帯状疱疹は3週間ほどで落ち着きました。
しばらくは少しピリピリ感が残っていましたが
1か月経った頃にはほぼ完治。
「痛みがいつまでも残る人がいます」と
皮膚科の先生に脅され?ましたが
私は大丈夫そうで・・一安心。
今回これを機会にR1を飲み始めました。
少しでも免疫力が上がるように。
(R1って高いね。今のところドンキが一番安い)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/22/4a70a164e28bcfedc5b6cc3a4b90446e.jpg?1694682635)
今回帯状疱疹になった話しを
友人や猫仲間に話したところ
意外にも罹った人が結構いて
いつも元気なダンベル体操の先生もなった事があると聞き
仲間がいて良かった~と安心?しました。苦笑
2人から写真も見せてもらったのですが(写真残してるのね)笑
私よりずっと広範囲で、真っ赤で、痛々しくて
それと比べると私って軽い方じゃん~と思ってしまった。
私も記念に自分の発疹の写真を撮ろうと
スマホをかざしてみましたが
脇と背中なのでうまく撮れず。(ーー;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8f/dcd92b7b06a8054eeec99d5856186612.jpg)
そんな帯状疱疹の快気祝いに(?)
ひつまぶしを食べに行ってきました。
お店は名古屋市東区白壁にある「うな富士」さん。
知名度は「蓬莱軒」の方が上かもしれませんが
「うな富士」さんも人気店で、本店はいつも大行列。
前を通るたびに「うわぁ~~無理!」と諦めていましたが
東区に「白壁別邸」ができ、ウェブ予約が出来ると知り
今回満を持して行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e5/ed31f5224bcd792287e5a8c2b548ac7b.jpg)
11時から開店で、少し前から予約の人?が並び始め
門前に立つスタッフさんが名前をチェック。
チェック後は次々と店内へ。
数組、予約無しの方がいらっしゃいましたが
すべてお断りされていました。
のれんをくぐると、お庭があり
鯉が泳ぐ池があり・・・なかなか良い感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/88/bf74c766cf087d2985b98b8ffae0b7ee.jpg)
奥へ進むと、この細い路地があり
その先に玄関があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/69/9a8611b66bc5f21194b2aedbd0921f8d.jpg)
こちらが玄関。
東区白壁といえば名古屋の高級住宅街。
そこにあったお屋敷をリノベした感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/07/47085904e62809e5de42704253acac8f.jpg?1694682638)
靴を脱いであがります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/07/47085904e62809e5de42704253acac8f.jpg?1694682638)
靴を脱いであがります。
畳敷きに椅子とテーブルがズラリ。
結構テーブル同士が近くて
混み混みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8d/41fea69f44e5fa478ef4a4c5d2d3e1b9.jpg?1694682638)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8d/41fea69f44e5fa478ef4a4c5d2d3e1b9.jpg?1694682638)
人気店なので、多くの方が座れるように
どうしてもそうなるでしょうねぇー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8d/8770319c633ece13b6ef9eb6b68077dd.jpg?1694682638)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8d/8770319c633ece13b6ef9eb6b68077dd.jpg?1694682638)
店内からお庭を見ると、こんな感じ。
個室もあるそうです。(有料)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a5/d228c6b789a6fe59c3dddb3efb98ce03.jpg?1694682669)
メニューです。
ひつまぶしが5170円。
蓬莱軒より高い!
名古屋に数あるうなぎ屋さんの中では
もしかしたら一番お高いかも?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d6/cb01c4decd16b396da6e129565435ccc.jpg?1694682669)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d6/cb01c4decd16b396da6e129565435ccc.jpg?1694682669)
あとから知ったのですが
蓬莱軒では「ひつまぶし」を
うな富士では「うなぎ丼」を
食べるのが「通」なんだそうです。
そんなこと知らんかったがね~~
誰か教えてよーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/42/0dfd86c71a898f890c0a644775aa62cb.jpg?1694682669)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ba/2c217e6cde0439f3fae84dffc2592bb0.jpg?1694682671)
さぁ~~待ちに待ったうな富士のひつまぶしです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/42/0dfd86c71a898f890c0a644775aa62cb.jpg?1694682669)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ba/2c217e6cde0439f3fae84dffc2592bb0.jpg?1694682671)
さぁ~~待ちに待ったうな富士のひつまぶしです。
うなぎの量の多いこと!!
重なってるもん。
多分大きなうなぎが使われているんだと思います。
味はもちろん美味しいに決まってる!
ミシュランビブグルマンに選ばれただけの事はありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/68/33e06b0f38ebf9e6eb1fdda79e29136c.jpg?1694682671)
うちの近所にも地元ではそこそこ人気の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/68/33e06b0f38ebf9e6eb1fdda79e29136c.jpg?1694682671)
うちの近所にも地元ではそこそこ人気の
うなぎ屋さんがあるんですが
おいしいけど・・・うなぎが小さい!笑
そこのうなぎに慣れてしまったので
うな富士のうなぎがものすごく立派に見えました。
今度はうなぎ丼を食べてみよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/65/6e55eb74c90f9d886b3d16b5c3c8c8e2.jpg)
うなぎ食べて体力も回復したし
また猫活動、頑張ります。
涼しくなったら、もちろん旅行も!!