【午後-飛鳥にて石巡り】
とりあえず画像だけアップ2
でもって午後の部。本命の「石巡り」です!
三つ目がとおるが好きだった自分としては
酒船石を一応自分の目で見ておきたいじゃないの。
キトラ古墳?高松塚古墳?
何それ?食べられるの?美味しいの?
でも、書く事はやはり無かったりします。
亀石

左下が顔。ちょっぴり可愛い奴。
二面石

善人の顔(たぶん)

悪人の顔(きっと)
石舞台古墳

外から

中から

古代米ソフト
マラ石

まぁアレですよ。アレ。
田県神社もそうですが日本人は昔から崇めますよね。
ところで、この写真撮ってましたら近所の婆様が通りがかりましてね、
そこで私に向かって一言言うわけですよ。
婆様:貧相すぎるでしょ?フヒヒwww
私 :ちょwwwおまっwww
でも確かに貧相すぎますよねーw
以下略
こんな会話も旅の良い思い出ですよ。きっと!
酒船石

「現在では庭園の水を分配するものと考えられている」そうです。
夢が無ぇ!無さ過ぎるよ!
そんな面白くない現実は無視して、
怪しげな薬を作るものと思い込む事にするよ。
亀形石像物

鬼の雪隠

鬼の俎(まないた)

雪隠と俎でワンセットのものだったらしいです。
こっちは酒船石と違って「あぁそう」ってな感じだったのは
石と名前にロマンが無いからに違いないです。はい。
猿石




理由は不明ですが猿石は気に入ってしまった。
何だろう?
何か良くないですか?

以上でお終いです。
自転車を持って行って乗って観光するのも楽しかったので
またどこか自転車で周遊する事にします♪
京都にしても奈良にしても、子供の頃、修学旅行で行くのと、
大人になってから自分の意志で行くのとでは
全然感じ方が違っててなかなかに面白かったですよ。
また天気が良く、山に行けない時期になったら観光しに行こう♪
斑鳩(いかるが)等まだ行きたいところもあるしさ
でもって午後の部。本命の「石巡り」です!
三つ目がとおるが好きだった自分としては
酒船石を一応自分の目で見ておきたいじゃないの。
キトラ古墳?高松塚古墳?
何それ?食べられるの?美味しいの?
でも、書く事はやはり無かったりします。
亀石

左下が顔。ちょっぴり可愛い奴。
二面石

善人の顔(たぶん)

悪人の顔(きっと)
石舞台古墳

外から

中から

古代米ソフト
マラ石

まぁアレですよ。アレ。
田県神社もそうですが日本人は昔から崇めますよね。
ところで、この写真撮ってましたら近所の婆様が通りがかりましてね、
そこで私に向かって一言言うわけですよ。
婆様:貧相すぎるでしょ?フヒヒwww
私 :ちょwwwおまっwww
でも確かに貧相すぎますよねーw
以下略
こんな会話も旅の良い思い出ですよ。きっと!
酒船石

「現在では庭園の水を分配するものと考えられている」そうです。
夢が無ぇ!無さ過ぎるよ!
そんな面白くない現実は無視して、
怪しげな薬を作るものと思い込む事にするよ。
亀形石像物

鬼の雪隠

鬼の俎(まないた)

雪隠と俎でワンセットのものだったらしいです。
こっちは酒船石と違って「あぁそう」ってな感じだったのは
石と名前にロマンが無いからに違いないです。はい。
猿石




理由は不明ですが猿石は気に入ってしまった。
何だろう?
何か良くないですか?

以上でお終いです。
自転車を持って行って乗って観光するのも楽しかったので
またどこか自転車で周遊する事にします♪
京都にしても奈良にしても、子供の頃、修学旅行で行くのと、
大人になってから自分の意志で行くのとでは
全然感じ方が違っててなかなかに面白かったですよ。
また天気が良く、山に行けない時期になったら観光しに行こう♪
斑鳩(いかるが)等まだ行きたいところもあるしさ