングが面白い~ 玄海町産業文化祭これは何でしょうこんにゃく芋です。産業祭のコンテスト:金賞南瓜より少し大きい位のサイズで . . . 本文を読む
11月12日
最近では珍しく、空気の澄んだ日でした。ギャラリー&隣接している広い公園で
散策を楽しみました。リーフさんお母ちゃんと一緒で
よけい楽しかったです~
美男カズラ・・20個ほどの赤い実を頑張って作ってありました。が・・これは非現実的と思ってしまいました。私の場合、何分山では1~2個見つければ感激で、色も緑がまだ混じっていた方が綺麗かも・・なんて・・失礼でも本当に良く出来ています。ピン . . . 本文を読む
11月6日 九年庵の公開前後に、毎年訪れます。混雑を避けて、のんびりと散策を楽しみます。日当たりの良いところのカエデは紅く輝いていましたコハウチワカエデのなんて可愛らしい色合いでしょうカクレミノです。同じ枝に違った形の葉が付いています。 . . . 本文を読む
11月6日今年の紅葉は、何処も少々早い様で、脊振山頂からの山肌はシックな色どりとなっていました。蛤岳方面へ・・木道からの紅葉:やはり素敵でした。もう随分落葉もしていましたが、それでも、綺麗!!訳もわからない鼻歌を口ずさんでいるのです~ この日は先を急いでいましたので、蛤岳方面の登山道を途中で引き返し、脊振山頂でランチとなりました。何んと、そちら方面でマユミさんと逢えたのです。3日の雲仙では、もうピ . . . 本文を読む