![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a0/c2c97a2e0105f86195804456d5a6ffaa.jpg)
4月29日、初めて見た花です。
カタバミはお仲間が多くてよく分かりませんが、これは分かります(^^)
ネットで調べたところ、
コミヤマカタバミはカタバミの仲間で、花びらの中央は黄色みが出ていて、花の色が鮮やかなピンク色になる個体と白い花の個体があり、花びらにスジが入る 葉はクローバーに似た丸い3小葉からなる 小葉は倒心形で夜になると閉じる カタバミの葉や茎を噛むと酸っぱい味がするので酢漿草とも言われる よく似た花にミヤマカタバミがあり、 葉の形が三角の形になる
(「山野の花図鑑」より)
とありました
花びらの中央に黄色みが出て…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ae/eceb39ec1a9f52b17ed47bd5e8c7a5fb.jpg)
花びらにスジが入って…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a7/4d2409baed251a8f53f6acf5a5765e79.jpg)
小葉は倒心形で…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8a/46b77d41c298fd81b58a7ef24320c2a9.jpg)
…
との謳い文句は不要
単純にきれい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3f/636aee67eda53c62c69ca3a8ac0f8a1a.jpg)
好いですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a0/c2c97a2e0105f86195804456d5a6ffaa.jpg)
こちらは、“コ” ミヤマとは名ばかりで、かなり大きなお花でした(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3a/7b220d51320afadf9621aa0b048d94fd.jpg)
カタバミはお仲間が多くてよく分かりませんが、これは分かります(^^)
ネットで調べたところ、
コミヤマカタバミはカタバミの仲間で、花びらの中央は黄色みが出ていて、花の色が鮮やかなピンク色になる個体と白い花の個体があり、花びらにスジが入る 葉はクローバーに似た丸い3小葉からなる 小葉は倒心形で夜になると閉じる カタバミの葉や茎を噛むと酸っぱい味がするので酢漿草とも言われる よく似た花にミヤマカタバミがあり、 葉の形が三角の形になる
(「山野の花図鑑」より)
とありました
花びらの中央に黄色みが出て…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ae/eceb39ec1a9f52b17ed47bd5e8c7a5fb.jpg)
花びらにスジが入って…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a7/4d2409baed251a8f53f6acf5a5765e79.jpg)
小葉は倒心形で…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8a/46b77d41c298fd81b58a7ef24320c2a9.jpg)
…
との謳い文句は不要
単純にきれい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3f/636aee67eda53c62c69ca3a8ac0f8a1a.jpg)
好いですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a0/c2c97a2e0105f86195804456d5a6ffaa.jpg)
こちらは、“コ” ミヤマとは名ばかりで、かなり大きなお花でした(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3a/7b220d51320afadf9621aa0b048d94fd.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます