ポニョちゃんとキナコちゃん 時々薔薇と猫

ワンコ大好きな母さんが 保護犬ポニョちゃん、キナコちゃんを迎え 彼女達との毎日を綴ります。猫や趣味の薔薇についても。

今日は チェロのレッスンの日 ああ。。。ボーイング難しい。。。。

2018-07-03 09:34:59 | アラ還 チェロ


今日は チェロのレッスンの日です。
きなこママ 2週間に一度の手ほどきを受けています。
今回までに ドレミファソラシドを弾けるように言われています。

しかしながら
ずっとボーイングの練習に尽き
な〜んにも出来ていませんっ!
弦と弓が直角になるように 弓を引いて 音を出すのですっ。
相当 難しいですっ。
弓を持つ手には力を入れてはいけませんっ。
だから ドレミファなんて まだまだなんですっ。

コツは こんな感じです。ダウンの場合です。
①ボーイングのスタートでの、弦と弓の毛との「噛み合わせ」を大事にする。
②その「噛んだ状態」をただただ、二本指で右に引き続ける。
③二つの指だけでボーイングを始めて、少しでも手に力が入ったらその場で中止。
④二つの指の力も、極力抜ききる。
⑤弦と弓の毛の接点を絶対にずらさない。(まるで点で繋がっているように)
⑥そのために、弓の方向を右に行くほど、体から離してゆき、
弓が接点から動かないように、弓を動かしてゆく。

これは 私と同じように シニアになってからレッスンを始めた人の指南です。
ほうほう、なるほど。
と 思っても 体は上手く動いてはくれません。

無理なボーイングの結果、
楽器本来の響きを出せないままの演奏者が非常に多いそうです。

たった一つの接点で弦と噛み合った弓が、
その接点を「支え」にして何の力も掛けずに チェロを響かせてゆく。。。。
こんな音を出したいもんです。

ということで
先生には
ボーイング途上の為 なあんにも できてまへん
と 弁明する予定です。



ワイのように力抜きなはれ〜
と 言っとります。

一坪未満農園のトマト 洗いたいワンコ達

2018-07-02 10:00:53 | ガーデニング
ワンコ避けの柵をして 作った 小さな小さな 我が家の農園
一坪未満 1M✖️2M 程度
植えたトマトの苗は 欲どおしく 4本
ぎゅうぎゅうですね。



最近 成り始めましたよ〜





今年は合掌式支柱を立てました。
(ジョイントがついた合掌式支柱をホームセンターで買って 立てただけですがね。)



こんな感じです。
さらに 横木をセットして トマトの茎をシュロ縄で止めて
いい感じに大きくなりました。
これから 毎日収穫出来そうです。(๑・̑◡・̑๑)



マチルダ
暑いのによく咲くわ〜
フロリバンダローズ 中輪、四季咲き
背丈は低くて 扱いやすいです。
暑さに強くて 花弁が日光で痛みません。





ユリが満開です。
ウチの亭主 庭に出ると ひとしきり クンクンして。。。
なんか 最近 庭が トイレの芳香剤の匂いでいっぱいじゃな〜
と のたまいます。

彼にとって 香りとは 人工的なものが 常に先にあるのでしょう。
悲しい 都会人の性です。
弁護する訳ではありませんが 彼は 街の中でしか育ったことがありません。
そのせいか きなこママは いつも何かしら気持ちのズレを感じております。

いつか 亭主を先に見送ったら
ひとり 山郷に隠居して 暮らしたいと 思ってみたりします。
(ま。。。無理でしょうね〜 最近 みんな長生きですもんね〜、
どっちが先に逝くかなんてわからないし
ヨイヨイになったら 施設入った方がいいもんね〜)

そうそう 明日のことだけ考えて生きるとしよう。





そろそろ 洗いたい。。。ポニョちゃんと きなこちゃん。