![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d6/4d41a25b8476c53c9e31018a54f8d12f.jpg)
4月30日に見てきた花です。
去年の5月1日に探したけれど見つけることができずに
諦めて帰ってきた、同じ場所に今年も探しに行きました。
ネットで調べたところ、
ヒメナベワリは,ナベワリに似ているが,
4枚の花被片は大きさがほぼ同じで,細い点で識別できる。
ナベワリは,形も奇妙だが,名前もかわっている。葉が有毒で,舐めると舌が割れるからというので「舐め割り」がなまってナベワリになったといわれる。
葉えきから葉に隠れるようにして花をぶらさげるが,立ったまま見下ろしてもなかなか花に気がつかない。
4枚の花被片のうち1枚が極端に大きいのが特徴。落葉樹林や杉林のしたのやや暗いところに生える。
(「植物図鑑」より)
とあります。
去年は、それらしい葉っぱを見つけたら、「ご免なさいね~」と言いながら、めくって確認したものです。
今年は、葉っぱをめくらなくても直ぐに分かりましたよ〜(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0e/18548fc6144bbc34f0e76639a3a67dc3.jpg)
事前学習の成果ですね~(^^)
実は、葉っぱをめくらなくても花が見えたのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/eb/4c8ed506780f4f65ebbcf863168c0605.jpg)
なにせ、すごい強風でしたから!(@_@;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/cc/e0d6de979ddc8a069aa9c67d17a61eab.jpg)
でも、その分、どうしてもピントがずれてしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d7/87dc3ca645a8e2e585383a76eca3b295.jpg)
ひーちゃんの協力をもらってパチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f2/ca4275c00dbf6f10660abc109abe27a1.jpg)
お約束の指です
去年の5月1日に探したけれど見つけることができずに
諦めて帰ってきた、同じ場所に今年も探しに行きました。
ネットで調べたところ、
ヒメナベワリは,ナベワリに似ているが,
4枚の花被片は大きさがほぼ同じで,細い点で識別できる。
ナベワリは,形も奇妙だが,名前もかわっている。葉が有毒で,舐めると舌が割れるからというので「舐め割り」がなまってナベワリになったといわれる。
葉えきから葉に隠れるようにして花をぶらさげるが,立ったまま見下ろしてもなかなか花に気がつかない。
4枚の花被片のうち1枚が極端に大きいのが特徴。落葉樹林や杉林のしたのやや暗いところに生える。
(「植物図鑑」より)
とあります。
去年は、それらしい葉っぱを見つけたら、「ご免なさいね~」と言いながら、めくって確認したものです。
今年は、葉っぱをめくらなくても直ぐに分かりましたよ〜(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0e/18548fc6144bbc34f0e76639a3a67dc3.jpg)
事前学習の成果ですね~(^^)
実は、葉っぱをめくらなくても花が見えたのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/eb/4c8ed506780f4f65ebbcf863168c0605.jpg)
なにせ、すごい強風でしたから!(@_@;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/cc/e0d6de979ddc8a069aa9c67d17a61eab.jpg)
でも、その分、どうしてもピントがずれてしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d7/87dc3ca645a8e2e585383a76eca3b295.jpg)
ひーちゃんの協力をもらってパチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f2/ca4275c00dbf6f10660abc109abe27a1.jpg)
お約束の指です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d6/4d41a25b8476c53c9e31018a54f8d12f.jpg)
なので、寂地山で見たときには偉そうに「それはヒメナベワリよ」と言うことができました。
感謝です。
そして、そして、
気になる、気になるー。
アルペンルート!
ゆっくり楽しませて頂きますね。
ゆっくり見たいのです。(^^)
アルペンルート! 良かったですよ〜
山歩きと同じで、記事もゆっくりアップです。今日ようやく「雪の大谷」まで行きつきました。明日は「一の越」まで行くつもりです(^.^)