Rosso Laboratory

上野駅地平ホーム資料

hirochiさんの「VRM 上野駅全景」にて、

1階のホームの長さがいまいちわかりません、特に17番線の特急券用改札の辺り、20番線まで在った時代とかなり異なるようです。

と仰っておいでなので、私もザックリと上野駅地平ホームを作った(というか未だに制作途中)時の資料がありますから、参考になるかどうかわかりませんが公開しておきます。なお、写真は自分用資料なのでピンボケしまくりです。


<VRMで作った上野駅地平ホーム:17番線は短く、特急券券売機や専用改札がある>

確かこんな感じだったはず。これだとちょっと改札が奥まり過ぎかな?

---*---*---*---

以下、資料写真。確か1年ぐらい前のものですが、多分そんなに変わっていないはずです。


13・14番線の間の使用されていない荷物用ホーム。
なお、寝台特急は13番線のみ発着のはず。


15・16番線の末端にある記念碑的なもの。


15・16番線の間の柱。


特急改札口前の看板類。

肝心の改札口周辺の全体写真が無い・・・orz
なのでググって調べたら
http://www33.tok2.com/home/m35rx4/uenosta1.htm
にありました。コッチの写真の方が綺麗だし、資料になるなぁ。


常磐特急専用17番線。ちなみに16番線は高崎・上越方面の特急用。
なお、上野発の宇都宮線の特急(ホームライナーを除く)は寝台特急以外はもう存在しないはず。


常磐特急専用17番線の奥の方。


常磐線高架12番線ホームから見た地平ホーム(南側)。


常磐線高架12番線ホームから見た地平ホーム(中央の階段)。


常磐線高架12番線ホームから見た地平ホーム(北側)。

あと上野駅制作には、http://members.jcom.home.ne.jp/booman41/ue.htm が資料としてGoodです。2006年の配線図で17番線が長くなっちゃっていますけど。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「参考写真・参考書籍」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事