ハウスメーカーによりますが、Pホームは契約内容にカーテン一式は含まれていません。つまり、カーテンもカーテンレールなども自分で買ってつけてね。ということです。
契約に入ってると、カーテンの割引率が低かったり種類が限定されたりということもあるので・・私はカーテンは契約外でもOKかな。
(カーテン選び楽しかった~)
ただ、Pホームとつながりのあるカーテン屋さんを紹介してもらったので、まずはそこに行ってみましたよ。紹介割引とキャンペーンを併用すると4割引になるんですって♪
おウチ自体もだけど、原価ってどのくらいなんでしょう?(笑)
カーテンは4割5割当たり前!の世界なんですね(´~`)
(お店やモノによっては9割引っていうのもありました)
Pホーム紹介のカーテン屋さんは、自社製品を主に扱っているお店でした。
大手メーカー (カワシマ、リリカル、サンゲツアスワンなど)に比べると種類が少ないのと自社製品以外の割引率が1~2割という低さ(自社製品のみ4割引)で・・残念ながら他社を当たることに。
カーテン屋さんは結局、ほとんどのカーテンメーカーを扱っている、松〇という(卸売のような?)お店にしました。普通の形のカーテンであれば、ほとんどが6割引以上。憧れのカワシマカーテンを買うチャンスです
(もともと安い生地(掃出し窓1窓で10000円とか)は割引率1割以下なんですが、そういうのも使いましたよ♪メリハリ(笑))(⇒壁紙はカーテンとおそろいへ)
松〇にもショールームがありますが、やはり多くの実物を見るには、各カーテンメーカーのショールームに行くのがベスト。これがまた各社みごとに場所がバラバラでね~
残暑厳しい9月(引き渡し予定の約2ヶ月前←決定から縫製、とりつけまで1ヶ月近くかかるので) にショールーム巡り。
生地を見るのって楽しい♪上に
★お友達が付き合ってくれたり♡
★カーテン生地の端切れをプレゼントしてくれるところ
もあってそれで天窓の遮熱カーテンを作ったり。
(⇒天窓をつけるへ)
・・それにしても、同じメーカーの同じカーテンなのに
お店によって値段が全然違っててビックリです(゚Θ゚)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます