前回の更新から気分が乗らず、ズルズルと1年が経ってしまいました。
今日からまたボチボチとアップしていきたいと思いますのでよろしくお願いします。
一年ぶりの更新になりますが、バラの最盛期はすでに終わっています。
2番花も少しですが咲きだしています。
今年は、昨年よりも1~2週間くらい開花が早かったようです。
最盛期の様子

ピエール・ドゥ・ロンサール

ポンポネッラとストロベリーアイス

レオナルドダヴィンチ



門扉からバラ庭見た感じ

フェンスのつるバラ

北側のフェンス

門前花壇のバラ
春先のバラが一番きれいですね。
昨年、数株植えたのが沢山咲きました。
昨年と今年の違いは、肥料を適宜やったことでしょう。
で、今の状況はというと

少ししか花がない状態です。

その中でも、パパメイアンは2番かが咲きだしました。

パパメイアンの蕾

こちらも蕾が少しづつ出てきています。
フェンスは、ほぼ花はなくなりました。
今の所、あまり病気は入っていませんが、ミニバラにうどんこ病と病名不明の病気?が少しあります。
もう直ぐ、梅雨になりますので病気管理が課題です。
今日からまたボチボチとアップしていきたいと思いますのでよろしくお願いします。
一年ぶりの更新になりますが、バラの最盛期はすでに終わっています。
2番花も少しですが咲きだしています。
今年は、昨年よりも1~2週間くらい開花が早かったようです。
最盛期の様子

ピエール・ドゥ・ロンサール

ポンポネッラとストロベリーアイス

レオナルドダヴィンチ



門扉からバラ庭見た感じ

フェンスのつるバラ

北側のフェンス

門前花壇のバラ
春先のバラが一番きれいですね。
昨年、数株植えたのが沢山咲きました。
昨年と今年の違いは、肥料を適宜やったことでしょう。
で、今の状況はというと

少ししか花がない状態です。


その中でも、パパメイアンは2番かが咲きだしました。

パパメイアンの蕾

こちらも蕾が少しづつ出てきています。
フェンスは、ほぼ花はなくなりました。
今の所、あまり病気は入っていませんが、ミニバラにうどんこ病と病名不明の病気?が少しあります。
もう直ぐ、梅雨になりますので病気管理が課題です。

どれも綺麗に咲いてて素晴らしいです。
フェンスのバラ一面の様子は圧巻。
ご近所様にも喜ばれるでしょう。
私も今画像の選別に入ったところです。
近いうちにバラ記事をアップすると思います。
お庭が広いといいですね~。
最近、庭が広かったらもっとこうしたいとか妄想してしまいます。
とはいえ実家の庭を見てると管理が大変そうだし・・・.
我が家の狭い庭でも手一杯です。
ではでは。
またお邪魔しますね。
こんばんは。
やっと投稿再開できるようになりました。
今年のバラは、思った以上に咲いてくれました。
特に、北側フェンスのバラ(春霞)は、植えて1年ちょいで沢山咲いてくれました。
我が家の庭は、広いというわけではないんですが、草取りが大変です。
まっころさんバラ記事楽しみにしています。🌹