1階のホームの長さがいまいちわかりません、特に17番線の特急券用改札の辺り、20番線まで在った時代とかなり異なるようです。
と仰っておいでなので、私もザックリと上野駅地平ホームを作った(というか未だに制作途中)時の資料がありますから、参考になるかどうかわかりませんが公開しておきます。なお、写真は自分用資料なのでピンボケしまくりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/89/edc428585caa7c540a049f02eee4d4ac.jpg)
<VRMで作った上野駅地平ホーム:17番線は短く、特急券券売機や専用改札がある>
確かこんな感じだったはず。これだとちょっと改札が奥まり過ぎかな?
---*---*---*---
以下、資料写真。確か1年ぐらい前のものですが、多分そんなに変わっていないはずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/50/2b77af47e7812d178f87d4b244dba006.jpg)
13・14番線の間の使用されていない荷物用ホーム。
なお、寝台特急は13番線のみ発着のはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/cc/103e137be809efddb5eb9c096159f5a2.jpg)
15・16番線の末端にある記念碑的なもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/52/9fdb25bbf9229b9b89abee06f77875d5.jpg)
15・16番線の間の柱。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ca/8f69e311fc1b2ab1b015327b4eb23872.jpg)
特急改札口前の看板類。
肝心の改札口周辺の全体写真が無い・・・orz
なのでググって調べたら
http://www33.tok2.com/home/m35rx4/uenosta1.htm
にありました。コッチの写真の方が綺麗だし、資料になるなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/87/4544577599788464b52c5c2a1b07cefc.jpg)
常磐特急専用17番線。ちなみに16番線は高崎・上越方面の特急用。
なお、上野発の宇都宮線の特急(ホームライナーを除く)は寝台特急以外はもう存在しないはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/98/618f859444b6cb6ca27b95422c42f062.jpg)
常磐特急専用17番線の奥の方。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0e/90036dcf521e7ebb46f223de8cd28aeb.jpg)
常磐線高架12番線ホームから見た地平ホーム(南側)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/24/23e44b9cfae7c429c4f600d71b950cdd.jpg)
常磐線高架12番線ホームから見た地平ホーム(中央の階段)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5e/305a4671b1b5022de3c3f078922b1468.jpg)
常磐線高架12番線ホームから見た地平ホーム(北側)。
あと上野駅制作には、http://members.jcom.home.ne.jp/booman41/ue.htm が資料としてGoodです。2006年の配線図で17番線が長くなっちゃっていますけど。