孫たちを連れて、数年振りに琵琶湖ホテルへ。
宿泊料金も安し、温泉もプールもあり
食事も美味しいので
とても重宝するホテルです。
外観はまるで
水族館みたい
要塞みたい・・なんて口コミで言われていますが
全室琵琶湖ビューですし
京都からも、JRの大津駅からも
名神の大津ICからも近く
とても便利な立地。
夏休みはかなり混んでいて
料金も大人も子供も同料金で
1泊2食で16400円でした。
やはり夏休みは割高ですねー
普段の平日なら1泊2食で
平日なら1万そこそこで泊まれるのに。
フロントもレストランも大浴場も
ほとんど変わっていませんでしたが
エレベーターが
部屋のカードキーがないと
乗れなくなっていました。
(自分の部屋のある階にしか止まらない)
客室もここ数年で次々にリニューアルされたようです。
水をテーマにした「アクア」
光をテーマにした「ルミナ」
そして今回私達が泊まった「ナチュラ」
ナチュラは去年リニューアル。
木を使ったナチュラルな感じのお部屋。
ベッドが4つ。
今回4名1室で検索するとこの「ナチュラ」しか
空いていませんでした。
ちょっと狭いけど・・・我慢。
メインベットを孫2人に取られ
私とダンナは狭くて固いサブベット。(一一")
孫たちも3年生と4年生になり
荷物の整理も、水着の準備も
お風呂も、着替えも
全部自分達で
出来てしまうので
ずいぶん楽になりましたが
あまり手が掛からないのも
ある意味寂しい気もします。
以前のように
大浴場で髪や身体を洗ってやったり
髪を乾かしてやったり
パジャマの用意をしたり
文句言いながらも世話を焼いてた頃が
懐かしいです。
でも、まだこうやって一緒に旅行についてきて
くれるだけで良しとしなきゃいけないですね。
そのうち「友達と一緒に行った方が楽しい」なんて
言われてしまうんでしょう。
私が幼い頃、近くに住む祖母の家に
しょっちゅう遊びに行っていたのが
自分が大きくなるにつれ、段々足が遠のき
たまに行くと、別れ際に「また絶対来てね」と
何度も祖母が私に言うのを
「うん、わかった~」と
適当に答えていたのを思い出します。
これも成長の証しなんでしょうけど
祖母としては寂しかったんでしょうね。
窓からの眺望は相変わらず素晴らしく
琵琶湖を一望。
ちょうど2日後が琵琶湖花火大会の日だそうで
外では、桟敷席の準備が進んでいました。
琵琶湖花火大会は一度も見た事がないのですが
毎年曜日に関係なく、8月4日。
とても盛大で、泊まりはもちろん
レストランだけの予約も
春先から埋まるんだそうです。
食事は、今まで朝も夜もバイキングでしたが
今回はバイキング会場が満員だとかで
夜はイタリアンのコースになりました。
子ども達はパスタやピザが大好きなので
ちょうど良かったかな。
大人用とはメニューが違っていましたが
美味しくいただきました。
琵琶湖ホテルの食事は何を食べても美味しいです。
チェックイン後はすぐプール。
翌日もチェックアウトギリギリまでプール。
プール大好きな2人ですが・・・
ここのホテル、宿泊者もプールの使用料が
必要なんです。
大人1500円、子供1000円。
せめて宿泊者は無料にして欲しいですねぇー
実は今回、娘の病院経由で
愛知県蒲郡にオープンしたエクシブ「ラグーナベイコート倶楽部」に
泊まろうと、申込みをしたんですが
なんと・・・利用不可。
娘の病院は、エクシブの一番上のカテゴリーの
「スーパースイート」も宿泊可だったので
ベイコート倶楽部も
もしかしたら泊まれるかもしれないと
甘く見ていたのですが・・・ダメでした。
日帰りプランでさえオーナー様のみだそうです。
うう・・・・ムカツク。(;一_一)
そんなこんなで琵琶湖ホテルになりました。
個人のオーナーだと、利用日を組み合わせて
ベイコート倶楽部も利用できるようですが
(たとえばエクシブ2泊分の権利を使ってベイコート倶楽部を1泊分みたいに)
法人の場合は、いろいろ縛りがあり
そこまで個人の為にやってくれない(会社側が)ぽいです。
まあ、しょうがないですね。
せっかく愛知県初のエクシブの施設なのに
利用できなくて残念無念です。
こうなったらベイコート倶楽部のオーナー様を探して
仲良くなるしかない・・・か。