と、大層な題名の割りに内容が付いていかないかも(汗;
今回”HARS”を購入した
読んでいて、何だか嫌な感じを受けない
何でかな??
何となく、分かった!
主婦雑誌に多い『肩書き』
主婦、会社員。会社役員、自営業・・・・・
そんな枠がないのだ。
昔娘達が小さい頃
”~~ちゃんママ”とか。。。。
ふ~~~ん、そんな物か
程度だったけど
何となく違和感があったし
自分として受け入れられていないような・・・・
あくまでも、中心は子供であって、自分の存在じゃないのね。。。
そんな感じもしました
(結局その後、個人的にお付き合いさせて頂いている方はお互い姓で呼び合っているけどね(笑
それと似た違和感。。。
職業なんて別に関係ないし
結婚していようがいまいが関係ない
ファッションって自分が好きな物着たら悪いのかな。。。
あくまでも~~~らしくしなければいけないのかな?
会社に華美な物はさすがに着ていかないけど
40を過ぎた大人が・・・・
そこまで常識の範囲内で着ている洋服を載せている雑誌で
主婦??会社員??パート??派遣??
関係が有るのでしょうか??
雑誌が作った言葉で”プチキャリ”という言葉も大嫌いだけど(笑
おしゃれに聞こえるかも知れないけど
働く収入は必要ないけど
とりあえず、働いてみた~~~という感じがする
こんな洋服で何のお仕事するの??(汗;
ただ回りに流されて横文字に踊らされて・・・・
結局内容は。。。。
という仕事が多いと思う。
確かに聞こえは良いし、自分自身のプライドも保てる
でも実際にやっていることは????
と・・・・・
肩書きも何も書いて居ない状態のスナップは好き!!
ついでに書いてしまうけど
プチプラで揃えるコーディネート・・・・
何がプチプラなの??@@
子供達に一番お金が掛かる時に。。。
この金額で一年なんて無理だ!!と思うのは私だけかしら(汗;
おしゃれは大好きだけど・・・
そこまで金額をつぎ込んだら。。。
生活できないよ(笑←うちだけ??(汗;
手持ちの物を最大限に活用しながら、計画的に好きな物だけに
囲まれる暮らしが理想なんだけど・・・
いずれにせよ、肩書きがない雑誌は何だか気持ちよく読めました。

にほんブログ村

にほんブログ村
今回”HARS”を購入した
読んでいて、何だか嫌な感じを受けない
何でかな??
何となく、分かった!
主婦雑誌に多い『肩書き』
主婦、会社員。会社役員、自営業・・・・・
そんな枠がないのだ。
昔娘達が小さい頃
”~~ちゃんママ”とか。。。。
ふ~~~ん、そんな物か
程度だったけど
何となく違和感があったし
自分として受け入れられていないような・・・・
あくまでも、中心は子供であって、自分の存在じゃないのね。。。
そんな感じもしました
(結局その後、個人的にお付き合いさせて頂いている方はお互い姓で呼び合っているけどね(笑
それと似た違和感。。。
職業なんて別に関係ないし
結婚していようがいまいが関係ない
ファッションって自分が好きな物着たら悪いのかな。。。
あくまでも~~~らしくしなければいけないのかな?
会社に華美な物はさすがに着ていかないけど
40を過ぎた大人が・・・・
そこまで常識の範囲内で着ている洋服を載せている雑誌で
主婦??会社員??パート??派遣??
関係が有るのでしょうか??
雑誌が作った言葉で”プチキャリ”という言葉も大嫌いだけど(笑
おしゃれに聞こえるかも知れないけど
働く収入は必要ないけど
とりあえず、働いてみた~~~という感じがする
こんな洋服で何のお仕事するの??(汗;
ただ回りに流されて横文字に踊らされて・・・・
結局内容は。。。。
という仕事が多いと思う。
確かに聞こえは良いし、自分自身のプライドも保てる
でも実際にやっていることは????
と・・・・・
肩書きも何も書いて居ない状態のスナップは好き!!
ついでに書いてしまうけど
プチプラで揃えるコーディネート・・・・
何がプチプラなの??@@
子供達に一番お金が掛かる時に。。。
この金額で一年なんて無理だ!!と思うのは私だけかしら(汗;
おしゃれは大好きだけど・・・
そこまで金額をつぎ込んだら。。。
生活できないよ(笑←うちだけ??(汗;
手持ちの物を最大限に活用しながら、計画的に好きな物だけに
囲まれる暮らしが理想なんだけど・・・
いずれにせよ、肩書きがない雑誌は何だか気持ちよく読めました。

にほんブログ村

にほんブログ村