ときめき山歩き:出逢いの記

山の中を歩いていると時として心に残る嬉しい出逢いが有ります。草花や木々や空・・共感して戴ける方に見て貰えたら幸いです。

金立山西尾根のハーフ縦走

2012年10月27日 | 金立山

                                                                                 コスモス園から見た山の稜線~左側:西の尾根を歩きました

 

10月25日

家から一番近い山で、尾根歩きを楽しみました。 

秋の山野草もそろそろ種を付ける時期になりまして。。さりとて、里山の紅葉にはちとはやすぎますね~

歩くことを楽しみましょう!という事で~久しぶりに金立山です。

 正面から登る時間はないので、最短で尾根へ登り~最短で降りました。

山頂まで、続いている車道の中程に駐車して、5m下から山に入り、帰りは左上の林道へ降りてきます。

丸太の橋を渡り~直進すれば、20分で、大門尾根ですが、直ぐに左側谷の方へ降りて登り始めます。

15分で、大門西尾根へ出ます。 キャンプ場からの半分の地点です~端折りました。

UP down も 汗かく程には有り~変化のある尾根道です。 

  刺が互生のイヌザンショウ  

この木はカラスザンショウ

上の葉で確認

      

 同じ刺でもこちらは、林道の法面に生えていた ハリギリ です。 (葉はピンボケで却下)

 「樹皮は黒褐色で、縦に深く裂ける」手持ちの図鑑より。。ですが、若い木はこの様に棘トゲ。

蛤岳の大木を見た時に驚いたものです~    葉は変化なく同じで、良かった~

           

色んな種類の木が生えています。全部判ればどんなに楽しいでしょう~♪(山連れさんに期待!)

名尾峠~金立山頂へ続く尾根へ着きました。 名尾峠へは、すぐ左横に見えている9号鉄塔の下を経由して行きます。

名尾峠へ続く尾根道です~~ 今日は見ただけで引き返し。。山頂目指します。

稜線よりの眺め~

山頂奥の院下の広場~ 草が刈られて、広くなっていました。

 樹木がだんだん高くなってきて、脊振山系の展望が望めなくなって残念でもあります。

山頂から車道を10分歩いて分岐です。右の林道へ~

櫨類から少しづつ色付き始めた紅葉です~

ススキの穂も風に飛び始めましたね~

ヌルデ の紅葉です。

私的には、別の場所で見た。。こちらのヌルデ~好みの色かな~♥ 小さな秋の彩りを見つけると嬉しい!

            コモチシダを黒髪山で見ましたが、これは、コモチウラジロ。

       不思議に思って裏側を見ようとしたら、落ちてしまいました。 残念!ごめんね~!

           

まだ開かれたばかりの荒れた場所もある登山道ですが、山頂から車の場所まで、最短で、下れます。

有難いことです。   水曜登山の御蔭で、とても歩き易くなった金立山系です~感謝!

砂防堤の右側に降りてきました。 後は舗装路を5分歩いて。。山行終了!

4時間20分の山行でした。    車に乗る前にチヂミザサ の ひっつき虫を取ってね~

 

山の花は省略して。。木の実です~

ヤブムラサキ 実に萼が残っているところが、ムラサキシキブとの違い。葉はビロードの肌触り。。

  クサギの実

                実が落ちたクサギの萼片~花の様に美しい!

                

 

金立コスモス園を通って帰宅します。 時間もないので、ちょっとだけよ~の立ち寄りです 。                        

 

デイサービスの車が次々と訪れて。。車椅子のお爺様、お婆様、芝生で、くつろいでいる方達、散策の人。。

 午後から 青空になり、良い花見日和ですね~ 風も無くて良かったこと~~

私共は、急ぎ帰宅して、お風呂に入り。。汚れを落として、孫を迎に保育園です。

5時半から孫の夕食、6時半頃父母の元に送って行く。 平日の日課です。 

我が子は、幼稚園だったので、複雑な思いも致しますが、親の考えに口出し無用!

3歳位になったら、お役御免になるのでしょうか~それも淋しいのでしょうね~

 

                                                                             See    you     later 


最新の画像もっと見る