空港 ⇒ 旅行会社のバスにて、コンベンションセンターへ
旅行会社の説明会 ⇒ ゼッケンの受け取り
木曜日到着だった為か、金曜到着の昨年に比べると
入国審査も混雑はなく、コンベンションセンターでの対応もスムースだった。
![ホノルル到着 2012/12/06 120602](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/48/eeb6e80e56ba12841b67c41a90c96070.jpg)
![コンベンションセンター 2012/12/06 120603](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/66/032b647824eb7d3a1f2cd6e5a6b54559.jpg)
昼食は、アラモアナ・センター 1階のフードコートにあるそばや
味も値段もそこそこだが、フードコートで食べればチップなし、店のカウンターで食べればチップ要?
店の対応がよく理解できず、・・・・・不満が残った。
昼食の後は、昨年、日曜日に出かけ中には入れなかったイオラニ宮殿へ
旅行会社のトロリーバスで行くのだが、そちらの方面へは一時間に一本しか出ず!
![トロリーバス 2012/12/06 120604](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6e/a2d7c8bafe3c9567e59882c383cf82ec.jpg)
![イオラニ宮殿 2012/12/06 120605](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e1/a72c0be9ca9ba9040465543f8c57513e.jpg)
入場のチケットを買うのに妻、奮闘!(私は知らんぷり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/weep.gif)
先客は、英語で何やらしゃべっているが、私達は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sweat01.gif)
私達の番になると、妻が”ツー・チケティーズ・プリーズ”と始めた。
日本語で音声ガイドをしてくれる機器を借り受けて、入場した。
ハワイ王朝の宮殿で、建設は1880年代?
王座の間、ダイニングルーム、音楽室、など歴史を感じさせられる調度で素晴らしかった。
電灯のシャンデリアや水洗トイレ、地下から食事を運ぶエレベーター
イオラニ宮殿からトロリーバスでアラモアナ・センターへ戻り、そこから徒歩で宿へ。
今回の宿は、アラモアナ・センターへ近いので買い物に便利?
マラソンのスタート地点に近いので、当日はゆっくり寝られる?
道路のあちこちに、マラソン当日の駐車禁止の看板が出ていた。
![]() | ![]() |
![]() |
![にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ](http://sports.blogmura.com/jogging/img/jogging80_15.gif)