今シーズンの初乗りに備えて足回りをメンテします。タイヤやサスではなく
”足”の方、そう加齢と運動不足で弱った脚を鍛えなければ重いCBXなど怖くて乗れません。
方法はジョギングでは足の関節を痛めるのでウォーキングです。
コースは新潟島一周。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fb/7f7ac9f9940b828c72a9921770355b84.jpg)
いままでに何回か回りましたが今日は3年ぶりのチャレンジ、果たして足が持ってくれるか。
(上の画のスタートは万代橋ですね)
![20220618_00](https://livedoor.blogimg.jp/drecom_cbx_1047cc/imgs/8/a/8a6edc64.jpg)
昭和大橋北詰がスタート地点、信濃川の土手沿いを上流に向かって進みます。
ですがここが最初の難所で道は整備されて歩きやすいのですが、まだ日の出前の夜中で真っ暗で怖いのです。案の定、幽霊はではなさそうですがこんな時間なのに土手の向こうから小さな光が見えてきます。そう深夜ウォーカーとのすれ違いのバツの悪さ、向こうもこんな時間に歩くのかと思っていられる事でしょう。お互い様なのにね。
![20220618_02](https://livedoor.blogimg.jp/drecom_cbx_1047cc/imgs/8/6/86602241.jpg)
海に出ましたがまだ真っ暗、だけど突堤で釣りをする方で賑わっているので暗くても怖さはありません。
![20220618_03](https://livedoor.blogimg.jp/drecom_cbx_1047cc/imgs/d/3/d3f45433.jpg)
ようやく空が白んできて、怖さもなくなったのでひたすら海岸通りを進みます。
![20220618_04](https://livedoor.blogimg.jp/drecom_cbx_1047cc/imgs/a/6/a64032e2.jpg)
新潟島周回コースの中間地点、日和山展望台に登って一休みします。らせん階段がけっこうきついので疲れてきた足にはかなり酷です。
![20220618_05a](https://livedoor.blogimg.jp/drecom_cbx_1047cc/imgs/f/0/f0e6abab.jpg)
夜明け前の海を眺めるの画。
静かです。さて休憩していては先に進まないので再スタート、ですがここからの海岸歩道はアップダウンが多く疲れた足に追い打ちをかけるがごとくの難所なので、信濃川に着いたころにはへとへとになってしまいます。
![IMG_20220618_042335_675](https://livedoor.blogimg.jp/drecom_cbx_1047cc/imgs/4/2/42e0c108.jpg)
唯一の癒しはこの辺りに多い外猫達。
先日、猫を亡くして寂しいので寄ってくる猫がいないかなと思ってしまう。
![IMG_20220618_041643_464](https://livedoor.blogimg.jp/drecom_cbx_1047cc/imgs/d/5/d51cd12f.jpg)
注意看板の字が消えていますがイノシシが出るそうです。これは寄ってきそうなので、どうやって逃げるか脳内シュミレーションしながら歩きました。そう言えば自宅周辺にもタヌキが出没しますね。
![20220618_06](https://livedoor.blogimg.jp/drecom_cbx_1047cc/imgs/f/6/f6097e19.jpg)
なんとか信濃川河口に到着しましたが、右ひざ関節と足の裏、角節々が痛くなりかなりたいへんになってきた。
![20220618_08](https://livedoor.blogimg.jp/drecom_cbx_1047cc/imgs/8/3/83a68857.jpg)
ちょっと座ってひざを休めます。この後の立って歩き始めがまたつらい。
![20220618_09](https://livedoor.blogimg.jp/drecom_cbx_1047cc/imgs/5/1/517bafae.jpg)
![20220618_10](https://livedoor.blogimg.jp/drecom_cbx_1047cc/imgs/3/3/33b17460.jpg)
![20220618_12](https://livedoor.blogimg.jp/drecom_cbx_1047cc/imgs/5/d/5deda0bf.jpg)
ゴールに向けて橋を目標に一つづつクリアー。コース後半はまさに苦行なのです。
![20220618_13](https://livedoor.blogimg.jp/drecom_cbx_1047cc/imgs/b/b/bb1cf388.jpg)
出発地点の昭和大橋に到着ぅ!!
![20220618_19](https://livedoor.blogimg.jp/drecom_cbx_1047cc/imgs/7/a/7a0217ad.jpg)
階段をのぼり、橋の上でゴール!向こう側からスタートして新潟島一周達成!!。
今日はひざや足が痛くはなりましたが、風が涼しくさほど汗をかかなかったのでバテがなかったので何とか回りきれました。
3時間かかりましたが、ここからまだ家に行かなければなりません、もうひと頑張り・・・
爺さん頑張ってます、すべてはCBXのため(とダイエット)
新潟島周回コース
距離19.5km
時間4時間
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます