2008年金融危機(4) 2008年12月04日 | 最新金融経済事情 金融危機(4) アメリカのサブプライム問題に端を発したいわゆる金融危機の経過について、日経新聞の記事から、一応の記録を残しておきたい。 「広がる金融危機」記事一覧(2008年9月30日まで) (9/30)「米経済は危機的な局面」 米大統領、金融法案の早期議決求める (9/30)日米欧連携、ドル供給倍増65兆円、銀行間金利は高止まり (9/30)金融安定化法案の修正案、週内策定めざす 米政権 (9/30)日米同時株安「国内経済にも打撃」 外需や雇用、悪化の恐れ (9/29)米金融安定化法案、難航の公算 「ウォール街救済」に疑念 (9/30)日銀、2兆円の即日供給オペを通知――10日連続の即日供給 (9/29)EU、日米に金融安定で協調要請 仏大統領表明 (9/29)米下院、金融安定化法案を否決 共和党から大量の造反 (9/29)AIG、アリコジャパンに資本注入 1000億円弱 (9/29)米下院、金融安定化法案を否決 (9/29)三菱UFJ、モルガンに21%出資で最終合意 総額9500億円 (9/29)ワコビア、シティが救済 米政府、損失保証で支援 (9/29)日米欧10中銀、ドル供給65兆円に倍増 金融危機の欧州波及で (9/29)三菱UFJ、米モルガン・スタンレー株を9500億円で取得 (9/29)米シティ、ワコビアを買収 (9/29)欧州市場、金融株が急落 ロンドン株3.62%安 (9/28)ワコビア銀買収、シティなど2行名乗り 交渉本格化 (9/29)独金融機関、不動産金融に緊急融資 (9/29)三菱UFJ、モルガン・スタンレーに20%出資へ (9/29)英銀B&B、預金などスペイン銀に売却、債権は英政府引き受けへ (9/28)米金融安定化法案、10月1日成立へ 下院共和党幹部も賛成明言 (9/28)欧州大手銀フォルティス、ベネルクス3国が部分国有化 危機回避へ (9/29)日銀、短期市場に1.5兆円資金供給 9営業日連続 (9/29)米下院委員会、金融安定化法案を発表 (9/29)欧州市場、ドル銀行間取引ストップ 中銀供給に依存長期化 (9/28)米金融安定化法案、政府・議会が大筋合意 公的資金を分割投入 (9/28)米金融安定化法案、大筋合意 米メディア報道 (9/28)強弱交錯、相場の変動幅が拡大 金融市場動揺 (9/28)金融市場、動揺収まらず ドルの取引が停滞 (9/27)米政府と議会、金融安定化法案の協議を続行 (9/26)マケイン・オバマ両氏、金融危機対応で論戦 米大統領選討論会 (9/26)フォルティスCEOが退任 (9/26)米大統領、英仏首脳と金融問題で相次ぎ協議 (9/26)米金融安定化法案、修正協議を継続 下院共和との調整焦点 (9/26)米銀10位ナショナル・シティ株が急落 (9/26)米銀ワコビアが身売り検討、3行が買収に関心 米メディア報道 (9/26)破綻の米リーマン・ブラザーズ幹部、資産処理へ 美術コレクション、別荘など 米WSJ紙 (9/27)AIG、スター生命とエジソン生命の売却検討 国内リストラ (9/27)安定化法案の修正協議、米大統領選にらみ「金融攻防」 (9/27)フォルティス、資産売却で50億-100億ユーロの調達検討 (9/26)金融安定化法案 米政府・議会、協議を再開 (9/26)JPモルガン、増資規模を20億ドル増額 (9/26)豪政府、3500億円拠出し住宅ローン証券購入 住宅市場テコ入れ (9/26)「議会は直ちに行動を」 米大統領、金融法案巡り緊急声明 (9/26)破綻のW・ミューチュアル、NYの店舗に大きな混乱なし (9/26)HSBC、投資銀行部門で1100人削減 (9/26)欧州中銀など、期限1週間のドル資金を市場に供給 (9/26)韓国、1兆円以上のドルを市場に緊急供給 米金融不安に対応 (9/26)金融再編、米地銀が焦点に ファンドも関心